スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
過去ログを参考にどこかのタイミングでmineoへの移行を検討しています。
まだまだ不勉強、かつアラ還のスマホ音痴につき、ぜひご教授いただければと思います。
<現況>
・au契約は2015年5月現在で2年7か月目
・私、妻、娘の3名で加入。息子夫婦もau。
・スマートバリュー適用。
・私の利用状況:LTE等通信量 0.8GB-MAX2GB未満、通話ほどんどが家族のみ。月8700円程度。
(SOL24:2014.8購入、割賦中)
(5月の例)
支払額:8,776円
基本使用料:934円
オプション使用料:6,880円
通話:40円
auかんたん決済:401円
機器購入代金;2,115円
割引:-2,149円
消費税
・妻の利用状況:LTE等通信量 0.1GB-MAX1GB未満、通話ほどんどが家族のみ。月8000円程度。
(SHL21:割賦なし)
・娘(ipone 5):自分で支払っているため不明ですが、通話はほとんどなく、通信がメイン。
ただスマートバリューは適応中、割賦なし。
基本的には、次回更新月まで待って変更かと考えてますが、早く変更するとしたら、いつの
タイミングがよいのか、切り替え方法等についてもアドバイスいただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、先人のお知恵をお貸しください。
書込番号:18824606
0点
こんばんは
なんか高くないですか?
まず、プランやオプション見直しから始めてみては?
書込番号:18824746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
京都単車男さん
こんばんは、さっそくのレスポンスありがとうございます。
当時の最低限プランだったと思います。
(パケット割引定額+auスマートパス+安心パック)
もちろんカケホーダイ等は入っていない状況です。
書込番号:18824856
0点
スマートバリューは計算には入ってます?
使用データ量が少ないので、7ギガのフラットからなら、デジラにしてみるとか?
とりあえず、キャリアで絞れるとこまで見直さないと、格安SIMとの比較がしにくいですよ
書込番号:18824931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mineoへの移行した場合の毎月の維持費 スレ主の場合4000円前後 奥さんの場合2000円前後 娘さんipone5なので無理
更新月まで 15ヶ月あるので早めに移行した方が解約金払っても 節約できそうですね
書込番号:18825421
![]()
2点
家族通話をどれだけするかわかりませんが、移行後はメンドシーナさんの料金に通話量がまるまるプラスされますね。
あと当然ですがキャリアメールを使っていた場合は使えなくなります。
何故娘さんだけスマートバリューが適用されているのかが不思議・・・。
書込番号:18825617
0点
>デジラ
カケホ必須なので却って高くなるのでは?
書込番号:18825653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、アドバイスありがとうございます。
・私、妻はスマートバリュー適応後の価格です。2年超えてますので、900円弱が割引額で、先の金額には反映されてます。
(適用後であの金額とは、高いですよね?)
・家族間通話は実質ほとんどがメールのため、月に数えるほど、しかも短時間がほとんどです。カケホは不要ですね。
・やはりiponeは無理なんですね...
ということは、メンドシーノさんのアドバイスの通り、現在の利用状況をほぼ維持しながら結構安く運用できそうですね。)^o^(
仮に満期を待たずに移行する場合の費用は、以下でしょうか。
・違約金=1万程度×2名分?
・端末割賦金残債=2,115×月数(1年5か月)=36,000円程度
・娘だけスマートバリューに残せるのかな?現在、契約名義は私で支払、娘。
留意する点、デメリットは、以下でしょうか。
・家族間通話→LINE、楽天電話を使う。
・キャリアメール(ezweb)が使えなくなる→yahooメールをメインに、LINEを使う。
・SMSも一通3円→yahooメールをメインに、LINEを使う。
・auスマートパスの無料アプリは使用不可。→OK!
・ウィルスチェックは月200円で追加加入。
書込番号:18825733
0点
スレ主様 おはようございます。
内容を拝見させて頂いたところガジェットにお詳しいみたいなので、
mineoにMNPで宜しいかと思います。当方も更新月にMNPする予定です。
娘さんがどうしてもiPhoneにこだわりがあるのなら、docomo端末かSIMフリーを購入されてはどうですか?
先日、mineoからdocomoSIM使用の発表がありましたけど運用は9月からなので、mineoにこだわりがなければdocomoのMVNOで宜しいかと思います。
書込番号:18825853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在のLTEプランとLTE NETの組み合わせ金額よりもカケホ+データ定額2の方が若干料金が下がります。
家族通話料金はそのまま無料ですし、他の相手にも料金は掛からなくなります。
500円程度下げられると思います。
ちなみに、スレ主様などのデータ使用量が月間2GBで足りているご様子でしたのでカケホにされた方がいいと思いまして。
書込番号:18825956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スレ主様は一旦mineoにMNPし、端末更新のタイミングでドコモ系MVNOにMNPで移る。
奥様と娘さんは、そろそろ端末更新のタイミングなので、直接ドコモ系のMVNOにMNPで移る。
とするのが良いように思います。
書込番号:18826000
0点
カケホはともかく、オプションの詳細知りたいかなあ
テザリングとかお留守番、au24時間無料とか色々削れそうだけど?
削れるなら手軽に即効性あるのでね♪
書込番号:18826007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくゆーさん
HAL-HAL☆さん
あさとちんさん
京都単車男さん
アドバイスありがとうございます。
現在のオプションは特にありません。デザリングは無料で付いていたかと思いますが、使っておりません。
いったん結論が見えてきた感がありましたら、docomo系?でまたよくわからなくなってきました。そのまま使えると思ったので、mineoを考えましたが、docomo系にする場合、端末的な適合、メリットが不勉強でわかりません。iphoneも使えるということでしょうか?せっかくのアドバイスについていけてなくて、申し訳ありません...
書込番号:18826076
0点
> docomo系にする場合、・・・
古事記的な素養がナイなら メリットはないでしょ。
あと、
docomo系MVNOへのMNPって数日間電話使えないとこ多くなかった?
mineoは新SIM着いてから ネットで回線切り替えだから 主回線でも空白期間なし だったっけ?
書込番号:18826130
0点
スレ主様
au端末で使える格安SIMは今の所mineoとUQモバイルの2社だけです。奥様と一緒にMNPすれば今お使いの端末のSIMの交換でOKです。
その際はAPN設定とSIMのサイズの確認も必要です。
娘さんのiPhone5は格安SIMの利用が出来ませんので、端末を購入する必要があります。
au系のiPhoneは現在、iOS8での格安SIMの利用が出来ません。
docomo版もしくはSIMフリーのiPhoneを購入し、docomo系のMVNOでの運用となります。
書込番号:18826251 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさま
貴重なアドバイスありがとうございました。
auに現況を確認する中で、ひとまずカケホ+データ定額2に変更し、何と今月から無料期間が終わるデザリングも解除しました。情報、深謝!
続いてほぼ全容が見えてきましたので、自分の中の方向性を決めました。
・娘はiPhoneにこだわりがあるため、現契約のスマートバリュー適用で残します。
・私と妻はMNP(2,000円)、違約金(9,500円)を支払、mineo(マイネオって言うんですね)に
変更。3GB+音声通話で1,717円(税込)ウィルスチェックは月200円で追加加入。
・SOL24の残債はこのまま月2,115円をauに支払う。
・妻の会員登録アカウントをキャリアメールからyahooまたはgmailに変更。
こんな感じで進めてみます。
改めまして、本当に貴重なアドバイス、ありがとうございました!!!
書込番号:18826511
1点
多分奥さんはいいとして
毎月割分は計算に入ってますか?
わかっておられるとおもいますが、トータルで試算してみて下さいね♪
書込番号:18826607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhone5ならiOSを8以上に上げてなければ格安SIMは使えるのでは?
上げていたら無理ですが
書込番号:18828246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone5は使えません。
http://support.mineo.jp/usqa/service/device/simfree/4208410_8857.html
書込番号:18828781
0点
みなさま
最終結果のご報告です。
昨日、mineoのsimが到着し、本日無事切り替えが完了しました。
回線自体は昨晩切り替わっていましたが、メール(@mineo.jp)の設定に手間取り、本日サポートに問い合わせての切り替えになりました。申込み時に申請したeoIDとパスワードがそのまま@mineo.jpと勘違いしての間違いでした。
切り替え後は、今のところ順調に使用できています。お昼頃、速度規制がかかって動きが遅くなりました、設定過程で省エネモード設定にしていたためと分かりました(汗)。
<au>
・違約金(9,500)+MNP予約(2,000)=11,500+消費税×2機分
・割賦金の残り=31,000円強
<mineo>
・契約事務手数料=3,000+消費税
・月額費用デュアルタイプ(3GB)=1,717円(税込)
・ユニバーサルサービス料=2円
合計 1,719円×2機分
16,500円→3,438円 = 約13,000円
端末割賦金の2,000円とカケホプランへの変更1,000円を除いても
トータルで月10,000円ほど浮いたことになります。
親身な情報提供、アドバイス、本当にありがとうがざいました。
そしてZ ULTRAは今後もできるだけ長くお付き合いしたい端末です。
今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:18846268
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/01/04 18:12:05 | |
| 2 | 2021/04/13 3:59:24 | |
| 5 | 2021/06/29 23:50:27 | |
| 8 | 2021/07/24 14:43:17 | |
| 22 | 2020/06/13 14:55:38 | |
| 20 | 2020/12/27 5:56:27 | |
| 11 | 2019/08/16 21:40:59 | |
| 1 | 2019/07/31 0:30:10 | |
| 1 | 2019/06/12 7:00:08 | |
| 13 | 2019/07/04 3:02:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










