FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X-A1/X-M1で、「顔キレイナビ」をONにして、Qボタンで「フォーカスモード」を選択すると、OFFの時は「AF-C」に相当する場所に添付画像のようなアイコンが表示されることに気が付きました。
顔キレイナビ+コンティニュアス?
取説の85ページに出てくる「顔キレイナビ」のアイコンに似ていますが違います。取説の57ページにはこんなアイコンは出ていないし(そもそも「コンティニュアス」アイコンが「AF-C」の文字の代わりに「枠」アイコンになっているのを発見…、これが本来の仕様なのか?!)、索引のアイコンのところにも見つかりません。
ちなみに、人に向けずにシャッターボタンを半押しする限りでは、いわゆる「AF-C」そのものの動作をします。撮影メニューのフォーカスモードで見ると「コンティニュアス」だそうです。
私の個体はファームを最新にしていますが、その前からあったかどうかはわかりません。
余談ですが、ここで、「自動追尾」に移動すると「コンティニュアス」のアイコンが「枠」に変化しますが、「エリア選択」に移動するのではアイコンは変化しません。どうも、「自動追尾」に設定すると「顔キレイナビ」が機能しなくなると言いたいらしいけど、取説のどこに、そんな謎解きが書いてあるのだろう?急いでいる時に、どう検索しろと言うのだろう (?_?)。
隠れキャラ探しができるカメラなんか、私は欲しくないですぅ orz。
書込番号:17228110
2点

http://fujifilm.jp/cgi-bin/prtpreview/print.cgi/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_m1/specifications/index.html
その他静止画撮影時機能:顔キレイナビ(顔検出機能)
顔+追尾なら、顔検出機能って意味では(;^ω^)
顔キレイナビで機能するって書いてますし。。
書込番号:17228898
1点

MA★RSさん
> 顔キレイナビで機能するって書いてますし。。
普通はそう思いますよね?
実際に何が起こるかというと
顔キレイナビをONにする
(メニューで見ると)顔キレイナビが白文字でONになる
メニューでフォーカスモードを選択
自動追尾を選択する
ONだった顔キレイナビが黄文字でOFFになる
です。ご要望があれば画像を取得してアップします。
しかもこれはメニューから操作した場合であって、Qボタンでフォーカスモードを変更した場合は、メニューを見ない限り、顔キレイナビがOFFになったことはわかりません。液晶に顔キレイナビのアイコンが出るのは再生時だけらしいので…。
自動追尾と顔キレイナビが技術的に折り合いが悪くて排他になるというのは理解できるのですが、操作方法によってOFFになったことがわかったりわからなかったりというのはまったく理解に苦しみます。
キヤノンみたいにうるさいほどの警告メッセージを出せとまでは言いませんが…。
他にも、XCレンズは手振れ補正のON/OFFを(はじめとする設定を)ボディ側で設定するのですが、設定状態を示すアイコンを表示させたままにすることができない(電源ON時(??)とか設定変更時に表示されていつの間にか消える…)、などなど、まるで地雷原のようなカメラで、確かに楽しめます(~o^)v。
書込番号:17229179
2点

>謎のアイコン?
>顔キレイナビ+コンティニュアス?
という点に返信しただけですよ(;^ω^)
因みにF770EXR の場合は、
顔キレイナビで、AFモードを追尾にしようとすると、
顔キレイナビを解除しますよ、というメッセージが
でて、顔キレイナビがoffになります。
で、追尾を解除しない限り、顔キレイナビをONに
出来ません。
なにもメッセージでないのであれば、不親切な気は
しますが、警告で1クッション置いて欲しくない、
という人には便利かも。。
取説見ましたけど、X-A1とF770EXR 同じですね(;´・ω・)
絵と文章は使いまわしてるぽい(>_<)
どっちもAFの制限事項は書いてないです。
書込番号:17229806
1点

MA★RSさん
> という点に返信しただけですよ(;^ω^)
これはどうも失礼しました。
> なにもメッセージでないのであれば、不親切な気は
> しますが、警告で1クッション置いて欲しくない、
> という人には便利かも。。
そこは確かに一長一短ですね。
キヤノンにも顔認識をONにすると拡大フォーカスができないという変な仕様があるのですが、さすがに顔認識をONにする時点で「拡大フォーカスはできなくなるけどいいか」とは聞いてこないので…。顔を捕まえたところで拡大フォーカスをしようとすると、「あんた一体何する気?正気か?」みたいなねちねちとしたメッセージがしっかりと出てきますが (^_^;)。
ただ、カメラの状態をすべて一覧できる場所が欲しいとは思います。Qボタンから顔キレイナビが呼び出せれば、先の自動追尾で顔認識が不活性化されることもわかるので。
スペースが足りないというのなら、Qボタンで表示される情報のカスタマイズ機能が欲しいと思います。私自身は、DRとかNRとか三列目を撮影中に頻繁に弄ることはないのでメニューで見られれば十分なのですが…。
> 取説見ましたけど、X-A1とF770EXR 同じですね(;´・ω・)
> 絵と文章は使いまわしてるぽい(>_<)
やっぱり…。
Qボタンとメニューで「コンティニュアス」のアイコンが異なるのも、まさかソースをコピペして… さすがに信じたくない (>_<)。
書込番号:17229922
2点

通常のコンティニュアスと、顔認識のアイコンを
分けてるだけではないですかね。。
HX30Vも、マルチAFじゃないと、顔認識ONにできないです。
他のAFにすると、無言で顔認識がOFFになります。
顔認識をONにする時に、このAFモードではONにできません。
と怒られます(;´・ω・)
そういう意味では、AFのアイコンをみて顔キレイナビON
にしてますよ、と分かるFUJIの方が親切、という考え方も
出来るかも。。
書込番号:17230017
1点

MA★RSさん
> 通常のコンティニュアスと、顔認識のアイコンを
> 分けてるだけではないですかね。。
そうだとは思うのですが、取説にそのアイコン自体が載っていないようなので…。
アイコンなんて索引に載せなければ探せるものではないし、まして、Qボタンではカテゴリが表示されるだけで各アイコンの説明は一切表示されないので、初めて見たら、なんだこれ?と思いますよ。
さらに、これは特殊事情だと思いますが、先に書いたように、Qボタンではコンティニュアスは「AF-C」という表示なので、顔認識アイコンに付加された「枠」の意味も、メニューのAFモードのコンティニュアスの「枠」になじみがない限り、共有されないと思います。
確かに動画の「コンティニュアス」も「枠」で思い出したけど、X-A1/X-M1のモードダイアルには「動画」がないので、Qボタンから動画の設定が見られません(し変更もできません)。これも後継機種では何とかして欲しいと思います。
> そういう意味では、AFのアイコンをみて顔キレイナビON
> にしてますよ、と分かるFUJIの方が親切、という考え方も
> 出来るかも。。
容易に類推できればその通りだと思います。私は、静止画のAFモードの変更をメニューではしていなかったので、びっくりしたのでした (^_^;)。
書込番号:17230094
1点

取説の内容に関しては、アイコンもそうですし、
AF機能の制限については触れてもいないので、
お粗末ではありますね(;´・ω・)
書込番号:17230111
3点

メニューから顔キレイナビをONにした状態でフォーカスモードを選択すると、
「コンティニュアス」のアイコンが変化してるのが分かりますね。
あまり深い意味はないのかも知れませんが。
そして自動追尾にカーソルを持っていくと顔キレイナビのアイコン部分が黄色でOFFになり、分かりやすいです。
あと顔キレイナビのON/OFFで撮影モードの横にある測光モードのアイコンが顔キレイナビのものに変化しますから、
なんとなく直感で分かりますよ。
Qメニューはクイックメニューで変更時にON/OFFの確認も取りませんので、
分かりにくいのは仕方がないかも知れません。
書込番号:17280212
0点

デグーラバーさん
どうもです。
撮影関係はQメニューしか見ていなかったもので… (^_^;)。
> メニューから顔キレイナビをONにした状態でフォーカスモードを選択すると、
> 「コンティニュアス」のアイコンが変化してるのが分かりますね。
> あまり深い意味はないのかも知れませんが。
仕掛けがわかれば、親切と言えば親切な仕様だと思います。後の測光モードも含めて。
困るのは、Qメニューとメニューで「コンティニュアス」のアイコンが異なることと、Qメニューの「コンティニュアス」のアイコンが「顔キレイナビ」がOFFのときは「AF-C」という文字で、「顔キレイナビ」がONの場合の「コンティニュアス」のアイコンから想像するのが難しいものであることです。
どうもこの「AF-C」というQメニューの表示自体が、バグというか不適切なものであるようです。X-A1/X-M1では、取説に一切出てこないので。
この「AF-C」は、X-T1(やX-E2)の「AF-C」とは全く異なる動作です。もっとも「コンティニュアスAF」という同じ言葉で全く異なる動作を指していることには変わりがないと思いますが。
他人事ながら、ここの始末は、フジさんも大変だろうなぁと思います (^_^;)。
書込番号:17280404
0点

二重四角形でコンティニュアスAFだと言われても分かりにくいため、
急遽AF-Cにアイコンを変えたんじゃないかとは想像できますね。
AF-C自体の挙動はX-PRO1から、もっと言えば富士フイルムのハイエンドコンデジから
変わらない挙動ですから、X-E2でまともになってビックリしたくらいですよ。
マニュアル読まなくてもだいたいは直感的に扱えますから良いですけど、
それでもマニュアルはもっと分かりやすく情報量の多い物にした方が良いよねとは
あれこれどれさんの指摘で感じましたよ。
書込番号:17281882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 0:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 5:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 17:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/11 22:44:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/23 14:31:47 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/09 23:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 6:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/14 20:54:44 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





