PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
娘が幼稚園で働いていますが、子供たちを撮影するためにカメラを探しています。 カメラの知識が無く、オートでしか使用しないと思います。レンズの明るいこのカメラで選択して良いでしょうか。下のレスを見ると白っぽくなる、みたいですが。
書込番号:16890455
0点

このカメラはどちらかと言うとじっくり撮るのに向くような気がしますf^_^;)
幼稚園で、オートのみならソニーをオススメしたいですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16890579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

chiro11さん、こんにちは。
> レンズの明るいこのカメラで選択して良いでしょうか。
このカメラの値段を見てみましたが、安くても35,000円とのことですので、このジャンルのカメラとしては、正直高すぎるように思いました。
ちなみに同じようなジャンルのカメラとして、、、
ニコンのP330
http://kakaku.com/item/J0000006290/
オリンパスのXZ-10
http://kakaku.com/item/J0000005986/
例えばこれらのカメラでしたら、20,000円ほどですので、これらのカメラも含めて検討してみるのもいいかもしれません。
書込番号:16890588
0点

こんにちは。
子供の撮影でしたらEOS KISS X5
レンズキット等如何でしょうか?
書込番号:16890616
0点

S120は良いカメラですが、幾つか思った事を・・・
幼稚園の子供たちを撮る場合、どうしても上から見下ろすように撮る事が多いと思います。
S120は広角24mmですので四隅付近に写った子供の顔が歪んで写りやすいです。
これは他のカメラでも24mm程度の焦点距離なら同じように歪みますが、S120の場合はレンズ周辺のコントローラリングで35mm程度にズーム調整しておけば次回起動時も設定したズーム位置で起動すると思います。
歪み防止という点では良い機能ですが、当然、撮れる範囲は狭くなります。
また、レンズF値が大きくなる分、広角端に比べると室内などではブレやすくなります。
S120のフラッシュは手動式です。
オート撮影時でも、手動で上げていない場合は発光しません。
カメラが「フラッシュが必要!」と判断した時はモニター上に何らかの表示があると思います。
写真にプリントするのか、ブログなどで使うのかにもよります。
私が知っている幼稚園ではブログ用に、レンズも明るくなく高感度もそれなりのパナソニックのTZ30を使っているようですが、大抵の状況ではそれなりに写っているようです。
書込番号:16890734
3点

>下のレスを見ると白っぽくなる、みたいですが。
ご指摘のレスを発見出来ませんでしたが
オート撮影で画面が白っぽいという原因としては
露出の過多かホワイトバランスのズレが原因と推測できます。
カメラの知識が無いと書かれていますが
露出補正のやり方とホワイトバランス調整は
オート撮影が主体の場合でも知ってた方が良い調整方法なので
取扱説明書などをご参考にされて覚えられた方が良いと存じます。
また
カメラのメーカーと機種については
出来れば店頭やメーカーの展示場などで実際に手に取ったり試写された方が
お好みに合うメーカーや機種が見つかり易い様に思います。。。
書込番号:16890753
1点

コンパクトでありながら画質にも気を使った1/1.7型撮像素子搭載カメラですので
S120という選択はなかなかいいと思います。
S120はS110より高速化されていますので
子供撮影でもそこそこいけると思います。
S110に較べて、
AF追従時の連写速度は2.1コマ/秒から5.5コマ/秒にアップ。
AF速度は、2倍高速化されて0.1秒になっています。
AF固定時の連続撮影のコマ速は最初の5枚目までが最大12.1コマ/秒、
それ以降は9.4コマ/秒。
しかもメモリーカードの空きがある限り、途切れることなく撮り続けることが可能。
色合いもキヤノンは定評あるのも心強いと思います。
AF速度に関してはもっと高速な
FUJIFILM XQ1
というのもあります。
世界最速0.06秒の高速AF
起動時間0.99秒、
シャッタータイムラグ0.015秒、
撮影間隔約0.3秒
連写速度
SH:約12.0コマ/秒 約9コマまで
H:約9.0コマ/秒 約11コマまで
フィルムメーカーならではの色合いに関するノウハウが豊富なのも心強いです。
http://kakaku.com/item/K0000587188/
書込番号:16890760
1点

S120 は、ストロボが手動ですが、園内なら通常必要ない(園児の目のために)から、この機種で良いと思います。
もし、上からの撮影が多いのであれば、ニコンの S6600 が「安い・頑丈・バリアングル」で良いのかも知れません。
書込番号:16890793
0点

「オートモードで」が引っかかります。このカメラの性能はよいし、小型軽量でじゃまにならないのですが、「オートモード」ではなく最低「プログラムモード」で撮るべきだと思います。
「プログラムモード」は露出関係を自動にするモードです。それだけならいいのですが、「オートモード」になると、構図の中のどこにピントを合わせるかまでをカメラが勝手に判断し、結果、とんちんかん写真になることがよくあるからです。「プログラムモード」で中央1点AFにし、フォーカスロックを使って撮るのがデジカメの基本的な使い方です。s120でなくとも、ぜひともこの機会に習得されることを望みます。といっても、そう難しいものではありません。
書込番号:16890884
3点

secondloorさん
ありがとうございます。
価格は35.000円までならいいところだと思いました。
あとキャシユバックもはじまるみたいですし。
あとレンズの明るさを、親として気にいっていました。
娘が使わない時は、私も使かわしてもらいますので。
ただオート撮影にはあまり向かないみたいですね。
ニコンも検討させていただきます。
書込番号:16890966
0点

けちけち太郎さん
ありがとうございます。
一眼レフは予定していませんでした。
嵩張らないのを前提にしています。
書込番号:16891005
1点

豆ロケット2さん
ありがとうございます。
フラッシュが自動に動作しないのは想定外でした。
再度検討してみます。
書込番号:16891130
0点

スレ主様
>一眼レフは予定していませんでした。
嵩張らないのを前提にしています。
そうであれば当機種か、 G16が良いと考えます。
キャッシュバックもあると思います。
書込番号:16891154
0点

mebius1000さん
ありがとうございます。
比較しました。
の投稿画像を見て白っぽく感じました。
店頭に行ってプログラムモードの撮影と
中央一点AFとフォーカスロックの設定を簡単に
出来るか見てきます。
書込番号:16891167
0点

歴代、微妙にダークなローコントラストの被写体を質感高く出す傾向があると思いますので、あまりハイコントラストな被写体では白飛び傾向が出るのではと憶測します。
書込番号:16891361
0点

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
娘には他のカメラも検討したいのですが、
私がこのカメラを気にいっているので
娘がプログラムモードで撮影する気持ちがあれば
このカメラにしようと思います。
書込番号:16891598
0点

てんでんこさん
ありがとうございます。
店頭に行ってプログラムモードの撮影と
中央一点AFとフォーカスロックの設定を簡単に
出来るか見てきます。
書込番号:16892242
0点

皆さまいろいろな、ご意見ご指摘ありがとうございました。
店頭に行って、ソニーとかニコンなどのカメラも見て検討したいと思います。
書込番号:16892319
0点

オートやシーンモードしか使わない嫁です。
お子様を撮るには、運動会やお遊戯会等では望遠側は足りないのでないと思います。
プリントサイズが小さいならカメラ側の設定は最大、でトリミングを前提と考えた方が良いと思います。
書込番号:16892325
0点

MA★RSさん
幼稚園でオートのみならソニーをオススメしたいですね。
と教えていただきましたが。
よろしかったら、どの型番のカメラが良いか
教えていただきませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16892723
0点

お父さんと娘さんでは写真に対する温度差が大きいですね。私と妻の関係と同じです。妻は山などの風景を主に撮りますがいつもAUTOです。カメラの仕組みなどはなから興味なし。そんな妻に私が選んでやったのがS120です。どうせAUTOで撮るんだろうけどできるだけ良い画質で撮ってもらいたい、というこだわりがカメラ選びに出てしまうのが男の悲しいさがですね。
娘さんは幼稚園で働きながら、ちょこっと子供たちの日常やらイベントの写真を撮りたいだけでしょうから、要は記録としての写真であって、さっと取り出して、かまえてパシャ、それ以上のことを要求してもうるさがられるだけだと思います。AUTOで十分。わけのわからない人が使うPモードより失敗は少ないと思います。
もっと廉価な機種でもよいと思いますが、高画質機を選ばれるのはお父さんのこだわりで、その点もよくわかります。レンズの明るさを考慮してS120とのことですが、子供を撮るには24mmはやや広角すぎると思います。一般には28mmとか35mmあたりが使いやすいと思いますがこの場合レンズのF値はそれぞれ2.2, 2.8と暗くなります。また、他の人も書いておられますが運動会などでは園庭の広さにもよりますが200mmくらいの望遠がほしくなるかと思います。Canonの機種は光学ズーム(この場合120mm)を超えると即画質劣化が始まります。PanaやSONYはEXズームとかスマートズームという名称で、記録画素数に余裕がある場合は光学ズームの上限を超えてもしばらくの間は画質劣化することなく、自動的にトリミングしてくれる機能があります。たとえばSONY RX100であれば28-100mm / F1.8-4.9 ですので28-100mmゾーンに限定すればS120より明るいです。画素数も20Mピクセルありますので記録する画素数を5Mとすれば200mmまで画質劣化なく撮れます。つまり24mmを切り捨てて28mmスタートでよければS120より明るくて望遠もきくカメラがあります。RX100はやや重くて値もはりますが、もう少し安くてS120より軽い高画質機種としてはPanaのLF1 28-200mm / F2.0-5.9なんかもいいと思います。お値段が、キャッシュバックがない分S120より割高なんですけどね。
書込番号:16892901
0点

お薦めは、HX50V、WX300、WX200あたりでしょうか(*^▽^*)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007855_J0000006258_J0000005839
画質でいえば、S120の方が良いかもしれませんし、
SONYは好き嫌いが分かれるかも(;^ω^)
このあたりはお店で確認した方が良いです。
オートのみでの、ヒット率でいうと、ソニーが一歩リード
してるかな、といった印象です(*'▽')
書込番号:16893470
0点

MA★RSさんありがとうございます。
丁寧なデータ付きの資料ありがとうございました。
ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:16894133
0点

リタイヤーさんありがとうございます。
そうなんです。娘と私のカメラに求めることが
違う為迷っています。基本的に娘の意見が優先ですが。
運動会とか学芸会などは職員が忙しく撮影することはできないそうです。
撮影はプロのカメラマンがするそうです。
園庭や室内の日常生活を撮影するためあまり望遠機能は
必要なさそうです。
パナソニックのカメラも検討してみます。
書込番号:16894754
1点

高倍率ズーム機でもズーム使わなくても良いかも(;^ω^)
高倍率ズームに絞って選択したわけではないです。
低倍率で、画質にこだわるなら、すでに出てますがRX100
というのもあります。
幼稚園で普段使いにはどうかな。。と外しましたが、
オートのロジックは同じだと思います(*^▽^*)
書込番号:16897002
0点

このカメラでいいと思います。オートというか、Pモードで、-1/3 補正の状態を
デフォルトにして使うといいんじゃないでしょうか。
書込番号:16897437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 11:01:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/02 13:42:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 15:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/11 11:35:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/01/13 19:32:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/23 6:19:50 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/26 7:33:29 |
![]() ![]() |
37 | 2018/05/04 11:43:55 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/17 21:33:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 22:00:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





