ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52
このカメラのマニュアルを見ると、パソコンに画像を移すにはTransfer Utility LEを入れてからのように見えます。
いまSONYのPlay Memories Homeを画像管理ソフトウェアとして使っていますので、
このカメラをMass Strageとして認識させて、Play Memories Homeで取り込めないのか試行しています。
USBに刺した時点ではMass Strageに認識された様に見えます。”このデバイスに対してのアクションを選んでください”と
Windowsからは促されます。
しかし、選ぼうが関係なくすぐに切断されて、Explore上にもディスクとしては認識されてこないままです。
サポートされていないものでしょうか?今時?という感じがしますが。
書込番号:18297383
0点
動画ファイルを真面目に管理せず、いい加減に運用しているので
もっとまともなレスがつくことを期待しつつ、自分はこうしているということを書きます。
PMHはソニーのおまけソフトですから他社製品で撮ったもの(静止画は除く)を
そのまま取り込めないようですね。
しょうがないので、PMHが自動生成する日付フォルダーを手動で作り、
その中にAVCHDフォルダーを丸ごとコピーしています。
こうするともちろん動画を認識、再生できますし
カレンダービューでは日付もわかります。
ただこの方法だと、PMH特有の2GB(あるいは4GB)超ファイルの自動結合は
もちろんやってくれないことになります。
書込番号:18297424
0点
手元にニコンのD610という10万円超のデジタル一眼レフカメラがありますが、
こいつも純正ソフトを入れないと取り込みができず、マスストレージ非対応です。
もちろん、メモリーカードを抜いてカードリーダーに挿せばいいのですけど。
以前もっていたニコンのD40はマスストレージ対応だったので、
機種ごとにつけたり付けなかったりの意味が、良くわからないです…
書込番号:18299614
0点
古いR30でやってみましたがマスストレージとして普通に使えてます
R30を再生モードにしてUSBケーブルを繋いで暫く待つとなりました。
R52は新しいので機能が追加されているのでしょうか
PMHは入っていますが使った事が無いので不明です
>”このデバイスに対してのアクションを選んでください”
と出たらなんとかそれを停止できませんか?
R30だとそんなの出ません。
それからまさかとは思いますがUSBケーブルですがいろいろな結線のものがあって
見ただけでは解りません。やたら使い回すと何の付属品か解らなくなって
動作しないとかありました。
書込番号:18300904
1点
条件付きですが、PMHで取り込む方法があります。
<条件>
最近のソニーのビデオカメラを所有していること
<方法>
1.撮影はSDカードで行う
2.キヤノンで撮影したSDカードをソニーのビデオカメラに差し込む
3.ソニーのビデオカメラで管理ファイルの修復を行う
4.SDカードを抜いて、カードリーダーなどでPCと繋げる
5.PMHを立ち上げてSDカードから普通に画像の取り込みでファイルを取り込む
以上
この方法はパナソニックのビデオカメラやデジカメにも使えます。
例えば、所有のGH3の場合
AVCHDファイルはもちろんMOVファイルまで取り込むことが出来ます。
(MP4ファイルは行ったことないので未確認)
全てのファイル形式に対応できるか検証していませんが、様々なカメラで行うことが出来ます。
あと長時間撮影で分割された映像が繋がるかは未確認なので分かりません。
誰か検証してくれると助かりますが。。。
PMHで取り込むと、日付別にフォルダを自動作成してくれるので便利です。
裏技として覚えておくといいと思います。
ただし、ソニー製ビデオカメラが無いとで出来ません。。。
※重要
管理ファイルの作成によって本来の付属ソフトから取り込めなくなる事もありますので、
SDカードをそのままコピーした別のSDカードで行うなど、運用に関しては自己責任で行ってください。
また、動画ファイルそのものが消えてしまう可能性が0%と言い切れないのでご注意を。
今まで行ってきて問題が起きたことはないですが、ご慎重にお願いします。
ちなみに私は全て他社製カメラでもPMHから取り込んでいます。
書込番号:18301086
![]()
1点
いろいろアドバイスありがとうございました。
USBのマスストレージとして認識できないのは、手順の問題でした。
つなぐだけでなく、再生ボタンを押して内臓メモリかSDメモリのどちらを認識させるかを
選択しないといけない仕様のようです。
あとは、PMHを騙す方法があればよいのですが、いつもゴロゴロさんのやり方が、私には当てはまります。
ビデオカメラを直接つながずに、SD経由させればいいのですね。
手順が必要なのは残念ですが、フリーの画像管理ソフト内でできることはこれが限界かもしれません。
Google Picasaは非常に使いやすいのですが、SONY A57の動画は再生できないことが多いので、
なにかしらの制約を我慢して使わないといけないという状況です。
書込番号:18301179
0点
何時もゴロゴロさん
>条件付きですが、PMHで取り込む方法があります。
>あと長時間撮影で分割された映像が繋がるかは未確認なので分かりません。
>誰か検証してくれると助かりますが。。。
その手があったか!
DMC-GM1で撮った40分の動画が4Gで分割されてしまって、
どうやったら綺麗に繋げられるか悩んでいたのですが、、、
元データは既に消してしまって今は検証できませんが、
次に長時間撮影した時はその方法を試してみます!
書込番号:18301515
0点
他社の長時間撮影で分割されたのビデオデータですが、
PMHがちゃんと結合してくれました!
パナソニックDMC-GM1で、1080/24pで32分連続撮影したデータは、
そのままだと25分(4G)と7分(1G)に分割されているのですが、
何時もゴロゴロさんの方法でソニーCX720でSDカードを修復後、
PMHで取り込んだら、きれいに繋がった5Gのファイルが出来ました。
すべてのフォーマットや機種で上手くいくかは分かりませんが、
とりあえずご報告まで。
書込番号:18310429
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF R52」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/09/18 21:13:18 | |
| 3 | 2019/06/30 11:31:32 | |
| 8 | 2018/05/26 17:34:44 | |
| 11 | 2015/04/16 22:27:28 | |
| 9 | 2015/02/23 19:53:20 | |
| 7 | 2015/02/26 12:30:13 | |
| 5 | 2015/02/12 23:55:24 | |
| 5 | 2015/02/11 0:21:22 | |
| 2 | 2015/02/12 23:21:22 | |
| 7 | 2014/12/27 18:01:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





