


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
再発された方がいらっしゃったようで、とても残念ですが、他の方はその後いかがでしょうか?
CANONに修理内容の問い合わせをしたところ、修理例として、カメラ側の接点の特殊洗浄とのことですが、場合によっては部品の交換もあるかもしれないと言うことで、具体的な修理内容についてどのような内容が過去にあったのか、問い合わせ中です。
修理された方は、どのような修理をされたのか、修理明細はどうなっていますか?
バッテリーや充電器は、そのまま返却されたのでしょうか?それとも交換されたのでしょうか?
以前、接点の接触をよくする為に、軽くカッターの先で研磨をして、つい最近まで症状の発生はありませんでした。
が、最近再発しました。
修理に出しても、接点の洗浄程度なら、もう一度自分で接点を磨いてみようかとも考えてました。
急にカメラが必要になることがあり、修理に出そうか悩んでます。
カメラが無いときに限って必要になるんですよね・・
書込番号:19379385
4点

こんばんは〜
自分、11月に キャノンSX280HS を 無償修理に出しました!
その時は、あれから時間が経っていたので、電話で問い合わせしました!
6日間で、戻ってきました!
福岡県で修理出しましたが、大分県のキャノン修理工場に運ばれました!
その内容は、
2015/11/04 10:41 キャノンSX280HSの口コミ 19286888 に書いています!
修理する前は、写真を撮ることに対しては、大丈夫でした!
ただ、動画にすると、すぐに、バッテリーが無くなり、止まる症状でした!
無償修理終了後は、動画もちゃんと撮影できるようになりました!
参考まで!
書込番号:19379629
3点

情報ありがとうございます。
症状が治ってよかったですね!
ちなみに、何をどうした修理内容でしたか?
書込番号:19379679
1点

>秋晴102さん
こんにちは!
修理完成伝票では、
故障内容 電源関連不具合 無償修理
処置内容
お預かりの品につきまして
弊社HPに公開しております 「カメラ側電池接点部の不具合」が、発生していることを確認しました。
カメラ側電池接点部を対策処理いたしました。
その他、各部点検・清掃をいたしました。
充電器を検査いたしましたが、異常ございませんでした。
という、報告でした!
今は、正常に動いています!
書込番号:19380447
0点

>アイアコスUさん
カメラ側電池接点部を対策処理いたしました。
→対策処理がどのような内容なのか、メーカーとして、もう少し掘り下げた形で表現して欲しいですね。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:19380479
1点

ホームセンターのカー用品コーナーに置いてある接点復活剤をお試しください。
有効なのか偶然なのかまだわかりませんが、症状は再発していません。
カメラと電池の両接点を接点復活剤を含ませた綿棒でゴシゴシして放置。
ふき取りません。たぶん、絶縁性の被膜を融かしてくれるのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19379669/
書込番号:19381790
3点

遅ればせながら、最近になってリコール修理に出し、ついさっき送り返されてきました。修理完了とのことで、早速バッテリーを入れ、スイッチオン、そしてズームしたとたんに、同じ症状でクラッシュ!!!いったいどこ修理したんでしょう??バッテリーをNB-6LHから、以前IXY 930ISに使っていたNB-6Lに交換したところ、>秋晴102さん
問題なく動作しています。NB-6LHはNB−6Lの後継バッテリーかと思いますが、両者はサイズが微妙に異なり、6LのほうがS200のバッテリースペースにぴたりと合うように思います。
書込番号:19549662
4点

>ギガベクレルさん
修理内容は、カメラ側接点の特殊洗浄だと思います。私も、同様ですが症状は改善してません。
接点の特殊洗浄で100%解決出来ると判断した、メーカーの技術力等に疑問です。
バッテリーをフル充電してズームを試して見てください。おそらく、症状は出ないと思います。
接点の接触不良でしたら、ズームを行わなくても、接触が悪ければ電源そのものが入りません。
電源は入る。撮影も出来る。しかしながらズームを行うと、充電してくださいの表示が出る。
これは、バッテリーの残表示の範囲が広過ぎるのが一つ問題です。
そもそも、ズーム時に消費電力が多くて、バッテリーが電圧降下を起こし、バッテリーの残表示に問題がある為、満タン表示でも、充電してくださいの表示が出ます。
バッテリー残が赤色表示で残り少ないと言う状態で、ズームを行い、充電してくださいなら納得出来ますが、満タン表示の範囲が広過ぎるため、満タン表示の状態で、ズームを行って、充電してくださいの表示はいただけないです。
根本的な対策は、ズーム時の消費電力を抑えて、バッテリーの電圧降下を防ぎ、電圧降下が起きている状態でも、バッテリー容量がまだ残っている状態では、カメラ側でバッテリーの残りが少ないと判断させないことです。
若しくは、バッテリーがカメラ側の使用環境に対応出来るようなバッテリーにする事です。
何度も分解修理を行う事で、内部の電子部品等に影響が出る事も考えられます。
電子部品は、正常か異常の0か1ではなく、半分痛んでいる状態もあるからです。
そのような状態で、暫く使用して仮にモニターが表示しなくなったとしても、メーカー側では、接点の特殊洗浄以外での故障ですので、有償修理になると言うでしょう。
ユーザー側として、修理時の何らか修理ミスは分かりません。また、修理担当者でも気が付かないうちに、電子部品等が痛んでいる事もあり得ます。
私は再修理をせずに、予備のバッテリー(純正は4500円で高いので互換バッテリー)を先日購入して、予備バッテリーとしてポケットに入れて暖めてます。
気温が低いとバッテリーの性能が十分発揮できませんので、ズーム時の充電してくださいは、発生しやすいです。
メーカーでは、0℃〜40℃までは動作保証をしているけど、0℃での環境使用では疑問です。
そんな事で、ある程度撮影してバッテリー残が満タン表示でも信用せずに、ズームを行って充電してくださいが出たら、ポケットで暖めていたバッテリーと交換して使用してます。
書込番号:19551908
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/11/10 20:35:37 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/24 10:04:29 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/02 11:23:34 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/24 19:44:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/24 20:32:00 |
![]() ![]() |
7 | 2016/02/03 11:45:30 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/08 13:03:38 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/05 7:20:51 |
![]() ![]() |
14 | 2015/12/25 0:05:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/07 22:21:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





