


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
皆さん、ご存じかもしれませんがパナのRAWでできないことが結構ありますね。
もともとはクリエイティブコントロールがRAWでは反映されないこと、
GX7ユーザー本を購入してもしかしてRAWは反映されないこといっぱいあるんじゃない?
と思って問い合わせをしてみました。
その結果、JPEGには反映されるがRAWには反映されない機能は次の通りだということでした。
(1)フォトスタイル
(2)ハイライトシャドウ
(3)iDレンジコントロール
(4)デジタル赤目補正
(5)超解像
(6)色空間
(7)シーンガイド
(8)クリエイティブコントロール
とまあ他のメーカーのRAW現像ソフトならできそうなことが全く出来ないことが分かりました・・・
パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。
やっぱり自前のRAW現像ソフトを作って欲しいですね。
ということで自前のソフトを作って下さいと要望は出しておきました。
書込番号:17400240
4点

RAWは、センサーから出力されたデータです。
JPEGは、そのデータからエンジンで創られた画像です。
エンジンでコントロールする項目は、RAWには関係しないと
思います。他のメーカーでも基本的に同じはないでしょうか。
RAWは、自分で現像ソフトで自在に画像化するためのものだと思います。
私は、シルキーピックスで現像していますが、パナが独自で現像ソフト
をつくられるなら嬉しいですね。
書込番号:17400330
7点

RAWというのは、本来はセンサー出力をそのままA/D変換(12ビットとか14ビット)したものという意味。
ツバ二郎さんが書いた(1)〜(8)はそれをどう加工するかという話だよね。なかにはその設定をどっかに記録しておいて、RAW現像時に反映させるソフトもあるのかもしれないけど、RAW本来の使い方とは違う。
何でもかんでもRAWで撮る、という風潮の悪影響かな。
書込番号:17400352
4点

ひかり屋本舗さん
言われてみれば、確かにその通りですね。
他社は独自のRAW現像ファイルを持っているからカメラの設定が反映できるわけですね。
クリエイティブコントロールはたまに使うのですが、JPEGに変更忘れていて撮れてないことがよくあります。
書込番号:17400354
1点

ツバ二郎さん、こんばんは。まあ、これらはほぼ想定内の範疇だと思いますよ。JPEGデータを作成する時点でカメラ内で行う処理ばかりですからね。たしかクリエイティブのようなモードはRAWの保存自体できないメーカーもあったはずです。
ソフト側にこれらの処理をする項目を作ってくれれば確かに良いですが、現状でも付属のSILKYPIXの各項目をいろいろ弄れば色やハイライトシャドウ、iDレンジコントロールと似たようなことはできますよね?SILKYPIXはけっこう使えると思うんですけどダメでしょうか??自分はパナが自前ソフトを作ってカメラが高くなったり、中途半端な完成度のものを出すようになってしまうくらいなら今のままでいいと思います。
あと、フォトスタイルはSILKYPIXでも反映できますよ。RAWですから撮影時以外のフォトスタイルに変更することもできます。もう一度確認してみてください。
それとクリエイティブコントロールみたいな遊びモードは、調整したければJPEGを市販、または無料の画像ソフトで弄ってもちょっとくらいではJPEGの劣化なんてわからないのでそれも試してみてはいかがでしょう。
書込番号:17400358
3点

@yacchiさん
おっしゃる通りです。
nikonも使っているのですが、そちらはカメラの設定を反映できる項目があるので勘違いをしていました。
RAWは撮ったそのままなので、反映されないのが当たり前ですね。
ただ、後加工できるようにソフトは作って欲しいです。
書込番号:17400364
0点

>パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。
パナ持ってないのでわかりませんがPCで後から編集(現像)できないのでしょうか?
書込番号:17400365
0点

楽しくやろうよさん
確かに言われてみればRAWで出来なくて当たり前だよなと思いました。
SILKYPIXのムック本を購入していくつかは自分でもできるようになったのですが、やはり細かい設定は難しいです。
それなりにできるのは分かってるのですが大まかな設定変更くらいしかできません(>_<)
>あと、フォトスタイルはSILKYPIXでも反映できますよ。RAWですから撮影時以外のフォトスタイルに変更することもできます。もう一度確認してみてください。
これは歯車マークの風景とかポートレートとかのことでしょうか?
Vividとかの設定はできないですよね?
>それとクリエイティブコントロールみたいな遊びモードは、調整したければJPEGを市販、または無料の画像ソフトで弄ってもちょっとくらいではJPEGの劣化なんてわからないのでそれも試してみてはいかがでしょう。
オリンパスのアートフィルターみたいな物もやってみたいと思ったのでLightroomで質問したいるのですが、何かいいソフトをご存じでしょうか。
たまに遊んで見たいと思うことがあるのですが、良いソフトをご存じであれば教えて下さい。
書込番号:17400405
0点

こんばんは。
まぁ・・・自前ソフトがあればってな話ではありますかね^_^;
個人的には困っておりませんが。
ただ、RAWに後掛けでアートフィルターかけられるオリンパスのは、良いかなと思ったこともあります♪
普段からRAW+JPGにしておいても良いかも、と思いました。
クリエイティブコントロールで撮った時に、効果の反映されてないRAWと効果の反映されたJPGが出来ます。
あぁ・・・構図は気に入ってるけど、インプレッシブアートじゃない方が良かったな・・・など、やめときゃよかった、と思ったときにRAWが残ってますよ、と言う♪
考えとしては逆でしょうけども(^▽^;)
ついでに撮影枚数減っちゃいますね・・・
私はRAW+JPGで、特に問題ない限りJPG使ってるもので。
書込番号:17400406
5点

grgLさん
>普段からRAW+JPGにしておいても良いかも、と思いました。
私もこれからはRAW+JPGにしようかなと考えています。
ただ、撮影枚数が減ってしまうのが難点で…
古い写真はすぐに消してしまえばいいのですがおっくうなのでなかなかやらないんですよね(^_^;)
>クリエイティブコントロールで撮った時に、効果の反映されてないRAWと効果の反映されたJPGが出来ます。
あぁ・・・構図は気に入ってるけど、インプレッシブアートじゃない方が良かったな・・・など、やめときゃよかった、と思ったときにRAWが残ってますよ、と言う♪
RAW+JPGで撮影しておいて良かったということは私もあります(^_^)
撮ったらすぐにPCに取り込んでバックアップが一番なんでしょうね。
書込番号:17400443
0点

ツバ二郎さん、フォトスタイルはVividにも変更可能ですよ。歯車から5段下の絵の具マーク(カラー)の隣に【フォトスタイル】があるはずです。なければバージョン違いとかでしょうか?自分はパナ付属の3.1を4.1にアップデートしたものに差し替えて使ってます。
> クリエイティブコントロールはたまに使うのですが、JPEGに変更忘れていて撮
> れてないことがよくあります。
なるほど、ここは勘違いしてました。画像ソフトについては、クリエイティブコントロールで撮ったJPEGの色や明るさを調整したいのかと思っての発言です。RAWからできるソフトについてではないので、この件についてはなかったことにしてください(^^;
書込番号:17400451
2点

しんちゃんののすけさん
パナの場合、後からオリで言うアートフィルターをかけることはできないんです。
SILKYPIXを使ってやるとすると、私では無理です。
現像はもちろんできますが、そんなこと聞いてないですよね(^_^;)
書込番号:17400467
1点

刺身を燒いたら、それは刺身でなくなるのと同じ理由で
RAWに加工してそれを再保存したものは、加工済みの画像でしかなく、それはRAWではありません。
書込番号:17400492
1点

楽しくやろうよさん
私が使っているSILKYPIXはVer3.1でした。
Ver4.1も入れてあるので立ち上げてみたら、おっしゃるとおりVividとかありますね。
夜景撮影をした時にVer.upして使おうと思ったのですが、色が変な感じになってしまったので3.1を使い続けていました。
問題がなければ4.1を使おうかと思います。
言われなければ気が付きませんでした。
ありがとうございました。
Customer-ID:u1nje3raさん
おっしゃるとおりです。
書込番号:17400525
1点

>パナのRAWでできないこと
というより パナのカメラに付属される汎用RAW現像ソフトの簡易版では出来ないこと、ですね。
メーカーオリジナルレシピや機能は、基本、メーカーオリジナルソフトでしか再現できないですから。
>パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。
フジも似たような事をよく言っていますが、ぶっちゃけオリジナルソフトを作らない(作る事が出来ない)言い訳ですね。もしくはRAWという物をメーカーが理解できていないか(そうでない事に期待したいですが・・・)
まぁ、他社のオリジナルソフトでもカメラで出来る事の100%が可能か、と言われればそうではない部分もありますので ある程度は使い分けかもしれません。無理にRAWでやらなくてもPhotoShop等の画像編集ソフトもありますし、他社の高性能RAW現像ソフトもあります。
(RAW以外での画像編集は劣化する、という意見もありますが、通常作業で劣化がすぐわかるような処理をする人は 一部例外を除き 使い方が間違っているだけでしょう)
ただ、オリジナルRAW現像ソフトを持たないパナだけに、GX7がカメラ内RAW現像に対応していないのはちょっと残念です。これだけ「全部入り」なカメラなのにそこだけ何で省いちゃったかなぁ、と。
>オリンパスのアートフィルターみたいな物もやってみたいと思ったのでLightroomで質問したいるのですが、何かいいソフトをご存じでしょうか。
DxOというメーカーのRAW現像ソフト「Optics Pro」に、追加機能として購入・使用出来る「FilmPack」というソフトがあります。
アートフィルターとはちょっと違いますが、簡単に過去のフィルム風アレンジを施したり、誇張表現を当てられたりとなかなか面白いですよ。
「Optics Pro」だけでなく、「Lightroom」「Photoshop CS6/CC」「Photoshop Elements 10」用のプラグインとしても使えますので、上記のAdobe製品を使用されているのであれば試してみてはいかがでしょう?
書込番号:17400798
1点

フィルムを使ったことのないユーザーは撮影時の光のコントロールをおろそかにする。
自分のスキルのなさを全て機械のせいにしてメーカーを責めるの図
書込番号:17401455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリンパスもアートフィルターの適用はJPGだけで、RAWはその名の通りの生データですね。
もっとも、オリンパスの場合、付属現像ソフトのOlympus ViewerでRAWからのアートフィルター適用が簡単にできるのが大きな利点なんですが。
カメラ内RAW現像でも後からアートフィルターを当てられるし。
アートフィルターみたいな加工で、よく見聞きするのは「Adobe Photoshop/Adobe Lightroom/あるいは他の加工、現像ソフトでもできる(だからカメラには不要)」という意見ですが、気合い入れてあちこちパラメータ調整して…よりも、ボタン一発で加工できるほうが楽なのは間違いなく。
今度発売されるGH4ではパナソニック初のカメラ内RAW現像機能搭載。
露出やホワイトバランス調整が行えそうなのは、機能紹介写真で判りますが、クリエイティブコントロールとかは適用できるのか?
ちょっと興味ある機能だったりします。
書込番号:17401845
3点

ツバ二郎さん、やはりバージョン違いでしたか。4.1の方がノイズ除去やトーンカーブを弄った時の破綻しにくさがかなり改善されてますよ。慣れれば4.1の方が絶対おすすめです。
CRYSTANIAさん
カメラ内RAW現像、ついにきますか〜、GX7も噂はありましたけど付いてなくて残念に思ってました。
書込番号:17402239
1点

タイトルと冒頭が微妙に誤解を招くの?でクチコミトピックスのピックアップとして適切なんでしょうか。と思ったり。
せめて、ピックアップタイトルを「RAWの意味するところとは?」とかしないと。。。
書込番号:17402856
1点

>パナの場合、後からオリで言うアートフィルターをかけることはできないんです。
成る程です。
オリンパスで普通に出来てるので「?」と感じました。
書込番号:17403000
2点

夕方の紅茶さん
>というより パナのカメラに付属される汎用RAW現像ソフトの簡易版では出来ないこと、ですね。
メーカーオリジナルレシピや機能は、基本、メーカーオリジナルソフトでしか再現できないですから。
そうですね。
私の勘違いなとろこがありました。
RAWでもそういうものが反映して撮れるものと思い込んでいました。
>フジも似たような事をよく言っていますが、ぶっちゃけオリジナルソフトを作らない(作る事が出来ない)言い訳ですね。もしくはRAWという物をメーカーが理解できていないか(そうでない事に期待したいですが・・・)
フジもオリジナルソフトがないんですね。
会社によってできるものと出来ないものがあるのは理解しているのですが、折角面白い機能があるのでRAWからできればいいなと思っていました。
>ただ、オリジナルRAW現像ソフトを持たないパナだけに、GX7がカメラ内RAW現像に対応していないのはちょっと残念です。これだけ「全部入り」なカメラなのにそこだけ何で省いちゃったかなぁ、と。
そうですね。ようやくGH4Kからカメラ内RAW現像に対応というので、どこまで対応してくるのか楽しみです。
GH4Kは買えませんが…(^_^;)
Lightroomにプラグインという機能があるみたいですね。
PCのスペックアップとOSの変更が必要なのでソフトはまだ検討中の段階です。
ご教示頂きありがとうございます。
書込番号:17405371
2点

CRYSTANIAさん
RAWは生データですものね。
そういう意味ではちょっと勘違いをしていました。
>もっとも、オリンパスの場合、付属現像ソフトのOlympus ViewerでRAWからのアートフィルター適用が簡単にできるのが大きな利点なんですが。
カメラ内RAW現像でも後からアートフィルターを当てられるし。
そこが魅力なんですよね。
たまに遊んで見たいとおもうことがあるので…
パナにも対応して欲しいと思います。
やはり気合い入れないとPSなどでアートフィルターもどきは難しそうですね。
とても私には無理そうな気がしてきました。
>今度発売されるGH4ではパナソニック初のカメラ内RAW現像機能搭載。
露出やホワイトバランス調整が行えそうなのは、機能紹介写真で判りますが、クリエイティブコントロールとかは適用できるのか?
ちょっと興味ある機能だったりします。
そうですね。ようやくという感じもしますが、1歩1歩前進しているという感じですね。
書込番号:17405418
0点

楽しくやろうよさん
バージョン違いでした。
お陰様で一つ不満点が解決できました。
カメラ内現像やっとできるようになりますね。
1歩1歩ですが、前進しているという感じで嬉しいです。
スピードアートさん
私の勘違いみたいな所もあり、こういうタイトルにしてしまいました。
しんちゃんののすけさん
パナの場合はオリでできることがソフトがないのでできないんです。
書込番号:17405463
1点

ツバ二郎さん、気分を害されていたら申し訳ありません。
私も大ボケありますし、ツバ二郎さんを責めている訳では全くありません。
ピックアップタイトルを付け直したここの事務局の配慮に対してです。
書込番号:17405552
1点

そうそう。ネオ一眼のLUMIX FZ200だと、後からクリエイティブコントロールを当てて、別途残すことが可能です。その名も「クリエイティブレタッチ」機能。(たしか、FZ200からの新機能?)
http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/fz200/fz200_c04_07.html
ただし、RAWとかJPEG+RAWで撮ってると、これができません(^_^;;
JPEGのみで撮った写真に、後がけ可能という……便利なんだか不便なんだか。
RAW撮りしていると、カメラ内トリミングも効きませんからねぇ。(オリンパスは可能。JPEGだけ別途残せる。)
GX7には「クリアレタッチ」という画面内の電柱とか不要なモノを消す機能もついてますが……どれだけ活用されてるんですかね。
書込番号:17416506
0点

スピードアートさん
大丈夫です。
皆さんから指摘されて、確かにタイトル違ったなと思いました。
書いてる時は大まじめでしたけど(^_^;)
CRYSTANIAさん
FZ200だとできるってことはできるんですよね。
そういうことだと、パナには頑張って欲しいと思います。
一時、FZ200も欲しいと思いましたが、600mm F2.8の望遠にしかメリットがないので購入しませんでした。
>GX7には「クリアレタッチ」という画面内の電柱とか不要なモノを消す機能もついてますが……どれだけ活用されてるんですかね。
そんな機能もありましたね。
書込番号:17423357
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





