


PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
なるほどクーラー面白いものGetされました。
このケースでは役不足でありましょう。
思い切り内部見えるサイドアクリルケースが必要でしょ。
ケースのレビュ楽しみにしときます。あなた∠(^_^)
書込番号:20066511
2点

いや、今度はサイドにアクリルパネルじゃないものを使おうかと思います。
どうせクーラントの色なんぞ変えませんもん。
それよりかはサイドにファンを付けることも考慮したケースにしてみようかと。
最近はアクリルパネルでかつサイドファン付けられるケースってあんまりないですし。
書込番号:20066673
1点

>サイドにファンを付けることも考慮したケースにしてみようかと。
な〜る。
クーラントはカラーなしでありますか。
しかしケース内に煙も埃も入るがね。
>アクリルパネルでかつサイドファン付けられるケースってあんまりないですし。
確かに最近見ないよね。
じっくり良いケース探究されよ。
私めも良いの見かけたらレス致しましょう。
書込番号:20066747
0点

役不足だとケースのこのケースを彼に使わせるのは勿体ないという意味になりますが...
最近はサイドがアクリルやガラスばかりで、中が見えないケースが少ないです。
海外ではアクリルなしモデルがあっても日本には入ってこないことも多いですし...
今のケースもアクリルを外して、ベニヤ板に変えています。
ファンの位置や大きさも自在に変更出来るので以外とありかなとは思っていますが、それもアクリル部分が簡単に外せるものだけですね。
書込番号:20067058
1点

お〜す!
>ベニヤ板に変えています。
あはははは〜<("0")> なんだって〜(笑)
よくぞ そのような事されました。
しかしファンを装着にはGoodかもですね。
殻割り名人と変わらぬカスタム化 参考になりました。あなた
書込番号:20067115
0点

ばんわ。
メーカーのプレビュー動画、作りがダザくてわろた。
動画の質はまあともかく。
動画の絵を信じるなら、簡易水冷の機種選択・設置には苦労しそう。
ラジエータ+ファン共止めだとだとマザボと隙間がががが。
クールシルバーメタリックさんのレビューにあるように、厚みのあるラジエーターは入らないようだし、購入する人はレビュー必読ですね。
あれって、ファンの厚みに関係なくラジエーター本体がもうダメだったってことかな。薄型ファンの共止めなら?
あ、でも厚みを削れても、風量足りなくなるかな。
(メーカーの記述)
<■ケーストップは、120mmファン x 2,又は240mmラジエーターをサポートするスロットが装備>
スロット?
どゆこと?
まさかの挿し込み方式?
書込番号:20069472
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ENERMAX > iVektor ECA3310」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/07/28 1:41:38 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/19 8:41:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/17 21:20:15 |
![]() ![]() |
13 | 2014/07/15 5:50:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/20 21:29:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





