スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
AU ガラケーからの乗換を考えています。
機種代金 24,800 円/月 25,15 円の利用料金はメディアが広く伝えており間違いと思います。
が、15,000 円の値引が曲者。39,800 円と 24,800 円との差額をキャッシュバック、なんていうのもありそうです。mobile shop (イー・モバイル 販売代理店) の電話受付の方が言っていました。
価格や販売方式、販売店などの情報がありましたら書き込みをお願いします。
書込番号:16818525
0点
自己レスです。
1.端末代金が 24,800 円の大割引になり、月々 2100 円で電話とインターネットが出来るなら安いですね。要確認ですが。
2.Nexus 5 を Google Play から39,800円で購入した場合は、" スマホ電話 SIM" を別途購入することになり、月々 3000 円程度の費用が必要です。割高感あり。
3.IP 電話サービスを利用すると通信量は安くなりますね。
050call の場合は、利用中の IIJmio の転用ができるので 1000 円弱/月の費用で利用でき、2年縛りから解かれるが良いです。150kbp程度の通信速度で通話は支障なくできるそうです。
050call は KDDI と特約があるのか、相互に通話が無料とのことなので家の AU ひかり電話(IP 電話番号あり)との相性が良いです。
今のところ、「3」案が良いと思っています。
関連情報があれば教えて下さい。
書込番号:16822592
1点
スレ主さんについて質問ですが、
auのガラケー回線をMNP転出する場合、契約解除料9,975円が不要な状況ですか?
Google PlayでNexus5を購入する場合、auのガラケー回線は解約する予定ですか?
端末代金、月額通信費も重要ですが、MVNO回線とイーモバイル&ソフトバンクのダブルLTE回線では、エリアによっては通信状況が雲泥の差だと思うので注意してください。
書込番号:16823049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たあみさん、
私の契約では MNP 転出の費用は 3150 円(2 年契約のペナルティ)+ 2100 円。
050call は KDDI IP 電話との相互通話が無料。当方、後期高齢者間近で行動範囲が狭く、SB サービスエリアで問題ないことを確認しています。月経費を少しでも安く済ませたいので、IIJmio で Wihi 環境をつくり、050call を利用する予定です。(まだフラフラしています)
もう一つの案は、 b-mobileSIM を利用する案で AU の番号を使えるのですが通話料が高すぎるのが難点。
こうやって色々考えると「イー・モバイルの端末代 24800 円プラス 2100 円/月が魅力的に見えてもきます。
待てばもっと安くて使えるサービスが使えるようになると思われますか?
いずれにしても AU 携帯は解約するつもりです。
書込番号:16823299
0点
nerimapapa2さんの書き込みを読んで勉強中なので、間違えていたらすみません。
auガラケーで使っている電話番号を継続して使用する条件だと、選択肢は狭まりますね。
月額2,060円の「スマホ電話SIMを」使うくらいなら、MNPでイーモバイルの回線を月額2,515円で使ったほうがよいと思います。
スマホ電話SIM
http://www.bmobile.ne.jp/sp/index.html
イーモバイルの端末代はMNP一括払いで24,800円だと思いますが、月額は2,100円ではなく「2,515円」ではないですか?
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/news/nexus5.html
通信状況の件は、都市部ではイーモバイル&ソフトバンクのダブルLTE回線が「雲」で、MVNOが「泥」という意味でした。
書込番号:16824497
1点
たあみ さん、イー・モバイルがの月額料金の件、ご指摘ありがとうございました。2515円/月の誤りでした。
新しいサービスや商品に飛びつく性分ですが、使用中のMeMO Pad HD7 に不満がるわけでなく、立ち止まってLGのサポートのことやイー・モバイルに続く販売ルールの動向を見てみたいと思います。
3ヶ月もすればハードウエアに問題があったとしても対策が施され、完成度の高い製品が出回ることになると思います。
その頃にはオーディオに特化したROMも使えるようになっているでしょう。(期待)
書込番号:16825793
0点
e-mobile b-mobile 名前も似ていて悩みどころですね。
多分、私のような田舎者にはb-mobile(FOMA)のプラスエリアの方が有利なのでしょうね。
e-mobileがSBの回線を借りて、何処まで使えるようになったのかも気になるところです。
オーディオに関しては、SONYみたいな独自のアプリもありますからね?
nexusはあくまでもリファレンスモデルなのでgoogle play musicだと思います。
と言うよりgoogle play musicは日本の著作権でクラウドが閉じられていて使用できないだけですね。
裏ワザでgoogle play musicを使ってみましたが、スマホにコピーすることなく聞けるのでiTunesより凄いです。
文字化けがあるのが欠点ですが。
書込番号:16826052
1点
e-mobileがSBの電波を借りて-
と云うより寧ろこれの場合
SBの電波そのもので、本家とは制限が
一月7Gb→5Gbになるだけですね
プラチナバンドも使えるので
そこまでdocomoにエリアも劣ってはないですね
2年縛りといっても解約金9975出せば
次にdocomoやauで端末を買うとき
MNP購入になるので
少なくとも9975円の数倍は
有利な契約が出来ると思われます
書込番号:16826456
![]()
0点
来春には900MHz帯を追加した「トリプルLTE」になる予定なので、イーモバイル&ソフトバンクの回線のほうがMVNOよりも有利かな。
Wi-Fi併用なら、BicSimのSMS機能付きも候補に挙がりますが、在庫切れがいつまで続くのかが問題です。
書込番号:16826557 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
↑BicSimへMNPは出来ません。
通話するには「050plus」などの追加が必要です。
書込番号:16826565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 30 | 2019/05/13 21:20:20 | |
| 1 | 2017/11/17 23:44:12 | |
| 5 | 2017/09/12 21:05:24 | |
| 6 | 2017/05/08 10:48:44 | |
| 3 | 2017/04/24 18:17:24 | |
| 8 | 2017/03/26 14:13:08 | |
| 1 | 2017/03/18 1:29:23 | |
| 4 | 2017/03/18 18:48:23 | |
| 7 | 2017/01/31 0:05:01 | |
| 9 | 2017/01/02 22:49:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










