FUJIFILM X-E2 レンズキット
撮像面位相差AFを採用したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
現在はK&F M42→FX(NEX)を使用しております。ネットで"絞り連動ピンの干渉により無限遠が出ない"との記事を読みました。あまり無限遠の撮影はする事がなかったのですが、やはり微妙にですが無限遠に届いていませんでした。
連動ピンを押さないタイプを探したら"FOTGA"しか見つからない。NEX変換でしたがフリマで見つけ購入しました。確かに∞迄しっかり周ります(オーバーインフ)。
FOTGAのFX変換が見つからない…、そもそもあるのかな?。ヘリコイド付きアダプターの組み合わせ…。
そこでこの様な問題に直面している方がいましたら知恵を頂きたく思います。よろしくお願いします。
書込番号:23975493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fotga m42 Fujifilm Xマウントアダプター自体は存在しているようですが、連動ピンを押すタイプのように見えます。また、現在品切れ中です。
https://www.amazon.co.jp/Fotga-m42-42-mm%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BAFujifilm-X%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCFuji-X-pro1-x-m1-x-t2-x-e2/dp/B074DVSRWM
ヤフオクで売っている物ですがM42→M42のヘリコイドと薄く作られたM42→FXマウントアダプターを組み合わせれば、無限遠は出せるでしょう。ヤフオクが嫌ならアマゾンを探してみてください。ただし、無限遠のストッパーはありませんので、回しすぎればオーバーインフになります。自分で事前に無限遠を出して印を付けておくか、その都度自分で目で無限遠を出すことになりますので、扱いは少し面倒です。
M42のフランジバックは45.5mmで、FXのフランジバックは17.7mmです。アダプターで27.8mm繰り出せれば無限遠はですわけです。
ヤフオクで売られているものですが、ヤフオクのURLを貼ると価格.comでは警告が出て投稿できませんので、表題で検索してください。
薄く作られたM42→FXマウントアダプターは「M42レンズ フジX(FX) 接続アダプター (j)」
ヘリコイドは「M42 ヘリコイド接写リング 15-26mm (u)」または「M42 ヘリコイド接写リング 17-31mm (m)」
15-26mmでもM42→FXマウントアダプターに厚みがありますので、無限遠は出るでしょう。確実なのは17-31mmですね。
それから、知恵袋でレバーを削って対処する方法が書かれています。私自身はTakmarを持っていないので試しておりませんがご参考まで。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144252494
書込番号:23975829
1点

>SidRottenさん
返信ありがとうございます。
FOTGAのFXだとピン押しタイプみたいに見えますね。
さっきK&Fのアダプター見ていたら、ネジ切り部は6角レンチで外れそう。連動ピン押しの羽は筐体側にあるのでリューターで削ってしまう事が出来そう(FOTGAはネジ切り部に連動ピン押しの羽の為×)。ただネジ切り部材がその羽をストッパーにしているようなのでフランジバックがズレなければ良いのだけど…。まずは6角レンチを買ってバラしてみようかな。
ヘリコイド付きアダプターはちょっと割り高になってしまいますが…、もう少し探ってみます。
書込番号:23976005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘリコイド付きですが考えてみればTakumar専用するなら一度フランジバックを出したら、動かないようにホットボンドやテープで固定すれば良いですね。ただレンズのモデルや製造時期によって構造に違いもあるでしょうから(無いなら良いですけど)、基本そのレンズ専用になってしまいそうです。可変式にしておかないとちょっと無駄が多いかも。
>さっきK&Fのアダプター見ていたら、ネジ切り部は6角レンチで外れそう。連動ピン押しの羽は筐体側にあるのでリューターで削ってしまう事が出来そう
写真を見ると確かにできそうですね。
書込番号:23976154
1点

>SidRottenさん
ヤシカ、ツァイス…他あるので固定はダメですね。K&Fのオーバーインフ内で消化出来てます。
タクマー55mm/1.8・55mm/2.0はあまりデジタル機で使ってこなかったのですが…、∞が出てないのは…。タクマー28mm/3.5、105mm/2.8はアダプターでデジタル専用ですがオーバーインフ内で∞がでます。しかしフォーカスリングが回りきらないですね。
決断!、ヘリコイド付きアダプターを1セット購入します。で、K&Fを1個だけ加工してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23976270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/26 10:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 10:58:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/03 15:05:17 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/21 15:37:39 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/21 14:28:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/19 18:21:35 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/31 16:13:21 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/09 13:53:28 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/07 15:06:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/03 16:11:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





