『台湾の7モバイル3Gでネットが使えたかたいますか』のクチコミ掲示板

ARROWS A 301F SoftBank

5.0型フルHD液晶を搭載した急速充電対応のスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年12月 6日

カラー:

キャリア:SoftBank OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年冬春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh ARROWS A 301F SoftBankのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『台湾の7モバイル3Gでネットが使えたかたいますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS A 301F SoftBank」のクチコミ掲示板に
ARROWS A 301F SoftBankを新規書き込みARROWS A 301F SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 301F SoftBank

スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件

SIMロック解除した301fでセブンイレブンのSIMカードを使おうとしたら、電波はたつのにネットが使えませんでした。電話は台湾国内も、日本への国際電話も使えたのに。
 機種に問題あるのかと、ソフトバンクに問い合わせたら、ロック解除後の動作は保証外との事で答えてもらえない。
 Atermmr30lnに入れて使用したら問題なく使えているので、契約はうまくいっているよう。
 どなたか情報ありませんか?

書込番号:17967235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ricky75さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/22 13:39(1年以上前)

>>tsuyoringoさん

やはり使えませんでしたか…。
こちらは中華電信のSIMでしたが、やはり通話は可能でしたがデータ通信はできませんでした。
アンテナピクトは立っていても、3Gなどのマークがない状態でした。

不思議なのは、SoftBankのSIMを入れて国際ローミングにすると、きちんと中華電信での4Gでも3Gでもデータ通信可能だったという点です。

やはり噂通り、4G(FDD-LTEまたはTD-LTE)に対応したSIMでないとデータ通信できないのかもしれません。

SoftBankにしろ富士通にしろ、もう少し端末の情報は詳しく開示して欲しいですね。SIMロック解除にもお金がかかりますし。

------------------------------

余談ですが、帰国後に中華電信のSIMをイーモバイルのSIMフリー端末(GS02)に入れたところ、自動的にAPNが表示されていました(おそらく通信可能でしょう)。確か301FではSIMを入れただけではAPNは空欄状態だったので、そこら辺も4G対応等の関係があるのかもしれませんね…。

書込番号:17967466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


clearskyさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/30 00:27(1年以上前)

301Fではないですが、私も以前、SIMロックを解除した201HWを台湾に持って行った際、同様に中華電信SIMでアンテナは立つものの、APN設定をしてもデータ通信が不可でしたので、もしかしたら、何らかソフトバンク4G端末の仕様的な問題かもしれませんね。

ちなみに、その時は香港とシンセンにも立ち寄っておりまして、香港のHK3(3G)と大陸の聯通のSIM(4G)では問題なくデータ通信が出きていたものの、香港の中国移動のSIM(4G)では、中華電信SIMと同様の症状が出ていたと記憶しています。

一方、301Fですが、私もつい先日、白ロムを入手してSIMロックを解除したところなのですが、丁度、来月、また台湾、香港、シンセンを廻る予定ですので、現地に行きましたら一通り動作を確認してみますね。

書込番号:17996954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件

2014/09/30 22:17(1年以上前)

情報ありがとうございました。メーカーからの情報は期待できない状況なので、実体験がとっても有り難いです。3G SIMは使えないと思っていたので香港でOKだったとは。どうかよろしくお願いします。

書込番号:17999732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ricky75さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/01 01:27(1年以上前)

cleaskyさん

APN設定しても通信できない状況というのは、こちらが経験したのと同じ状態のような気がします。

SIMをセットして、自動的にAPNが表示されていない場合、もしかすると

MCC
MNC
IP Version

の3項目が空欄になってるかもしれません。

また、中華電信のSIMをGS02にセットしたところ、自動的に3つのAPNが表示されましたが301Fではひとつも表示されず、指定通りにAPN=internetに入力して保存・そのAPNを選択しても通信はダメでした。

お忙しいとは思いますが、検証をよろしくお願いします!

書込番号:18000465

ナイスクチコミ!1


clearskyさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/21 01:29(1年以上前)

ご報告が遅くなりましたが、昨晩帰国しました。
とりあえず、台湾(台北&金門島)、アモイ、シンセン、香港と廻りまして、手持ちの現地SIMで試してみました。
まず、台湾では中華電信のSIMで試したところ、3Gの電波自体は掴んでいたものの、APNを正しく設定してもデータ通信ができず、設定を色々弄ってもみましたが、どうにもなりませんでした。
続いてアモイ&シンセンでは、中国聯通の4G対応のSIMを刺したところ、3Gはもちろん、試験サービス中のFDD−LTEもしっかり掴み、問題なくデータ通信ができました。
最後に香港では、中国移動香港のLTE対応のSIMとHK3の3G対応のSIMで試しましたが、前者は台湾の時と同様、電波自体は3Gで掴んでいるものの、データ通信は全くできずでしたが、後者は3Gにて問題なくデータ通信ができました。

なお、301Fとともにロックを解除した201HWも持参しておりましたので、そちらでも試しましたが、こちらも301Fと同様の結果(端末自体、FDD−LTE非対応のため、大陸では3Gでのみデータ通信可)となりました。

以上のことから、個人的にはやはり、ソフトバンク端末の仕様的な問題では?と思っておりますが、いずれにしても海外での使用が目的だと、ちょっと厳しい感じですね。

書込番号:18074495

ナイスクチコミ!1


ricky75さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/21 07:22(1年以上前)

>>clearskyさん

検証ありがとうございます。
使えるSIMと使えないSIMがあるのは困りますね…。
やはり海外での使用は限定的になるものと考えたほうがよさげですね。

お忙しい中、ありがとうございました!

書込番号:18074818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS A 301F SoftBank
FCNT

ARROWS A 301F SoftBank

発売日:2013年12月 6日

ARROWS A 301F SoftBankをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング