


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
このカメラのブラックの購入を検討しています。
ただ,この掲示板にも今までにいくつかブラックの塗装がもろくて,前面の右下下部とかに塗装剥げが発生しているという書き込みがありましたが,これは後期ロットでは改善されているのでしょうか?
昨日量販店を5店回ってデモ機の状態を見てみましたが,そのうち小さな塗装剥げが右下にあったのは1店だけでした。
デモ機を新しいものに交換したのかもしれませんが…。
お店の人にも聞いてみたのですが,ケースやポーチに入れて使用すれば,通常は保証期間内に塗装剥げが発生することはないと言い切っていました。
最近購入されて使用されている方でも,やはり塗装剥げは発生していますか?
書込番号:18246995
0点

私は2014年4月にS120を購入しました。
ほとんど毎日、キルティング製のケースに入れて通勤カバンの中に入れています。
今まで、特に気にしてはいなかったのですが、レンズの左側とボディ左側の角の塗装が剥げていました。
これは、カメラを構えた時に、右手が掛かるところです。
特に見苦しいとは感じませんし、それだけ使ってきたのかという気持ちになります。
書込番号:18247110
4点

皆同じ製品なので、それ程気にしなくて良いと思いますが。
書込番号:18247350
1点

剥げが気になるなら別の色を選択したほうがいいと思います。
書込番号:18248955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S100のシルバーですが、約2年半使ってますがハゲてません。
書込番号:18249475
0点

この製品は剥げやすいんですか。ときどき、そういうのがあるみたいですね。
でも、少なくともわたしは、剥げやすいかどうかをカメラを選ぶ際のポイントにはしません。
口幅ったいことをいいますが、カメラは写真を撮る道具ですし、
しかも、醜いほど──ズルッパゲになるわけでもないしww
書込番号:18249522
1点

はじめまして。キヤノンSシリーズはS90、95、100、110、120と新製品が出るたびに使い続けてきました。
S120は1月に購入して数か月で塗装が剥がれはじめ一度は修理しました。最初の塗装ハガレの時はむけるように剥がれて下地の白っぽいプラスチックが見えてあまりにもみすぼらしかったです。
それで今この口コミを見て気になってみてみたらまた剥げていました。
前出の方と同じ位置です。
ただ今回の方がボディ下地のプラスチックが黒になっていて以前よりは目立ちません。
それでも前回ここからどんどん剥がれたのでこの先ボロボロになるかもしれません。
コンパクトカメラは数十台使ってきましたが塗装に関しては今回のS120はもっと安いコンデジ以下の品質でした。
レンズエラーでユニット交換も1回ありましたしもう手放してしまったS110には戻れませんがあまりよくなかったというのが正直な気持ちです。
でもコンパクトさと明るいレンズに優秀な処理エンジンという点ではこのシリーズが今も一番好きです。
書込番号:18249827
5点

それはかなり気になる情報ですね。
G7 Xも微妙に似た感じの仕上げですので。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141008_670387.html
書込番号:18250154
3点

>うくさん
画像まで見せていただいてありがとうございます,
量販店で見たのよりも剥げている面積が広いようです。
でも「それだけ使ってきたのかという気持ちになります。」という気持ちは素敵だと思います。
>t0201さん
皆同じ製品なので、それ程気にしなくて良いと思いますが。
>wyniiさん
シルバーはあまり好きではないので,ブラックしか選択に入っていないのです(..;)
>じじかめさん
S100は塗装が丈夫なようです。S120も同じくらいの塗装であればよかったのですけど…。
>てんでんこさん
そうですね。剥げやすいかどうかはあまり関係がないのかもしれません。
カメラは写真を撮る道具…ですよね。
>D-Traiderさん
キヤノンSシリーズをずっと使い続けてきたなんてすごいです!
やはりSシリーズの中でも塗装はよくない方ですか。
でも「コンパクトさと明るいレンズに優秀な処理エンジンという点」に重点をおいてカメラを選ぶべきでしょうね。
>スピードアートさん
G7 Xの方は塗装が丈夫そうに感じましたけど,どうなのでしょうか。
書込番号:18250653
0点

Milly_Wingさん
どうなんでしょうね?
S120でこの話題を認識していてG7 Xの店頭デモ機の下側を見たら、、、あろうことか私にはほぼそっくりに見えたもので気になっていたのです。
(G7 Xの値がこなれていないことで、とりあえず値ごろだったRX100にしましたが)
S120でメーカが明確な不具合情報を出さないということは、不具合として認めていない訳で、「認めていればその後のS120や同様の仕上げに見える後続のG7 Xは安心」と言えるところそれは無く、D-Traiderさんの情報を見てしまっては、「改善はあるもののやはり剥がれを覚悟なのか?」が同様にG7 Xに連想される訳です。
まだ挙がっていないだけなのか?
そもそもG7 Xでは問題が無いのか?
無いのであればS120もその仕上げにして欲しいところですよね。。。
書込番号:18250903
1点

解決済みですが、こんなの見つけました。
保証期間内なら、修繕されるみたいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/prigonwhp11/12133542.html
書込番号:18258766
1点

解決済みですが
S120の黒 塗装はげ すぐ再発しました。
一応ケースに入れて持ち運びます。
修理後2ヶ月程度ではげを見つけてその後あっという間に広がって・・ひどい状態。
正面グリップ側の4割はげてます。(ヨドバシの展示品レベルになりました。)
一度SCにもっていき相談ましたが 使い方の個人差みたいなこといわました!
シュールームの展示品もはげはじめてたのに!
前回 「s120黒の塗装はげ」 アンケートしましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566013/Page=9/SortRule=2/ResView=all/#17702535
この国で生まれてよかったさんのはシルバーだったみたいです。
はげやすいのはブラックだけなのでできれば、
気になる方はシルバーを買ったほうがいいです。
書込番号:18261331
0点

残念な仕様の様ですね。。。
↑リンク表記ではいずれ落ちますので念のため。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=17702535/#17702535
書込番号:18261364
1点

六畳麦茶 さま
なんかこのやり取りを見ていて、
いてもたってもいられなくなったので、
コメントさせていただきます。
私も長らくキヤノン製品を使わせて頂き、
今回はたまたま購入にはなりませんでしたが、
最後まで検討した機種のひとつです。
塗装剥がれによる修理後またもや剥がれ…なんか
納得いかないですよね。キヤノンはこんな対応しか
できないメーカーですか?ユーザーの声を真摯に受けとめ徹底的に調べるべきだと思います…
たかが塗装剥がれとは言ってもこの製品を購入する
ことを決めたオーナーにはメーカーとしての誠意な
る対応をしてもらいたいものです。
皆さま如何でしょうか?
書込番号:18264106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨今の物作り・サービスは崩壊の一途です。
家電不況は、パナ、シャープ、ソニーのあり様が招いた必然と言える面がありましょう。
あり得ないタカタ関連の大リコールもその要素があると思っています。
この問題は、それが超優良企業とされた?キヤノンにも波及し、崩壊し始めていることを象徴している氷山の一角的問題と言えるのではないでしょうか。
アベノミクスなどと言葉に浮かれている場合では無く、こういった「日本人のテーストを完璧に満足させるかつてあったベーシックな技術を死守すべき」と思います。
塗装が剥がれる仕様のカメラなど、まさに発展途上国の屋台が裏市場で売っているパチモンくらいでしょう。
この様な問題意識無さ過ぎな体制を放置すれば、いずれ遠くない将来、タカタorペヤングの如き問題さえもキヤノンが現実化することになる様に思います。。。
書込番号:18264214
3点

>スピードアートさん
リンク先追加訂正 ありがとうございます。
日本の物作りはどうなってるんでしょうね、心配です。
キャノンの場合S90から見てきましたが、開発期間が短いせいか?作りこみが甘いですね、
でも、どんどん駄目なとこが改善されて、
S120でやっと 合格点があげれるかと思って購入しましたが、塗装のハゲの件は非常に残念。
塗装のハゲは所詮道具だから気にしないとか、
使い込んだ感 がいい、とか意見が多かったですが、
通常機種のように角っこが擦れて金属が出るのとは全然違います。
ハゲの進行は早いし、すぐにグリップ部が半分はげた無残ではずかしい状態なりますよ!
わかってない人が多くて困ります。
車でいえば納車1、2ヶ月程度で走行中にボンネットの塗装がぼろぼろ剥がれるのと同じだと思う。
長年使ってついた傷なんかとは全然違います。
>ALMEGA-Xtさん
ありがとうございます。
キャノンさんには誠意ある対応をしてもらいたいものです。
・私以外にも1月購入で塗装ハゲで外装交換された。交換しても同じく再発した。
・4月に購入されたもハゲた。
初期ロットが駄目なのか? 後期のロットも駄目なのか?
ちなみに私のは1月購入で
シリアルナンバー12桁の上6桁が 711051
特急くまの2号さんのが昨年12月で 701051
書込番号:18267883
3点

六畳麦茶さん、全くおっしゃる通り。
恐らくかつての?キヤノンとか大手メーカの品質基準ではO.K.にはならないレベルと思います。
客観的に言うと、塗装の強度規格として「クロスハッチテーピング」とかいった試験で著しく剥がれてはいけないのが当たり前だからです。
塗装をカッターでクロスの直角で数本ずつの切れ込みを入れてセロハン等のテープを貼って引き剥がした時に、切れ込みを入れなかった四角の部分がテープとともに剥離しないこと。
ところが何ですかこの状況は?
経時の要因はあるにせよ、切れ込み、引き剥がしどころか、、、まるで塗装面にピンホールでもあって、潜り込んだ水分が内側から剥離させている様な?
これは論外でしょう。
で、世間の物作り(サービス)の状況は既に異常だと思います。
縁側ネタにもしていますが、大多数の方に疑問や問題意識が無い様ですね。
社会現象に近いです。
本来、関係者であればユーザより高いレベルで見ていておかしな物は世の中に出て行かないはずが、問題を指摘しても、「他に指摘はありません。初めて言われました。」ということが圧倒的に多いです。
問題点など、理路整然と説明して「逆の立場ならどうお思いになりますか?問題とは思いませんか?」と尋ねると、驚くことに「そうですか?」と『か』がこれまた圧倒的に多く、「おっしゃる通りですね」は少数です。
こちらがクレームしているから詫びるのであって、全く「悪い」とも「問題」とも思っていない。
ゆえに直らない(いい物ができない)、まさに呆れ返る世の中です。
タカタ問題とか、関係者が「問題だ!」と言われて「そうですか?」と言い続けている間に大炎上してしまったのではないですかね。。。
書込番号:18268062
1点

いろんなご意見ありがとうございます。
結局皆様方のご意見も参考にさせていただいて、随分迷ったのですが,昨日の土曜日に購入しました。
お店にキャノンの方もおいでましたので,塗装のことも聞いたのですが,「初期のロットの一部には塗装の弱い製品もあったように聞いているけれど,現在販売されているロットではかなり改善されているので,通常の使用では問題はないと思われますが,それでも万一塗装剥げが発生した場合は無償で修理させていただきます」とのことでした。
なので,信用して使用してみようと思っています。
いろいろ親身なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:18269878
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 11:01:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/02 13:42:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 15:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/11 11:35:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/01/13 19:32:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/23 6:19:50 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/26 7:33:29 |
![]() ![]() |
37 | 2018/05/04 11:43:55 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/17 21:33:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 22:00:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





