![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
初めてビデオカメラを購入しようと思っているのですが【JVC/GZ-E765】か【パナソニック/HC-V550M】で悩んでいるのでアドバイスを頂ければ助かりますm(_ _)m
家電量販店で実機を触ってみたいと思い、大型店舗へ足を運んだのですがGZ-E765はもう店頭になく触る事が出来ませんでした。
店員さんに話を聞きましたら、「パナソニックかソニーの方が長く使えると思う」「ディズニーで使うならパナソニックがおすすめ」と仰ってました。
撮りたいのは主にディズニーランドのショーやパレードで、明るい屋外もあれば暗い室内もあります。
初めてなので予算は3万円台で考えております。
どちらの機種も価格ドットコムでは上位にありますが、どちらがおすすめでしょうか?
あまり大差ないなら安い方が良いですが、妥協して購入したせいで長く使えないのは嫌なので…悩んでおります。
2機種の違いなども分かりやすく説明して頂けますと嬉しいです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18443333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このランクのエントリーモデルでは
どちらも基本性能は50歩100歩といったところですが、
手ブレ補正機能については
5軸ハイブリッド+傾き補正の付いている、パナのV550Mの方が圧倒的に有利です。
映像はブレない事が一番大事な事で、ブレてしまったらせっかくのフルハイヴィジョンも台無しです。
観るに耐えられない映像になってしまいます。
レンズについて
パナの方が、若干ですが、より広角に撮影できます。
暗所撮影性能
こちらはあまり変わらない感じですが
デジタルでの内部処理性能は、パナの方が上だと思います。
やはり
安心の、ソニー、パナでしょうね。
しかしながら
JVCのE765には、アクセサリーシューというものが付いていて
外部マイクやLEDビデオライト等を装着予定であれば
E765のアクセサリーシューは大変役に立ちます。
パナソニックのV55Mには外部マイクを装着するところもなく、マイク端子もありません。
また
映像データについて
管理用の付属ソフトは
パナソニックの方が良いと思います。
また
V550MはAVCHDに加えて、MP4形式での動画撮影もできるため
パソコンやスマホ等で簡単に視聴したり編集したり、動画サイトご利用の際には、大変役に立ちます。
本体のみで長く使うのであれば
安心のパナソニックをオススメします。
最後になりますが
予備バッテリーを購入する予定があるならば参考までに、、、
V550Mのバッテリーは市場価格7千円台です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AZD4QFC
E765のバッテリーは市場価格千円台です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HAXG1SA
書込番号:18443753
1点

ちなみに
価格コムの売れ筋ランキングは
全くあてにならないので、ご注意を(笑)
書込番号:18443764
1点

お早うございます。
手持ちのGZ-E765とHC-V550Mの映像を改めて見比べるとノイズの量、キレの良さ、光学ズーム時の劣化、手振れ補正能力、パープルフリンジ(紫色の縁取りが出る偽色)などの性能はHC-V550Mが1ランク上ですね。ズームスピードはHC-V550Mの方が若干速くピントの合う能力はあまり差が無いようです。
GZ-E765の利点と言えば動画撮影中の静止画撮影間隔がHC-V550Mの4秒程度に対して1秒以内とサクサク撮れる事、メニューが割と直感的で分かり易い所でしょうか。その辺りにメリットを見出さなければHC-V550Mが断然お薦めです。
書込番号:18443773
1点

>初めてなので予算は3万円台で考えております
正しいようでそうでないこともよくあります。
安いものを買ったはいいが画質に満足せず、買い換えとなったら余計な出費になってしまいます。
今の時期でしか書けないことですが、
パナとソニーは新機種が登場(あるいは登場予定)という状態で
旧機種が大変お買い得になっています。
E765もV550も一番下のクラスですので
ひとつ上の中級機(以下の3機種)を狙うことをおすすめします。
http://kakaku.com/item/J0000011541/
http://kakaku.com/item/J0000011509/
http://kakaku.com/item/J0000011510/
ソニーは暗所性能と手ブレ補正に優れています。
パナは望遠に強いです。
W850はバッテリー強化、ワイプ撮り可能などでV750と差別化されていますが
基本性能はW850とV750は同じです。
この時期、通販よりも店頭の方が安くなっていることもよくあります。
ただし、在庫がなかったり、展示品限りだったり
安くならずに予算外であれば素直に諦めましょう。
中級機が今の値段で買えるのは、また次のモデルが出る1年後になります。
まさしく今がチャンスです。
書込番号:18446780
3点

ディズニーランド シーともに液晶画面での撮影でなければ撮影ができるアトラクション(シーのリトミック)が、わりとあるので、液晶を閉じた状態でも、撮影できるカメラが、最低限、必修要素です。
本当は、ファインダー付きのほうがよいのですが、限定的となります。
ファインダーつきで、安いところでは、キャノンのG20が割安ですね。オートで撮ってりゃーいいでしょう。初心者でも撮影が面白くなるような気がします。
書込番号:18448144
2点

皆様回答ありがとうございますm(_ _)m
SONYのCX535も候補に入れようかと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:18449416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。CX535は望遠画質がちょっとモヤっとするのと望遠時にコントラストが弱いとオートフォーカスが迷う事があります。まあでも確かになぜかSDさんお薦めのV750Mは狙い目ですね。
書込番号:18449458
1点

中級機を提案して頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m
V750Mが少し気になっているのですが1万円程しか変わらないので、それだけの価値があれば予算を少し頑張ってみようかと思っております。
V550MとV750Mを比較したところ、素人の私でも分かるくらい画素数に差があるようですがこちらの違いは大きいでしょうか?
また、手ブレ補正もV750Mの方が優れているのでしょうか?
書込番号:18451221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
手持ちの試し撮り映像を見比べると映像のキレと言う点ではV750Mにかなり分がありますね。手振れ補正能力はあまり差がないようです。V550Mの下位機種のV230Mでは若干手振れ補正能力が弱い感じですがそれでも持ち方の違いもあってか高倍率コンデジよりは強いですよ。
書込番号:18451405
1点

ディズニーだとシーですが、ミスティックリズム(まもなく終わります)というジャングルのショーは、液晶撮影はできないけどファインダー撮影なら許可というアトラクションがあり、このほかにもありますので、ディズニーで使うのなら、ちょっと高いけど、ファイダー付きカメラのほうが多用途な撮影ができるという意味です。なので、低価格帯だからていってファインダーを削るというのはメーカーのご都合主義のような気がしてなりません。低価格帯のほうが使う人が多いからです。撮影被写体の確認ができる低解像度のもので十分なのですが。
書込番号:18495031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E765」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/12/31 20:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/08 10:38:01 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/26 18:13:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/08/17 18:55:35 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/08 8:53:41 |
![]() ![]() |
8 | 2016/06/18 21:45:45 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/16 17:00:49 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/03 14:39:22 |
![]() ![]() |
15 | 2015/08/05 8:47:42 |
![]() ![]() |
31 | 2015/11/04 11:57:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
