LUMIX DMC-GX7 ボディ
チルト可動式LVFを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
手持ちのレンズで確認したのは……
・TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACROとLUMIX G VARIO 100-300mm
→どちらもフォーカスピーキングの色は確認できませんでした。
MFアシストの拡大表示はちゃんと反応します。
・KONICA HEXANON AR 135mm F3.2 (マウントアダプター使用のオールドレンズ)
→感度を弱にしてどうにか。
・SAMYANG 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT
→画面のあちこちが賑やかな色に……(^_^;;
別段、故障とか初期不良ということも無さそうですので、一般論として「フォーカスピーキングは望遠では効きづらい」という認識で良いのでしょうか?
何mmくらいのレンズまでなら、ピーキングを頼りにできるんでしょう?
書込番号:16598057
0点

レンズの焦点距離で云々じゃ無く、レンズの解像度の性能によるんじゃ無いでしょうか?
手持ちのレンズで古い解像度の低いレンズでは、ピーキングは反応しませんでしたが、
解像度の高い焦点距離の長いレンズでは、ちゃんと反応してくれてます。
書込番号:16598269
4点

フォ―カスピーキングは、コントラストAFの副産物だと思います。
画像のなかでコントラストの高低がはっきりしている(ボケてるところと、ハッキリしているところの差が大きい)
画像ほど、フォーカスピーキングがしっかり機能すると思われます。
つまり、被写界深度が深い、ピントが合っているように見える範囲がひろいレンズほど、
「そもそもフォ―カスピーキングがいらない」状態になってるため、
効きづらいような感じになる、ということではないでしょうか。
>・TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACROとLUMIX G VARIO 100-300mm
どちらも開放F値がかなり暗く、被写界深度が深いように思います。
F1.8のような被写界深度が浅い、明るいレンズをお持ちでないですか?
そのあたりのレンズとくらべてみると良いかと思います。
書込番号:16598492
3点

CRYSTANIAさん、こんにちは。
TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF、
MACROとLUMIX G VARIO 100-300mm、
のケースでは、
両レンズともMF操作ですか、
手ブレ補正は、夫々、どういう設定ですか、
手持ちですか、
ピーキング感度は、どういう設定ですか、
多分、私の思い違いとは存じますが、
あるいは、300mmという超望遠に近い焦点距離で使用したためピントを合せにくくて、
ピントが合っていない段階だったため、ピーキング表示に至らなかったということはないでしょうか。
気がかりでしたので、失礼の段は申し訳ありません。
書込番号:16598856
0点

CRYSTANIAさん
パナソニックセンター大阪で、
話ししててフォーカスピーキング使い方を、
説明しくれてたと思うねんけど?!
それって、選択出来んかったかな?
書込番号:16601112
0点

Canon New FD 500mm F4.5Lではちゃんとピーキングが表示され頼りになります。
Junki6さんが仰るようにレフレックスの解像度は低いですかからそのせいかも知れませんね。
書込番号:16601263
1点

昨晩、月が綺麗だったので45-175mmで撮影しましたが、その時はピーキングが有効でしたよ。勿論、望遠端での撮影です。
書込番号:16601321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
>つまり、被写界深度が深い、ピントが合っているように見える範囲がひろいレンズほど、
>「そもそもフォ―カスピーキングがいらない」状態になってるため、
>効きづらいような感じになる、ということではないでしょうか。
今回の事象とは逆ですね。
広角魚眼のほうが、被写界深度は深いです。
>F1.8のような被写界深度が浅い、明るいレンズをお持ちでないですか?
換算600mm級でF2.8なんぞ、LUMIX FZ200くらいです。
lionskingsさん
>手ブレ補正は、夫々、どういう設定ですか、
Tokinaのミラーレンズは電子接点も持ってますので、カメラ側で自動認識しています。
ボディ内手ブレ補正有効ではありますが、E-M5と違ってシャッター半押し状態ではONになってませんし、レンズ内補正と違ってシャッター押す前から補正ONにもならないので、やはり超望遠には、少々厳しいかと。
火呂さん
>Canon New FD 500mm F4.5Lではちゃんとピーキングが表示され頼りになります。
こ、これはまたモノ凄いレンズを……空港の有料望遠鏡の隣に並べた写真とかを是非(笑
Junki6さんのおっしゃるようにレンズの解像度の問題ですかねぇ。KONICA HEXANON ARは濃いめで線の太い描写のレンズだと思ってましたが。
>にゃんこパパ36ユニさん
45-175mmは効きますか。
今度の週末は台風も来ないようですので、手持ちのオールド望遠レンズ数本持ち出して追試してみます。
NOKTONのF0.95開放でピーキング効くかも試してみたいところ。
書込番号:16601736
0点

三脚はお使いでしょうか?
望遠ほどフォーカス精度に手振れは悪影響すると思いますが。
書込番号:16601826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレンズはピントがひじょうに薄い。そのことと関係ないでしょうか。
書込番号:16604009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





