


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
カバーを装着した場合反応が悪くなることが多々起きます。
そこで改善方法を記載しておきます。
他の掲示板で記載されているものですが一工夫したものを記載します。
方法
1、まずはホームセンターなどでアルミテープを購入してください。
2、私はキッチン用で180円くらいでした。
3、それを5〜7ミリくらいの幅にカットします。
4、長さは左側面に貼る方が7センチ、右側面が5.5センチ程度が良いかと思います。
貼るのはケースのほうではありません。端末に直接貼ってください。
5、さらに4と同じものをもう1枚ずつ重ね貼りしてください。1枚だと感度がいまいち上がりません。
以上で感度はだいぶ改善されると思います。カバーを着ければアルミテープは見えなくなるので見た目も
特に変わりません。ただ、透明なケースだと見えてしまうのでご注意ください。
ぜひ参考にしてみてください。
書込番号:17635299
3点

う〜んっ
案としては良いと思いますが、本体に直接アルミテープを貼るのに抵抗をもつ方もいるのではないでしょうか?
かと言ってケースに貼れば見た目のデザインが失われてしまうし…飽くまでも個人的の意見なので気を悪くしないで下さい。
私の場合はグリップセンサーの位置が空いているカバーを使うか、素のままで使うかになりますかね。
今は本体全体をおおうカバーを装着していますが、やはり反応にバラツキが見られますが
センサーは余り気にしていないのでそのまま使用しています。
書込番号:17635459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体自体にテープを貼ることに抵抗がある方もいると思います。
私はテープなので本体が汚れることはないし、ケースからはみ出すこともないので気になりません。それよりも私はグリップマジックが効かないことがすごくストレスだったので試した次第です。センサー部分が空いているケースだとその部分が傷ついてしまったり、破損する可能性があるので、そっちの方がストレスになりますね。
そもそも、商品が発売されたばかりでケースの種類が少なすぎますよね。
こんなことをしなくてもしっかりグリップマジックが効くケースを作ってもらえれば一番良いのですが…
書込番号:17635503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同感です。
本体全体を被せて、ちゃんとセンサーが反応するものなら納得いきます。
とりあえず私も反応にバラツキがありますが、本体に傷、汚れがつく方が抵抗が大きいのでそのまま使用している次第です。
一応sweep ONの機能がスペックに載っていませんが、反応するのでそちらで代用しています。
もしかしたら私の勘違いかもしれませんのでご了承下さい。
スレ主さんのアルミテープは参考になさる方も沢山いるかと思います。
書込番号:17635592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sweep onも安定してないですよね。
保護フィルムを貼ってるせいなのでしょうか?
ただでさえ電源ボタン押しにくいのに、代用機能をもう少しきっちり仕上げてほしいものです。
書込番号:17636204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
私のはsweep ONは反応悪くないですね。
因みにフィルムはガラス性です。
書込番号:17636249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

側面の中心にあるシルバーのところがセンサーになるので、
そこだけかさ上げしてあげれば効果がありますよ。
書込番号:17636400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もケースをつけたらグリップの感度が悪くてオフにし、sweep onを使っています。
私のはsweep onは感度は良いですね
書込番号:17637230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケース側に貼り付けるのは駄目なのですか?
書込番号:17637463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、手帳タイプカバーを購入しましたが、手帳タイプでは無理なのかと思ってましたが、
駄目もとで、ここのやり方に習って、アルミホイールをスティック状に三つ折にして、手帳カバーのプラスッチクカバー側に両面テープで貼ってみました。
結果、OK、うまく行きましたよ。
貼る前はどんなに力を入れても反応しませんでしたが、貼った後はらくらく反応しています。(もちろんカバーありにセットしてます。)
手帳タイプの前は柔らかい素材の透けたカバーケースにしてましたが、この場合は反応しなかったので両サイドをくり抜いてました。
この機種は私にはストラップに位置がどうもしっくり来ないので手帳タイプにして背表紙上部にストラップ穴があるものを買った次第です。
書込番号:17647815
2点

グリップマジックに関していまさらですが発見です。
両サイドのセンサーを同時に触る必要も無く、どちらかというとテーブルに置いたスマホをセンサーのどちらかに触れながら持ち画面を正面に向けると完璧に反応します。逆にセンサをいくら握り締めても無駄で、Gセンサーがスマホの傾きを検出して、手にとって画面をみたな!でONになります。
当然ですがカバー無しでの話です。私はカバー使ってますがセンサ部分を切り取っています。快適です。
気がついたのは最近のsharp製のスマホがグリップセンサーなしで持ち上げるとONしてくれて、いいなあーとうらやましがっていてひょとっしたらと試したらどんぴしゃでした。
書込番号:21612887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/02/13 23:28:52 |
![]() ![]() |
15 | 2019/11/26 20:45:34 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/03 15:55:02 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/19 21:35:36 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/21 13:19:03 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/23 23:31:41 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/26 17:21:27 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/19 14:10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/04 14:18:46 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 18:20:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





