LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
色々参考にさせて頂きこれにしました;^_^Aやはり付属のキットレンズだけでは物足りないなくて、望遠レンズを考えてましたが、使用頻度考えると勿体無いので•••
オリンパスの新しいやつも気になりましたが大きさが気になったので諦めました。
試し撮りはまだですが、AFがめちゃくちゃ速くて驚いてます。
ビッグカメラで他機種を触ってみましたが、マイクロフォーサーズってやはり小型で軽いんですね。
このままだと他のレンズも欲しくなりそうです•••
書込番号:16940703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一部、なんだか解りません(>o<)
書込番号:16940744 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

•••
は
てんてんてん
なんだよね。
特殊記号でもあるまいし、なんでkakaku.comでは表示出来ないんだろ。
書込番号:16940823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、その高ぶる興奮は伝わります(笑)!
おめでとうございます!
書込番号:16940955
1点

ご購入おめでとうございます。
私もF2.8通しのレンズが欲しいと思っているところです。
パナにするかオリにするか悩んでます。
オリはネット上の作例がまだ少ないのでもうちょっと待とうと思っています。
ただ、試し撮りで両方試させてもらったんですが、
オリの方が寄れるんですが、ちょっと寄れるだけで違いますね。
画質的にはほぼ同じかなと思いました。
被写体が何かのレンズでしたけど(^_^;)
書込番号:16941308
3点


35-100いいですねぇ•••
来年まで我慢です。個人的にはフォクトレンダーNOKTONが欲しいです。
ここのレビューみてもズバ抜けて描写力がいい感じですね。
マイクロフォーサーズ使用してるうちに是非味わって見たいです。
書込番号:16942519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>•••は てんてんてん なんだよね。
テンで判りません。
書込番号:16943764
2点

iPhoneから投稿するとおかしいですね。
記号系が全くダメです。
試し撮りしてきました。
それにしても、冬はつまらないですね。
花は枯れてるし、虫はいないし、野鳥は飛んでないし、花火は上がらないし、落葉してるし、強いて言えばイルミネーションくらいですね笑
暗い場所での感度はどうなんですかね?APSC機種等と比較して。
他の一眼を使用したことないのでよくわかんないんですが。
書込番号:16944050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ろぶそん。さんへ
花火鑑賞が趣味なので一言。
12月中は毎週土曜にお台場で19時から10分間だけですが花火上がります。
お台場レインボー花火で検索!
それと、15日曜と23祝日(月)には熱海で上がります。
熱海海上花火で検索!
どちらも関東寄りの花火ですが、そこそこお近いようであれば参考にしてください。
また、冬花火で検索しても案外ありますよ。
書込番号:16946140
0点

ろぶそん。さん、冬は空気がきれいなので遠景などいかがでしょう。朝焼け、夕焼け、夜空もキレイな季節です。
望遠ズームもご購入されたとのことですし鳥さんとかも♪
もし猫好きなら野良猫撮りも楽しいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16697924/
書込番号:16947445
2点

>悩める40代親父さん
それは知りませんでした。
冬にも花火が見られるところがあるんですね。機会があれば行って見たいです。
>楽しくやろうよさん
美しいですね。
野鳥は冬でも撮影できるんですね?
なんか私の地元ではカラスしかいなくて笑
確かに冬は空気が澄み切って遠くの山でもよく見えますね。
鳥の撮影、動きのある被写体の撮影はGX7はどうなんでしょうか?
マイクロフォーサーズはあまり得意でないと拝見してますが。
書込番号:16947475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬でも鳥はいますけど、場所次第かもしれませんね。私も本格的に鳥を狙ってるわけではないので詳しくないですから、近所の公園の池で撮ってたりします(笑)
動きのある被写体は一眼レフと比べるとファインダーがLVFですから少々見づらいですが撮れます。ミラーレスはAFが遅いと書かれたりもしますが、機種ごとに違いますし、パナソニックで言えば以前の機種になるでしょう。最近のパナソニック機はAFが早いですからよほど難しい被写体でなければ問題ないです。
プロが求めるような動きの一瞬を狙うとか、こちらに向かってくる被写体の連写の追従性も一眼レフの方が良さそうです。でもこれらの性能も一眼レフと言ってもそれぞれ機種ごとに違うので一概には言えません。それにミラーレスにしろ、一眼レフにしろ動き物を撮るには、いずれにしても簡単ではないです。
パナソニック機での設定方法は下記に書いたことがありますのでよければご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=16680024/#16680803
書込番号:16948604
0点

ありがとうございます、参考になります。
そういえば今ちょうどAFC、AFS、AFFとか勉強中です。
動きのある被写体がうちの犬しか近くにいないのでなかなか試せません笑
AFにもいろいろあるんですね。
飛び立つ瞬間の鳥などはやはり連写撮影が好ましいのですね。
なんとかそれっぽい絵を撮りたいのですが...
書込番号:16948714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それにしても、冬はつまらないですね。
>花は枯れてるし、虫はいないし、野鳥は飛んでないし、花火は上がらないし、落葉してるし、
>強いて言えばイルミネーションくらいですね笑
ちがーいます!
冬にイルミネーションを撮っても、みんなと同じで面白くないと思いませんか?
確かに綺麗ですけど、私は見飽きました。工夫して面白い写真を撮りましょうよ。
いつも被写体のことばかり考えながら散歩してみて下さい。外に出なくても家の中でもよいです。
撮って楽しい被写体はゴロゴロしています。お気に入りが無ければ自分で作る手もあります。
私の周りにも、なんじゃこれは?!というこの時期ならではの地味〜な被写体を使って、
う〜んと唸らせる写真を撮る人がいます。・・・そんな人に私はなりたいです。
書込番号:16949091
8点

… 彩 雲 …さん
>私の周りにも、なんじゃこれは?!というこの時期ならではの地味〜な被写体を使って、
>う〜んと唸らせる写真を撮る人がいます。・・・そんな人に私はなりたいです。
言えてる。
・・・でも、唸っても、なかなかまねできない。
いつまで経っても宮沢賢治の世界の住人。
と言うわけで、ぼくは兄として宮沢賢治を尊敬しているようなわけであります。(>_<)
書込番号:16951290
1点

池上富士夫さん、こんばんは。
>・・・でも、唸っても、なかなかまねできない。
>いつまで経っても宮沢賢治の世界の住人。
確かにそうですね。上手い人を真似して撮ってみても何かが違う、と言う感じです、私の場合。
これが凡人とそうでない人との差なのかな?と、自分の感性を疑う日々・・・。
でも、続けていればいつかは・・・などと、宝くじが当たることを待つような気持ちで、
平凡な題材をテーマに撮影に勤しむ私です。
頑張りますよ。
書込番号:16952320
2点

久々スカイツリー登って楽しんできました〜
楽しいカメラですよね〜(^-^)
書込番号:16952677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美しいお写真ですね。
やはりレンズによる絵の差って大きいですね。
どなたかフォクトレンダー持ってる方いない?
書込番号:16959350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ろぶそん。さんへ
カメラはG6ですが、先程終わった熱海花火大会です。レンズはパナの7-14です。
Wifiでスマホへ転送、撮って出しです!
書込番号:16961116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩める40代おやじさんこんばんは。
素晴らしいですね!!
イベント告知ポスターにのってそうな写真ですね!
しかしこの時期に花火とは羨ましいです。
私も何かイベントでも探してこのカメラを駆使したいですね。
書込番号:16961176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ろぶそん。さん、こんばんは。鳥が飛ぶところはそのタイミングにカメラを向けるほうが難しいような気がします。私はいつも待ってられず、気付くと飛んでいってしまいます(笑)
ワンコの撮影も楽しいですよ〜。
この時期ススキも良い被写体だと思います。そのまま撮ったり、露出を変えてハイキーやローキーにしてもきれいです。
ススキをハイキーで以前撮った写真(GX1にて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=15421846/ImageID=1388556/
イルミもわざとピントを外したり、クロスを入れたり、カフェなどをモノクロで撮ったりしても楽しいと思います。
いつもと同じ被写体をいつもと違う雰囲気に撮るにも良い季節ではないでしょうか。ホワイトバランスをわざと変えたり、クリエイティブコントロールで撮っても楽しいです。ただ、クリエイティブコントロールに頼りすぎるのもどうかとも思うのでほどほどが良いでしょうね。
書込番号:16975506
0点

楽しくやろうよさんこんばんは。
最後の夕焼け、素敵ですね。
ススキ撮影は私もチャレンジしたことあります。
しかし、風で揺れていてピント合わせに苦労して結局いいものがとれませんでした汗
揺れ動く花などはAFFの方がいいのですかね?
今チャレンジしたいのはやはり鳥の撮影ですね。
本当はトンボとか蝶々などの虫がいいのですが、この時期なので鳥がいいです。
うちも犬を飼っているのですが、走らせる広い場所などがないので、なかなか動く被写体にチャレンジできません...
書込番号:16976843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小走りしたところをAFSしかない20mmで。 |
露出をおもいきってアンダーにしてみる(GX1ですが) |
穂の動きも活かしてみるとか。オールドレンズ(CANON FD50mm) |
風景の中に鳥を入れてあげるのもいいと思います |
花やススキは風が吹くとかなり辛いですよね〜。AFCやAFFも活用してよいと思いますが、私の場合、植物系はAFSが多いです。風がある時は、少し収まるのを待って、こまめに連写してます。それにAFが合ったとしてもシャッタースピードも調整しないと被写体ブレになりますからそこも考えないといけないですね。
それからピントは面で合わせてるわけですからAFは被写体が横に動いてる分には合わせなおさなくても大丈夫ですよ。逆にススキは風の動きをいれてもおもしろいかなあと思います。
虫は以前載せたものですが
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16634579/ImageID=1688940/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16657297/ImageID=1689567/
私ではないのですがGX7で鳥が飛んでいるところやワンコが走ってるところを撮った写真もありましたよ
↓
http://kakaku.com/item/K0000552882/photo/
書込番号:16977792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





