α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
α5100でのSDカードについて教えてください。
今までずっとサンディスクのエクストリームプロを使用してきました。
最大95MB/秒の読取り、最大90MB/秒の書込み
UHSスピードクラス 3(U3)とCLASS10
16GB.32GB.64GBなどですが、今使っている物は32GBで1万円近くする為、東芝のエクセリアプロが安くて良いなと思ったのですが、スピードクラスは同じですが、最大転送速度:読み出し95MB/s、書き込み75MB/sとなっていました。
書き込み速度はサンディスクの方が速いのですが、この速度はカメラで撮っている時の待ち時間でしょうか?今はほとんど感じないのですが、、、
それともカメラの方がそこまでのスペックを求めていないなら、どちらを使っても同じなのでしょうか?
この2種類のカードのどちらかにしたいので、詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
書込番号:23701562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

究極の連写をした時、差がでるかもしれません
一般撮影では差が出ません
書込番号:23701571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッファフルになるまで連写するでしょうか?
そうでなければ、数字だけで比較すると、95MB/sと75MB/sの差はほとんど感じないでしょう。バッファフルになったとしても、書き込みに8秒で済むところが10秒かかるというような程度の違いです。
ただ、表示は理論値かなんかであり、実際の速度はわからないし、カメラ側の速度も関係するので、その点は何とも言えないところもあります。
書込番号:23701581
5点

>イルゴ530さん
ありがとうございます(*^^*)
連写の時に差が出るのですね!
連写はたまに使うので、迷います^^;
値段が全然違うのですよね...
書込番号:23701589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
ありがとうございます(*^^*)
連写はそんなに使わないですが、動画はよく撮りますが、それも8秒が10秒になるくらいの差だったら大丈夫な気がします。
数字はあくまでも目安なので、カメラで実際にどうなるのかはわからないのですね^^;
書込番号:23701591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画の撮影で重要なのはスピードクラスだよね。
スピードクラスが同じということなら
パソコン等へのcopyの時間を気にしなければ
安いのいいんじゃない。
書込番号:23701999
1点

>hmamaさん
通常撮影だと数値的な差は感じないと思います。
常に連写して撮影が待たされる状況、撮影スタイルならサンディスクの方が良いと思います。
高速メディアの方がバッファフルからの開放が速いので少しでも早く撮影したいならです。
これも体感できる差があるかは個人差もあるので明確な差は感じないかも知れません。
連写せず、数枚撮って確認、また数枚撮ってを繰り返すような感じならエクストリームでも差は感じないのかなと思いますので、連写多用じゃないなら東芝で良いと思います。
東芝もキオクシアになり、デザインも変わったので旧タイプだから安いのもあるかも知れませんね。
書込番号:23702032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
hmamaさんは動画も録るので、あっ熊が来たりて鰾を拭くさんが仰るスピードクラスと他に64GB以上をお勧めします。
それと、AVCHD 60P(PSモード)よりXAVCS HDのほうが動きものを録るときに圧縮が綺麗です。
ただし、再生環境が対応しないと無意味に近い録画になるのでご注意を。
連続撮影時間に影響が出る場合もあるので、事前に試して下さい。
書き込みスピードが足りないと途中で止まってしまったり、粗悪品を使うと途中でエラーで止まってそれまで録っていたものが無くなる場合があります。
書込番号:23702459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます(*^^*)
スピードクラスは同じなので、一度東芝を買ってみようと思います♪
書込番号:23702572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ありがとうございます(*^^*)
連写は年に数回しか使わない(息子が滑り台を滑る時くらい)ので、私には東芝で大丈夫かもしれないです。
一度買ってみようと思います♪
書込番号:23702581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます(*^^*)
XAVCS HDというのは初めて聞いたのですが、調べてみるとα5100で設定できるということで、カメラの設定を見てみたらありました!!
ただ、それを設定しようとしたら、XAVCS 動画の記録に対応していないカードです、とエラーが出ました。
どのようなカードだと大丈夫なのでしょうか?
普段、パソコンやスマホで動画を見ますが、XAVCS HDで撮る意味はあるのでしょうか?
当然今までの60pで撮るよりも容量が必要になるということで64GB以上でしょうか?
書込番号:23702598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
XAVCS HDはAVCHD PSモードと同じ60Pですけど、情報量が倍近い50Mbpsなので、動きを圧縮すると発生する圧縮ノイズを減らせる場合があります。
私のノートパソコンでも見て判るときもあります。
SDカードはクラス10、スピードクラス1以上が必須。
32GB以下だと分割されるけど録画可能ですが、分割されないようにするためにも64GB以上が必要ですので、そんなに高いスペックではないです。
仕組みがAVCHDとは違うので、再生する機器のスペックが少し必要です。
32GBのSDでも録れるので、試してみては?
モバイル端末は厳しいかもですが、私のスマホはAVCHDが再生できないため、もっと圧縮したmp4(プロキシ画像)を転送してます。
α5100でプロキシが録れるか…?
プロキシに代わるものが一緒に録画できるかもですが、それだとPSモードより全体的に画質落ちるかも。
書込番号:23702623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改めて最初のレス見ると、スピードクラス3、クラス10の32GBですので、録れると思うのですが。
そのカードなら4Kの100Mbpsも録れるはず。
ただ、分割されるので、何かの(64GB以上、スピードクラス3のSDXCをお使い下さい…などの)お知らせ表示は出ます。
書込番号:23702827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/12/13 10:53:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/14 6:37:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 13:15:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 10:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/04 12:32:25 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/24 14:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/01 16:49:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/06 13:36:22 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 17:16:56 |
![]() ![]() |
19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





