スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
この機種への機種変更を検討しています。
SHの使用経験は今までありません。
今使っている機種がAndroid4.2というバージョンなのですが、この機種の4.4になると、マイクロSDカードの利用に制限がかかって4.2のように使えないと聞きました。
そこで、質問なのですが、4.4以前の機種からこの機種の変更された方は、どの辺に不便を感じられましたか?
また、不便をどのようにして凌いでいらっしゃいますか?
例えば、
(1)今はMedia Go(for Win)でPCに保存している音楽を端末のSDカードmusicフォルダーにコピーして端末の音楽プレイヤーで聞いていましたが、これができなくなるのでしょうか。
(2)同じく、PCからSDに任意のフォルダを作成し、持ち歩きたいPDFファイルをそこへ保存。それを、PC切断後、出先で開くことはできないのでしょうか(過去スレではカードリーダーモードでの対応方法がありましたが、MTPモードでの接続した場合はどのようになるのでしょう)。
(3)今はESファイルエクスプローラーのアプリケーションマネージャーでSDへアプリのバックアップを取っているのですが、ESファイルエクスプローラーは使えなくなるようなので、アプリのバックアップはできなくなるということでしょうか?
押しなべて、SDの利用が制限されるのなら、128GBのような大容量のカードを購入しても、ほとんど使い道がない、ということなのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17688952
3点
PCに接続した場合は従来通りで、特に制限はないはずです。
プリインストールアプリであれば、外部SDカードへの読み書きに制限はありません。
それ以外のアプリは、あらかじめアプリごとに決められたフォルダ以下なら書き込めます。
したがって、運用を工夫すれば、実用上、なんとかなるでしょう。
書込番号:17689069
2点
(3)ESファイルエクスプローラが使えなくなるというわけではありません。
SDカードへの書き込み(コピーや移動、フォルダ作成、名前変更等)が不可になるだけで、PDFや画像/動画/音楽/その他ファイル全般の読み込みや参照する分には問題ないかと思います。
ただ仰るとおり、ESエクスプローラのアプリバックアップ機能は使えなくなってしまいますね。
SHスマフォには『コンテンツマネージャー』というファイル管理アプリがプリインストールされてますので、SDへの書き込みはこれを使用することになります。
ESファイルエクスプローラに馴れてると、機能面や使い勝手の部分でかなり不便を感じるかもしれませんが割り切って使うしかないでしょうね。
書込番号:17689306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご両人様
ご返事ありがとうございます。
ご両人様のお返事では大きな問題はなさそうで安心しましたが、他の4.4搭載機種では不便になったとか、PCと接続してマイクロSDカードへ書き込みができないとか、更には書き込めてもファイルが自動消去?されてしまうといった話もあるようで、まだ一抹の不安があります。
りゅぅちん様
私の書き方で誤解を招いてしまいまして申し訳ありません。
仰る通り、ESエクスプローラーの特定の機能に4.4から制限がかかるため、これまで多用していたESアプリケーションマネージャーによるアプリのマイクロSDカードへのバックアップができなくなるのでは?、という意味でした。
プリインストールのアプリで、インストールしたアプリのバックアップ(できれば複数世代を)はできるのでしょうか。
何度もすみません。
書込番号:17691217
1点
ESファイルエクスプローラ使ってます。
問題なく以下の事ができてますよ。
・画像ファイルのコピー
・動画ファイルのコピー
・音楽ファイルのコピー
・フォルダ作成
・ファイル名の変更
・フォルダ、ファイルの削除
SDカードの制限は入ったと周知がありますが、
何も出来ないかのような情報はどこから来るのでしょうね。
ちなみに、拡張子の変更はできませんでした。
例えば、JPGをjpgに変更も出来ないです。
書込番号:17691317 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ma_z様
ご返事ありがとうございます。
本当ですか?!
りゅぅちん様も仰るように、4.4ではESやアストロなどのサードパーティー製ファイル管理アプリでは、root化しないとSD上の書き込み系操作がNGになると聞いていました。
日経bpの記事等にもそのようなことが載っていました。
挙げて下さった操作が可能なら、4.2と殆ど変わらないですね!!
この機種だから可能なのか?、4.4に対する誤解があるのか?、ますます分からなくなりました。
ちなみに、ESファイルマネージャーツールのアプリケーションマネージャーでのアプリバックアップも4.2同様可能なのでしょうか?
書込番号:17691433
1点
ESファイルエクスプローラ側で対応可能な部分については何度かアップデートでKitKat対応されてるようなので、「出来る」「出来ない」の情報が錯綜するのはバージョンの違いによるものではないでしょうか。
自分は当機種使いではないので、実際にESアプリケーションマネージャーのアプリバックアップが出来ないかどうか?未確認でして「おそらく出来ないのでは…」としか言えません。スミマセン。
複数世代バックアップが可能なアプリは、プリインストールでは用意されていないですね。
>ma_zさん
拡張子JPGをjpgへ変更(小文字←→大文字の変更)ですが、4.4云々に関係なく出来ないですね。
書込番号:17691563 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
バックアップは直接SDカードにはできないですね。
たぶん、拡張子の変更が出来ないせいか、失敗します。
ファイルとしては.zip.tmpができあがってますが、これだとリストアできないです。
ただ、ファイルのコピーは出来るので、
本体に保存したものを手作業でSDカードにうつしておいて、
リストアするときにも手作業で移してあげることて出来るんじゃないですかね?
本体へのバックアップはできましたよ。リストアは試してないです。
ESファイルエクスプローラのバージョンは3.1.8ですね。
書込番号:17691595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ESファイルエクスプローラがV3.1.6になった時の最新情報のところに、files save to SD と書かれていたのでもしやと思っていたのでOS4.4の端末やアップデートされた端末のレビューや口コミを見ていたがなかなか情報がなくてやはり無理なのかと諦めてました。
4.4の非rootでの話ですよね? ESファイルエクスプローラより優れたプリインファイルマネージャなんてありませんからマトモにつかえるのなら朗報です。
10月に機種変するにあたり4.4にするのが気が重かったのですが少し楽になりました。
書込番号:17694623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
ご返事ありがとうございました。
サードパーティー製ファイル管理ソフトでもESファイルマネージャーはアプリのバージョンアップで、4.4でもほぼこれまで同様の操作ができるようになったのですね。初めて知りました。
バックアップはma_z様の方法でなんとかなりそうです。
いろいろと教えて頂きありがとうございました。
書込番号:17694930
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/02/13 23:28:52 | |
| 15 | 2019/11/26 20:45:34 | |
| 1 | 2019/11/03 15:55:02 | |
| 5 | 2017/08/19 21:35:36 | |
| 0 | 2017/05/21 13:19:03 | |
| 2 | 2017/04/23 23:31:41 | |
| 0 | 2016/10/26 17:21:27 | |
| 2 | 2017/04/19 14:10:00 | |
| 0 | 2016/08/04 14:18:46 | |
| 2 | 2016/08/03 18:20:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











