『質問です。MFアシストの拡大解除は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

『質問です。MFアシストの拡大解除は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。MFアシストの拡大解除は?

2013/09/18 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:293件

お使いの方にお尋ねします。
現在GX1を使用しています。AFでピント合わせをした後、MFで微調整をする際にアシストで一部を拡大しています。しかしピント合わせ後に、「拡大が解除されない」のでシャッター直前に、全体構図の再確認が出来ません。
(ここでシャッターボタン半押しを離すとAFし直してしまう)
SONY NEXはMFアシスト後、一定の時間で解除されるようです。
さて今回のGX7はこのあたりいかがでしょうか?

書込番号:16601406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/18 08:00(1年以上前)

私はどちらも持っていませんが、GX7は拡大後に背面のボタンをどれか(全部ではなかったです)押せば戻りますよ。
これは使い勝手上、一番重要なので、お触り会で確認しました。
一番使いやすいボタンは、AF/AE LOCKボタンですね。シャッター半押し状態ですぐ親指が届く場所ですから。

ちなみに、GX1でも出来るんじゃないですか?じゃないと使えないですよ。
GF1はこの辺が優秀で、シャッターボタンの半押し状態で、更に半押しで解除できるんですよね。
一度お試しください。

書込番号:16601436

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件

2013/09/18 08:58(1年以上前)

ぷれんどりーさま

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、拡大中に別ボタンを押すと解除なんですね。
全然知らなかったです(笑)
良いことを教えて頂きました。
一発でグッドアンサーです。

書込番号:16601582

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/18 09:06(1年以上前)

おはようございます。

GX7の作動に関しては、ぷれんどりー。さん の書かれた通りですね。
背面ボタンの内AF/AE LockかFn2(デフォルトでゴミ箱と戻るに設定されてますね)を押すと拡大表示が終わります。
それと、3〜6倍までは、ピント周辺部のみの拡大も出来ます。
全体の構図は見せながら、フレーミングスクリーンを画面内に出しての拡大。これはGX1でも倍率低いときはなりましたよね。
これでのピント合わせは大分しやすくなっていますよ♪

くわえて、私はGF1を使ったことが無いので、こういう事だろうなぁと勝手に想像しているのですが、プレンどりーさんが書かれた後半部分。
GX1では、シャッターボタン半押しからMFで微調整が済んだら、もう少しだけ押し込んでみてください。
感覚的には、一瞬全押ししてからすぐ半押し状態に戻す感じです。
これで拡大表示は終了できますよ。
・・・GX7では出来ませんでした(*´Д`)=3

書込番号:16601604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/18 10:07(1年以上前)

早い解決でしたね(^_^;)
GX1につきましては、私は殆ど触っていないので、よく知りませんが、GX7の体験会でGX1からUIを変えたと言っていたので、多分、7と同じ方法なんじゃないかな?

わたしは、GF1のシャッター半押しの更に半押しが非常に使いやすくて好きなんですよね。
その機能は戻して貰いたいと、願っています。

書込番号:16601739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/19 13:51(1年以上前)

GX1でもそうなんですが、カスタムメニューの
・AF/AEロック切換:AFまたはAF/AE
・AF/AEロック維持:ON
・AF+MF:ON
・MFアシスト:ON
の設定にしておけば、
AF/AE LOCKボタンでAF→AF後ピントリングで拡大MF→シャッターボタン半押しで再AFしないで拡大解除
となります。
(世間一般で言うところの親指AFの設定です。)

書込番号:16606320

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング