α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
説明しづらいのですがビデオカメラみたいに最初に静止画でズームを合わせて動画撮影すると
引きの画像になり思っているより小さいく撮影されてしまいます
動画撮影中にズームをしても静止画ほど大きくなりませんでした
これはカメラの特性なのでしょうか?
それともレンズを変えると大きく撮れるのでしょうか?
レンズは買った時に付属していた純正のE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSを仕様しています
比較ために同じ位置から撮った動画の画像と静止の画E像を掲載しました
恐れ入りまうがみなさんのよきアドバイスをお聞かせ下さい
よろしくお願いします
書込番号:18098142
0点

このカメラって、全画素超解像ズームとかなかった?
それがONになってるとか? (°_。) ? (。_°)
書込番号:18098184
5点

>それともレンズを変えると大きく撮れるのでしょうか?
画像の切り出しが、ちょっとイミフな要素を含んでいます。
動画より静止画のほうが望遠になってます。サイズは、静止画のほうが大きいということなんだと思いますが...
機種情報や撮影情報が全く無いので、状況が不明です。
たぶん動画設定のアスペクト比と先の方の超解像の設定関係が影響していると思いますが、どちらかといえば、動画前提での使用であれば、ソニーの機種だったら、静止画のアスペクト比も動画とあわせることができたはずなので、静止画のアスペクト設定も見てみてください。
当方も、つい昨日、ソニーマシンを入手した直後なので、解説書(マニュアル)と格闘中です。
ソニーのメーカーから借りてきた「試作品的最新鋭機」だったのですが、
某・超音速機(銭湯機、絵府−柔語)(誤字:当て字:ハイフン部漢字日本語発音:検索対策)の時速900kmの機動にて、良い画像が撮れず、ションボリずむ状態になってました。
当日、雲高も低く、雲量豊富状態で天候も中程度だったので、雲に見え隠れする機体をAFが誤認識、暴れまくって、フォーカスアウトした感じです。それに加えて、秒10コマレベルのカクカク絵と、手振れ補正の過剰補正による、画像の移動で、被写体が頻繁にフレームアウト。せっかく、取り寄せた、試作品レベルのカールツアイスの600mm相当(換算)のレンズの威力も感じられないまま、終了となってしまいました。
残念。ニコンD3を初期導入した際の設定不足(ISO感度と熱対策)でも、同様なことを経験しているだけに、メーカーの解説書にも書いてなくて、全体を通して読めば、そう読めるような、ソニー版「文底秘沈」の「通力」を読み取るべく、格闘中といったところです。
すみません。当方の結果は、こんな感じです。
書込番号:18098594
1点

静止画の方は全画素超解像ズームだかデジタルズームだかがオンになっているんじゃないでしょうか?
その設定をチェックしてみてください。
書込番号:18098604
1点

大きくなるもならないも、これ、写真でいうパノラマと一緒ですね!
横サイズ同じじゃないですか!
小さく映るのではなくて、小さくなるのは当たり前ではないでしょうか!?
書込番号:18098661
1点

確か、動画では光学ズームしか有効にならなかった気がします。
書込番号:18098820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


動画は16:9に成るので、静止画で見てるときより上下がカットされますが横幅は同じです。
書込番号:18098961
2点

画角合わせで違和感を感じられるなら、静止画の横縦比を16:9にすれば良いです。
静止画の3:2の比率で動画は撮れません、多分どの機種も16:9になり同じだと思います。
書込番号:18099007
2点

よく見ると見当違いな事書いてた様です、静止画でズームしてたのに動画で引き戻されるてことですね。
皆さん言っておられる全画素超解像ズームの影響ですね^^;
書込番号:18099129
1点

ひとつ前のモデル NEX5Rで確認してみました
みなさんのおっしゃる通り全画素超解像ズームですね
全画素超解像がONになっている場合 スチルの時はレンズのテレ端から更に二倍倍率が伸ばせます
しかし 動画時には全画素超解像は機能せず レンズ本来のズーム域のみで撮影されました
よって スチル時は大きく映しこめたという訳ですね
(私は勝手にレンズズーム域以上に倍率高くしてほしくないので OFFにしています)
ちなみにNEX5RにSEL1855やSEL18200を装着して試してみましたが 全画素超解像ズームは機能しません 当り前か?
do-sirotoさんの大きく撮りたいという要望に応えるには 被写体に近づくか あるいは高倍率のレンズを用意するかになりますね
書込番号:18100172
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/18 20:41:56 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/18 9:38:15 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/22 16:24:17 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/14 18:33:26 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/14 18:31:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/14 12:33:24 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/22 22:13:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/18 1:23:47 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/07 1:35:51 |
![]() ![]() |
40 | 2017/01/16 12:34:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





