-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
こんにちは。
EーM10の14−42レンズキットを買って写真を撮っていますが、
静かな場所でシャッターボタンを半押ししていると
「シーッ」とカメラ本体から聞こえてきます。
どのシーン(プログラム、オートなど)をセレクトしても半押しすると鳴っています。
レンズはこれしか持っていないので他のレンズと比べられませんが
仕様なのでしょうか?
みなさんのカメラはどうでしょうか?
教えてください。
書込番号:18163884
0点
手ブレ補正の作動音だと思いますな。
手ブレ補正OFFで試して音が鳴らないなら手ブレ補正機能が動作している音だと思いますな。
書込番号:18163934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
E-M10は判りませんが、E-M5と12-50レンズでは、ピッと言う合焦音はしますが
ジーと言う音は出ません。
書込番号:18164028
1点
手ブレ補正の音じゃわ。
試しにoffにしてみ、音消えるわ。
書込番号:18164064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シャッターボタン半押し中の手振れ補正をoffに設定すれば、手振れ補正が効くのは露光の瞬間だけになるのでほとんど音は聞こえなくなりますよ。
書込番号:18164526
1点
こんばんわ。
ちなみにE-M5では、シャー音と言っていた、手ぶれ補正作動音です(^^)
書込番号:18164720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウラバスさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18166328
2点
仕様ですが気になるようであれば一度サポートセンターへ問い合わせてみればどうでしょうか。
もし初期不良だった場合は少しでも早い対処が必要ですから。
書込番号:18169072
1点
手振れ補正の音かどうかなんてoffにすれば簡単にわかる話。
書込番号:18170150
1点
fuku社長さん、じじかめさん、テッドデビアスさん、一体型さん、E.AIBOUさん、
nightbearさん、けいたんまつさん、一体型さん
返信ありがとうございました。
言われた通り「手ぶれ補正」をOFFにしたら鳴らなくなりました。
どうもありがとうございました。
PS よくカメラに耳を立てて動作音を聞いていて気がつきましたが、
電源をオンにしている時はかすかに「スーッ」と鳴っています。
よく聞かないとわからないレベルですが、コレは仕方がないかもしれません。
書込番号:18170540
0点
ウラバスさん
おう!
書込番号:18172232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/09 18:00:29 | |
| 17 | 2024/12/22 0:56:14 | |
| 9 | 2024/05/07 13:49:30 | |
| 26 | 2023/10/03 0:21:20 | |
| 3 | 2022/05/30 17:42:46 | |
| 5 | 2022/04/16 19:51:16 | |
| 18 | 2022/04/08 17:44:29 | |
| 4 | 2022/03/30 17:00:11 | |
| 8 | 2022/03/16 20:08:34 | |
| 9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









