『電源スイッチレバーが取れました』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

『電源スイッチレバーが取れました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信27

お気に入りに追加

標準

電源スイッチレバーが取れました

2016/04/12 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 
機種不明

バッグの中だったので、このスイッチのリングを紛失しなくて良かったです。
パチっとハマるのかなと思ったら、接着剤でくっつけてあったようです。
ちょっと使いにくいけど、リングの基礎部分を指で回せるので、電源のオンオフはできます。

これから使用頻度の高まるシーズンなので、こんなことで修理に出したくないなあと思ってます。
スイッチベースはプラ、リングは亜鉛合金かな? どういう接着剤を使えばいいでしょう?

接着剤の残りカスを楊枝でほじってみたところ、ゴム系ではないようでした。
アキバのLUMIX工房に持ち込めばなんとかしてもらえるかなあ。

いずれ報告しますね。皆さまも紛失にご注意ください。

書込番号:19781594

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/12 16:21(1年以上前)

・コニシ ウルトラスーパーSU
・セメダイン スーパーX (XG不向き)
・ヘンケル Pattex Repair Extreme

をべた塗りせず、少量を楊枝で数カ所に塗布、押圧接着。

書込番号:19781628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/12 16:44(1年以上前)

ちゅかぴいさん こんにちは

はいはい、取れましたかw。
わたしも経験あります。3回4回。。。

この部分はGM共通ですが、GM1でもGM5でも使っているうちにonoffがスムーズでなくなってきます。
とくにonするときにきしむ感じになってきて、ポロッと取れたり、回せなくなったり。確実にダメになってきます。
回数的には1万〜2万回とかではないかと思います。

レンズの外装が外れるのとメインスイッチが壊れるのはGMの2台欠陥と断言できます。
とはいえ、この掲示板でこの件は初出のはず。
じつは、たいして使っていないユーザーが多いということがよくわかります。


うさらネットさん
情報ありがとうございます。
有償無償にかかわらず、修理に出すのはばかばかしく自分で直せたほうが現実的だと思います。

ちなみに、レンズ外装は両面テープで対応できています。
こういう不具合があってもGMが傑出した名機であることもまた断言できる事実です。



書込番号:19781658

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/12 16:46(1年以上前)

>ちゅかぴいさん
ん〜、これは、ご自分で接着(修理)するのは止めたほうがいいですよ。

少しでも内側や外側に接着剤がハミ出すと、シャッターボタンが接着されてシャッターが
切れなくなったり、電源レバーがくっついて動かなくなったりする可能性もあります。
そうなったら、最悪は高額な修理代になってしまうと思います。

これって保証期間中なら、当然無料修理ですよね。
さすがに保証が切れてたら有償?

書込番号:19781662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/12 17:14(1年以上前)

>コニシ ウルトラスーパーSU

ウルトラ多用途SU の誤り。 <(_ _)>
なお、自責でどうぞ。

書込番号:19781710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/12 17:34(1年以上前)

> まるるうさん
> ん〜、これは、ご自分で接着(修理)するのは止めたほうがいいですよ。

まあ、それはそうですが、この件に関しては難易度によると思います。というのも、これまで、この部分の修理で数回メーカー送りしていますが、最低3週間から最悪3ヶ月近くかかったことがあって、そんなに待ってられない、というのが本音。しかも、2度目以降は有料保証になる可能性が高い(修理箇所の保証は半年?)ですから、自己修理できそうなら、それが現実的対応だと思います。偶発的なトラブルではなく、耐久性不足が原因なので必ずくりかえして発生します。改善措置はまったくとられていませんし。

書込番号:19781755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/12 17:47(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
メーカー修理に出すか、ご自分で修理するかは、持ち主の判断次第ですね。
修理に失敗したら、メーカーの思うツボ。高額な修理代でも文句言えません。
私ならメーカー修理に出します。もしかしたら無償で修理してくれたり・・・しないか(笑

書込番号:19781783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/12 19:20(1年以上前)

簡単そうですが失敗した方もみえます。

http://himag.blog.jp/47804004.html
>接着剤でつけようと余計なこと考えてしまったんですね。そしたらシャッターボタンごと固まってしまいました!!

>もう1回取り外そうと思ったらシャッターボタンのユニットこと引っこ抜けて再起不能に!!!

上記は接着剤で修理しようとしてシャッターそのものが壊れてしまった例です。

もし修理に出すならその料金がとても気になります。

書込番号:19781995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/12 22:17(1年以上前)

びゃくだんさん
まるるうさん

このスレを見て、次回から自分でやろうと思いましたが、「慎重に」ということですね。

書込番号:19782639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 01:20(1年以上前)

ちゅかぴいさん
メーカーに、電話!


書込番号:19783110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2016/04/14 11:42(1年以上前)

いろいろご意見いただき、ありがとうございます。
GM1は実はまだ、購入して1ヶ月で、枚数は9700枚程度の新品同様です。

nightbearさんのアドバイスに初めて従い(笑)メーカーサポートに電話してみました。

まず、自分で接着した場合は、以後、メーカー保証対象外となるとのことです。これは今回のスイッチと全く関係のない故障でもということです。

自分で留めた場合、また外れて、今度はリングを紛失してしまうかもしれませんし、その時に修理に出したとして、既定の溶剤で落とせなかったりしたらばれるかもですね。せっかく5年補償つけてるので、自分でやらなくて良かったです。

大学アメフトの試合撮影のサブ機で購入したので、現在シーズン中のため修理に出したくない旨を伝えたところ、修理は保証期間内であれば、ギリギリでもいいということでした。

また、秋葉原のLUMIX工房では、部品があればその場で修理してもらえる可能性があるということで、一度持ち込みをしてはどうかとのご提案もいただきました。予約は不要とのことです。

近日中に行ってまいります。
また報告させていただきます。

書込番号:19787122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/14 11:47(1年以上前)

>ちゅかぴいさん
お願いがあるのですが、保証期間が切れた場合どれくらいの料金になるのか聞いてきてもらえないでしょうか?
私も5年保証入ってはいるものの気になるんですよ('A`)

書込番号:19787134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 14:27(1年以上前)

ちゅかぴいさん
おう!


書込番号:19787480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2016/04/17 01:10(1年以上前)

昨日、秋葉のLUMIX工房へ行ってきました。
当日の無償修理が完了したので報告します。土曜日の15時頃に行って、受付待ち時間なしでした。

修理は単純に接着するだけだと思っていたのですが、なんと上部ユニットの全とっかえ!
ストラップ取り付け部より上の、フラッシュのスイッチや、シャッターボタン類、マイク、スピーカーがすべて新しくなってしまいました。

アフターとして、接着という修理方法をとることはないのだそうです。

作業時間は、混雑好況によりますが、最短で二時間程度じゃないかなと思います。
同時にいろいろチェックしてもらえるようです。

外れてしまったスイッチは、必ずしも無くてもいい(修理代金に影響はない)ということです。

>びゃくだんさん
補償期間が過ぎた後の料金ですが、状況により変わるとのことで、明確なお返事はいただけませんでしたが、最低でも一万円以上は必ずかかるとのことでした。ニュアンスとして、13000円くらいかなあと思いましたが、あまりあてにしないでください。

今回の修理で感じたのは、歯医者なんかと同様で、素人が「きっとこうするのだろうな」と思っていたことと、全然違う対処方法が出てくるということでした。

>nightbearさん
ありがとうございました(笑)

書込番号:19794619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/17 02:13(1年以上前)

>ちゅかぴいさん
ありがとうございました。
上部ユニット全替えということは、仮に自己修理に失敗して接着剤でシャッターや電源レバーが動かなくなっても、作業工程自体は変わらないように思います。
そうなると結局接着剤を失敗しようが関係なく、同じくらいの料金がかかりそうですね。

既にメーカー保証が切れていて、延長保証も付けて無い人は失敗覚悟で接着剤で固定して成功すれば儲けモノ、失敗したら修理頼んだ方が賢いかも?責任はもてませんが( ̄▽ ̄)

書込番号:19794697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/17 05:21(1年以上前)

ちゅかぴいさん
よかったゃんぁー


書込番号:19794780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/26 10:05(1年以上前)

私も先日、近所で桜を撮影した後、よそ見をしながらスイッチオフしたところ、

ポロっといってしまいました。

茂みの中だけに外れたレバーは見つからず。。。

地方在住なのですが、GWに上京する予定があるので

秋葉原のLUMIX工房に行ってまいります。

で、値段を聞いたところ、8000円とのことでした。

高いんだか、安いんだか

書込番号:19820769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2016/04/26 15:34(1年以上前)

>ホドロフスキーさん
8000円と明言があったということは、値段の設定がされているということなんですね。
本来そうあるべきだと思います。当たった人によって回答が違うのは信頼を失うし、よくないですね・・・。
僕はとりあえず問題解決していますが、価格設定、修理の内容等、事後報告を楽しみにしております。

書込番号:19821410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/26 15:47(1年以上前)

>ホドロフスキーさん
>で、値段を聞いたところ、8000円とのことでした。
え、安いですね?
13000円でも安いと思っていましたが、それよりかなりやすい。

誤解のないようにいいますが、良い悪いの話ではありません。
パナの修理代は概して高く、ボディーの元値からすれば、20000円以上しそうに思われるからです。
なので、8000円なら「良心的価格」かと。

とはいえ、ケース上部全体を交換するという、企業側の都合で考えた修理方法だから安いといっても8000円もするんであって、スイッチ部分だけなら2000〜3000円ですみそうな気がします。

ともかくも、役立つ情報です。ありがとうございます。

書込番号:19821428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/26 17:02(1年以上前)

8千円が安いと感じるかは、人それぞれですが。
本来なら普通に使ってて脱落する部分ではありませんから、このあたりを考慮しての価格なんだと思います。
多発しているようですし、保証期間が過ぎてても無償で修理して欲しいぐらいですね。

書込番号:19821536

ナイスクチコミ!4


beguineさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/01 22:21(1年以上前)

私もスイッチがハズれて紛失し、先週木曜日夕方に職場近くのビックカメラの修理コーナーに持ち込みました。調査に一週間、修理に二週間で帰ってくるまで合計三週間みてほしいと言われましたが、幸い今週火曜日の午前中に修理完了し、正味4日で戻りました。修理代は7074円でした。わざわざ東京まで行かずに、比較的短時間で直せて良かったと思ってます。まぁ、あんなスイッチに七千円というのは癪ではありますが...

書込番号:19922288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/02 01:45(1年以上前)

LUMIX工房って、なんでも一律8000円だったような・・・・

私は、本体にゴミが入っただけなのに、8000円取られました。
コンデジだったので、分解しないと取れないので、仕方ない
ですが・・

書込番号:20003494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2016/09/20 23:35(1年以上前)

GM1で液晶をやってしまい、工房で交換となりました。
もしや8000円でいけるのか?? と淡い期待をしたのですが、普通に27000円くらいかかりました(笑)

書込番号:20221730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2016/09/21 05:24(1年以上前)

このカキコミをみて、常に電源ONの状態でスリープ状態にしています。極力電源レバーには触らないようにすれば、スイッチレバーが取れることもないのかと。
スリープモードへの移行は最短の1分にしています。シャッターボタンを押せばすぐに撮影可能状態になるので、シャッターチャンスに強くなります。まあ電池の消耗は幾分早くなるでしょうがGMシリーズには後継機が出ない様なので、愛機GM1、GM5は大事に大事に使っていきます。
にしても、スリープ状態と電源オフ状態では電池の消費に違いがあるんでしょうかね?無いとは思うんですが、解る方いらっしゃいますか?

書込番号:20222099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/09/21 08:55(1年以上前)

>キャバ大好きさん
>スリープ状態と電源オフ状態では電池の消費に違いがあるんでしょうかね?無いとは思うんですが、

違いはありますよ。
デジカメのスリープは、パソコンのスリープと同じで待機状態ですね。
もっと身近なところでは、テレビの主電源を切らない状態。

モニターや内部の一部回路を休止して特定の操作で、
即時復帰できるという仕組みです。
ですから、シャッターボタン押すとすぐに起動できるわけですね。

スリープでは、待機電力が流れているので、バッテリーを消耗します。

書込番号:20222457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2016/09/21 09:39(1年以上前)

>まるるうさん こんにちは

そうなんですね〜
ここ数ヶ月このスタイルで使っていますが、とりたててバッテリー消費が早いとも感じなかったので、このスタイルでいってみます。予備バッテリーも2個もちなので不安はないです。

書込番号:20222556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2017/01/08 10:59(1年以上前)

別機種

スイッチ取れた。

私のもついに取れました。
カレー屋で、カレーを食べる前に一枚撮っておこうとしてカメラを出したらスイッチが付いていませんでした。カメラバッグの中にあった。

確か買った時にキタムラの5年保証に入っていたはず、、、
次に行った時に修理ですな。
キタムラだとどのくらいかかるんでしょうね?

書込番号:20549941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2017/01/08 11:08(1年以上前)

別機種

電源入れた回数9484

ちなみにスイッチが取れるまでに電源を入れた回数は9400-9500程度ですね。

書込番号:20549974

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング