α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」と、望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2208
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
α6000でも利用可能なようですが
ムービーと静止画、ズームが指先でコントロール可能なようなのと
コントローラーとしては高価なのですが、簡易三脚として使えそうなのと
荷物にもならないので検討しています。
最近、ムービーにも目覚め、SEL18200のアクティブ手ぶれ補正も使い始めたのですが
割と横揺れを感じるので、これなら横揺れ少ないかもと思ったのですが
3Dジンバルはさすがに高い事と、軽くは無い−α6000の導入動機に反するので
今はまだ対象外です。
使われている方の使用感など聞きたいと思います
よろしくお願いします。
書込番号:20151258
0点
>mastermさん
こんばんは
私はα5100での使用なので、ハッキリ言えないのですが・・・
YouTubeでα5100との組み合わせで動画がアップされてます。
https://youtu.be/Gv_ZsXoSJ5k
書込番号:20151488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケロンバさん
ありがとうございます。
このグリップでα6000を使用している例が少ないので
解らない部分が多く、困っていましたw
シャッターと動画スイッチ、ズームコントロールと
本体側ではバラバラな部分がこのグリップに集約されているのが興味を持った理由です。
実際本体のみで静止画と動画を駆使しようとすると不便極まりない
便利にすると静止画が撮りにくく、動画が使い難いという弊害があったのだと思います。
このグリップはその点を見事にクリアしているような気がします
ただひとつ、ズームはデジタルズームとレンズ側のモーターズームのどちらに有効なんでしょう?
解る方がいらしゃいましたら情報お願いします
書込番号:20152204
0点
>mastermさん
おはようございます
ズームレンズはキットのPZ16-50とSEL10-18しかないので、その二つの事ですが
PZレンズは16-50の範囲では普通に電動ズームで、50を越えると超解像ズームに。10-18は10とか18とか最初に決めたところから動かず、超解像ズームになります。
訊かれていることとずれた答えでしたら、ごめんなさい。
書込番号:20152768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケロンバさん
ありがとうございます。
そこのところが知りたかったのですがネットでもその辺を解説している所が無くて悩んでいました。
早く情報公開したくて、取説も読まずに(熟読?)表面的な開梱記事的情報が最近蔓延しているので困ります。
ちなみに、組み合わせを考えているのはSEL18200(ワイド側)とE16/2.8+ワイコンです。
撮影対象は風景中心にしようと考えています。
気まぐれで探訪し、息を呑むような光景に出会う事も度々なのですが、どうもレンズの枠では納めきれない事も多く
パノラマなど試して見たのですが、動画にすべきではと思いつき試行錯誤しています。
写真でしか伝わらないものもあるし、動画ならではもあると思うので
伝えたいだけなのですが
書込番号:20154415
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















