『オールドレンズで撮ってきました』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

『オールドレンズで撮ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで撮ってきました

2014/03/22 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

雪柳 1

雪柳 2

雪柳 3

『オールドレンズを使いたいのですが?』で質問したとき、皆様から暖かいご指導を
いただきました。

今回は、ボケ味などを確かめるため、屋外で旬の”雪柳”を撮ってきました。

カメラ構成は GX7 +MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PF 55mm F1.7(前期型)で、
この組み合わせでは、バランスも良く手になじみます。

ミノルタレンズはお蔵入り状態でしたが、マウントを導入して、40年ぶりに復活する
ことができました。
ありがとうございました。


書込番号:17331560

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/22 23:27(1年以上前)

なかなか味わいのある描写です。いいですね。

40年ぶりの復活ですか、素晴らしいです。
棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;

書込番号:17333888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 00:11(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん、こんばんは。

ありがとうございます。

ボケ味も意外と嫌みのないように出ていると思いました。

40年前は使っていましたから、正確には30年前だと思います。
訂正しておきます。

>棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;
一瞬、私のことを指しているのではと思い、ドキッ!としました。




書込番号:17334046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:37(1年以上前)

mahorobayamatoさん
エンジョイ!

書込番号:17334508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/23 15:03(1年以上前)

mahorobayamatoさん、余計な事を書きましてすみません。
その年齢は私の方です^^;

GX7はいいカメラです。エンジョイ!しましょ^^

書込番号:17335962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 20:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

鈴蘭水仙 1

鈴蘭水仙 2

鈴蘭水仙 3

今日は快晴、まさに春の陽気でした。
我が家には、春を呼ぶ鈴蘭水仙(すずらんずいせん)がたくさん咲いています。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro です。
このシリ−ズでは二番目に古く、このマクロレンズは製造期間が一番長かったと
記憶しています。この組み合わせも、バランスも良く手になじみます。

このミノルタレンズは防湿庫で10年以上もお蔵入り状態でしたが、GX7のお陰で、
復活することができました。







書込番号:17337140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/24 21:23(1年以上前)

機種不明

FBからの転用で失礼します

mahorobayamatoさん
>MC ROKKOR-PF 55mm F1.7

と聞いて、素晴らしい作例の後なので恥を承知の上、1枚あげさせていただきます。

背景に写っているSRT-101に付いていたレンズで、ウン十年放置されカビも少しありますが、一応使い物になって驚きでした。ちなみにSRT-101も背面のモルト張り替えだけで撮影できるようになってさらに驚き!

脱線失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17341029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/25 07:19(1年以上前)

機種不明

SR-T101

ARATA-2号さん、作例、ありがとうございます。

ボケ味も良いですね。

>背景に写っているSRT-101
40年前ですが、この SR-T101 から私の趣味写真がはじまりました。
誰に教わることもなく、ただただ写真を撮るだけですが・・・・・・
このカメラは、防湿庫に今も大切に管理しています。

アップしていただいた写真は、GX7+マウント+MC ROKKOR-PF 55mm F1.7の
取り合わせで撮影されたものでしょうか?


書込番号:17342324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/25 22:41(1年以上前)

渋くてカッコいい写真ですね!

レンズは同じですが、カメラはオリPM1なのでスレ違いでした。申し訳ありませんm(_ _)m

でもこのレンズはコンパクトでシルバーの絞りリングともあいまって、m4/3のボディに良く合いますよね!

SRT-101ですが、発売当時からお持ちとの事で、mahorobayamatoさんのカメラ愛を感じます。私も銀塩は始めたばかりですが、少しでもマシな写真が撮れるようがんばります。

書込番号:17344780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/26 20:31(1年以上前)

当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 等倍リング付きで

mahorobayamatoさん、こんばんは。オールドレンズ楽しまれてますね〜。雰囲気あっていいですね。
私もMINOLTAのオールドレンズで撮った写真を一枚貼らせてもらいます♪

書込番号:17348002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/27 06:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

NIKKOR-O Auto 1:2 f=35mm

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

スレ主様、皆様

 私もオールドレンズで撮ったもの、機種違いですが貼らせて下さい。
また、管理人さんに消されてしまうかも?
1枚目、3枚目:NIKKOR-S.C Auto 50mmf1.4
2枚目:NIKKOR-O Auto 35mmf2

40年前のレンズですが、好きですねこの写り。

書込番号:17349466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/29 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木瓜 1

木瓜 2

木瓜 3

木瓜 4

皆さん、オールドレンズで楽しんでおられますね!

マイクロフォーサーズのお陰で、お蔵入りのレンズもさぞ喜んでいることでしょう。

”こんなレンズで撮ったら、こんな写真ができました!”という紹介をしていただければ、
レンズ沼が深く大きくなるかもしれませんね。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro で
二度目の試みをして、旬がすぎていましたが、我が家の木瓜を撮りました。
絞りは3.2程度です。

書込番号:17356747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/30 22:49(1年以上前)

当機種

コゲラ GX7 + FD 500mm

これはどうでしょう。FD 500mmのミラーレンズです。ISOを上げ、手ぶれ補正を効かした手持ち撮影です。GX7の高感度性能の高さと手ブレ補正、ミラーレンズのコンパクト&軽量さのお陰で、機動的に撮影することができました。MFなので被写体に動かれるとアウトですし、ちっこいキツツキなので、キツツキらしく木を突かれるとどうにもこうにもで、この1枚の裏に30枚以上のボケボケ写真が・・・デジタルカメラっていいですね。あまり背景にボケるものがないので、ミラーレンズ特有のリングボケや二重線ボケがあまり気にならなくなりました。キレキレの写真ではなく、どことなく柔らかい絵になりますね。これはこれでいいかもしれない。

書込番号:17363880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/31 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Asahi Super Takumar 35mm/F3.5 絞り開放で

FD50mm/F1.4  絞り開放で

FD300mm/F5.6 絞りは不明です

mahorobayamatoさん、こんばんは。私も他のオールドレンズの例を載せますね。

FD300mm/F5.6を手持ちでは鴨程度の動きでもなかなか厳しいですがたまに撮れます。生まれはヘビ年さんのFD500mmでコゲラも苦労されたのではないでしょうか。

3枚目の写真の絞りは被写界深度を深めにして成功率を上げるため少し絞ってたかもしれません。ちなみにFD300mm/F5.6にエクステンダーx2も付けて35mm換算1200mm相当にしたら手持ちで鴨はほぼ無理でした(^^;疲れる前に撮り始めれば少しは撮れるかもしれないのでまた試してみようとは思ってます。

あ、2、3枚目は写真のタイトルにFDとだけ書いてしまいましたがCANON FDですね。

書込番号:17366645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/04/08 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛鳥川沿いの花たち 1

飛鳥川沿いの花たち 2

飛鳥川沿いの花たち 3

飛鳥川沿いの花たち 4

飛鳥川沿いの桜を撮りに行ったのですが、旬の花がたくさん咲いていましたので
MC ROKKOR-PG 58mm F1.2の試し撮りをしてきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 です。

この時の写りは、予想していた以上に発色をしてくれました。
もう少し温和しい仕上がりになと思っていましたが・・・・・・・

最近は、このカメラ構成で、桜を撮っています。

書込番号:17393768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 13:39(1年以上前)

当機種

CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当をトリミング

mahorobayamatoさん、こんにちは。発色はフォトスタイルで変更できますよ。フォトスタイルをナチュラルに変更したり、またはスタンダードなどでも彩度を控えめに設定して調整してみてはいかがでしょう。

今回のオールドレンズはまたCANON FD300mm/F5.6の写真です。三脚使って電子シャッターで撮りました。色収差もありますが中古で12000円くらいでしたから(FD300mm/F5.6、三脚座、エクステンダーの合計で)、ここまで撮れればよいかなと思ってます。

書込番号:17402269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/11 15:53(1年以上前)

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

1200mm相当の写り、迫力ありますね!
このような事も、GX7で実現するのですね。
私も挑戦したくなりました。

私も月を撮影しましたが、400mm程度で撮影しましたが
ここまでの表現は得られませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:17402526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 21:10(1年以上前)

当機種

トリミング無し CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当

mahorobayamatoさん、返信ありがとうございます。先ほど載せた写真ですが、レンズとしては1200mm相当で撮った写真でしたが、トリミングしてますので結果的にだいたい2000mm相当になっています。

すみません、ちょっと誤解を招く表現でしたね。トリミングしてない1200mm相当の画像も載せておきます。私もはじめは電動ズームの45-175mmの350mm相当で撮ってましたが、それでは満足できず低予算で買える望遠ということでオールドレンズにしました。

書込番号:17403369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/12 19:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

藤原宮跡の菜の花・桜 1

藤原宮跡の菜の花・桜 2

藤原宮跡の菜の花・桜 3

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

低予算で買える望遠レンズ・・・・このような試みができるのもGX7のセールスポイントですね。

桜と菜の花を撮影していましたが、桜は散り始め、菜の花の旬をむかえようとしています。
今日の午前中に、藤原宮跡の菜の花を撮ってきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + M42-M4/3マウント + SMC TAKUMAR 85mm F1.8 です。
すべて手持ちの撮影となりました。

書込番号:17406360

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング