『紹介動画アップされてますね(^_^)』のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

FUJIFILM X30

「リアルタイム・ビューファインダー」搭載のプレミアムデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚 FUJIFILM X30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年 9月20日

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

『紹介動画アップされてますね(^_^)』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ155

返信20

お気に入りに追加

標準

紹介動画アップされてますね(^_^)

2014/08/26 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 12345_6Dさん
クチコミ投稿数:14件

海外ですが紹介動画アップされてますね(^_^)

http://youtu.be/lI4FczHrNUY

http://youtu.be/G7D_5ZrFuhQ

書込番号:17873044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/27 07:12(1年以上前)

1インチセンサー搭載でないと
この価格では買えないですね。

書込番号:17873483

ナイスクチコミ!13


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/08/27 07:22(1年以上前)

海外販売サイトの売れ筋ランキングが低いという情報がありますね。
確かにこのカメラでないといけないというものを感じません。

1インチCMOS、ハイブリッドVF、X20の基本デザイン踏襲・・・・
なら評判が良かったかも知れません。
値段はX100Sと同レベルになると思いますが。。

書込番号:17873497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/27 07:32(1年以上前)

>紹介動画アップされてますね(^_^)

あーしょうかい・・・(駄レス失礼しました。)

書込番号:17873517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/08/27 08:36(1年以上前)

他のメーカーの1インチ搭載機とは、コンセプトやマーケティングが違います。
仮に1インチ搭載でも2万円クラスのコンデジと見分けが付かないようなデザインのものは欲しくない層がターゲット。

目利きのマニアを納得させる外装も含む全部盛りは、実売価格5万円台ではコスト的にムリ。
全部盛りは10万円クラスのX100シリーズで、という棲み分け。

他メーカーのそれとは単純比較できない(どれも特徴あり)し、価格に見合った十分特徴の出てるカメラだと思いますけど。

書込番号:17873643

ナイスクチコミ!11


hillyさん
クチコミ投稿数:39件

2014/08/27 15:54(1年以上前)

OVFをなくしたことでデザインも冴えなくなり、中国製になったのにこの価格はないだろうという気はしないでもないです。これだったらロモでも買ったほうがまだ面白いよ。
さよならX30…。
ただ、このラインを中国製の下位機種グループに格下げしたということは、X100sの下、X30の上に何か作るのかなっていう期待観測をしないでもないけど。初期のXシリーズの頃じゃあるまいし、そんな冒険はしないだろうな。

書込番号:17874501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2014/08/27 23:56(1年以上前)

X30カッコ悪いですね。ファインダーが無くなり、出来損ないの機械の塊みたいになりました。

富士フイルムって、どうしてカッコ悪い野暮ったいデザインのカメラばかりを量産するのか昔から不思議です。

全体のフォルムもそうだし、メモリーカード挿入口のカバーなどのディテールまで注意散漫です。

せっかく性能が良いのに、何だかなぁ。きっと社内の風通しが悪いんでしょうね。

書込番号:17876050

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/28 00:20(1年以上前)

Gadget Partyさん に 激しく同意。

たぶん、カメラそのものが好きな人は開発チームにいないのでは?

これが言い過ぎなら、はっきり「しているのは
「ファインダーを覗いて写真を撮る」ということが、「体感」として理解できて
いるスタッフがいないということでしょうか。


書込番号:17876119

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/28 07:07(1年以上前)

懐古趣味ながら、せっかく確立したX-シリーズのデザインを・・・・凄いですね。

所有していた者として、開いた口が塞がりませんでした。

全面上部が、オカシイと思えなかったんですかね?

元々、デザイン性には乏しい会社でしたが漸くXシリーズで、と思っていたのに、X-T1で崩れかけたなって懸念はしていましたが、 本当にこれで良いの?

書込番号:17876557

ナイスクチコミ!13


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/28 08:13(1年以上前)

デザインに関する不評の声が多く上がっていますが、
前面に貼る OVFのミミックになるシールを作ると、売れるかも...
というか、飾りでいいから窓を付けておくべきだったのか。

書込番号:17876690

ナイスクチコミ!4


hillyさん
クチコミ投稿数:39件

2014/08/28 18:45(1年以上前)

OVFの有無はともかく、もうちょっとナントカならなかったのかと言いたくなるデザインです。

Gadget Partyさん仰るように社内の風通しの問題でしょうか。もうちょっと詰めて言うとある意味「大企業」であることやしかも超優良企業であること、常に利益追求しなければいけない上場企業の宿命、 宿痾でしょうか。

会長さんはあちこちの大企業のユーザー会の講演に引っ張りだこです。その一つを拝聴した際、会長さんがXシリーズの好調を自ら口にし、喜んでいたので、「おーこりゃ今後も期待できるなー」と夢を持った私は世間知らずでした。

書込番号:17878037

ナイスクチコミ!5


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2014/08/28 23:55(1年以上前)

ビデオのコメントもここ同様「1インチじゃないのか…却下」とか残念がる声が多いですね。

書込番号:17879214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/29 10:57(1年以上前)

X30、評判がかなり悪いみたいですね。

個人的には高精細なEVFと視野率約100パーセントのファインダーが入り

デザインもややモダンになって気に入っているのですが。

これって少数意見なんですかね?

書込番号:17880157

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 13:24(1年以上前)

>X30、評判がかなり悪いみたいですね。
 私は良いと思います。
 バッテリーも強化され、良好なEVF。欲しいほしい病で唸っています。
 デザインは人それぞれ。良いという人もあれば、ダメだという人もいる。使っているうちに愛着がわくこともあればその逆もある。
 見慣れくると評価が変わることもある。もう少し温かい目で見ててはいかがですか。

書込番号:17880475

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:17件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2014/08/29 14:32(1年以上前)

> X30、評判がかなり悪いみたいですね。

私も「良い」方に一票。
どうやって、奥方様から購入承認をもらおうか思案中であります。(笑)
やっと、買い時の波に乗れるか・・・?

デザインの好みは人それぞれですので・・・。

書込番号:17880611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/29 17:57(1年以上前)

なんか、間の抜けたデザインですね。「そっちに行っちゃったか〜」と言う感じです。
X20所有ですが、新機種が出たのにちっとも悔しくありません。(笑)

書込番号:17880972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/29 18:15(1年以上前)

敵は1インチ・・・敵わないが唯一の利点は1cmまで寄れるマクロかな?
これで中望遠のテレマクロが使えれば、有る意味接写のエキスパートとして存在価値が生まれる訳ですが、そこまで考え無いのがフジたる所以かな。

書込番号:17881006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/29 21:15(1年以上前)

FUJIのX-Trans CMOSUセンサーと画像処理エンジンによって2/3インチで4/3相当の画質ですので、1インチセンサーは必要ないでしょう。
1インチにすると画質は更に良くなりますが、レンズが大きく重くなります。
有機センサーが実用になれば、レンズの設計も楽になりますので、大きさは、あまり変えなくていいかもしれませんが。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1301/10/news040.html
http://x20-photo.jugem.jp/?cid=4

書込番号:17881563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2014/08/30 15:32(1年以上前)

せめてもの救いはマニュアルズームリングが残った事でしょうか。
これが電動になったら殆ど存在意義無しでしたから。

しかし「ファインダーで撮る」という意味の理解は広まったものの、
ファインダーの意義に付いては開発陣にも迷いが有るんでしょうか。

私としてはX20でわざわざやった光学ファインダー内への液晶組入を
継続し表示情報を戦闘機のHUDの様に高性能化して欲しかったです。

このサイズで、このズーム倍率のカメラならファインダーは実写画像の
シュミレートよりも、直感と動的被写体を撮るための機能として、
今シャッターを切るとズームとパララックスの関係で何処が写るのかを
固定倍率のOVFに枠で表示するものを期待してたのですが。

静的な画像を撮る場合は背面液晶で良いわけで、ファインダーと
背面液晶が同じことをやっていては無駄じゃないかと思います。
もちろん手持ちのマクロ撮影などではファインダーに当たる眼の
周囲と両手の3点保持が出来る事は重々判ってはいますが。

ライカへの尊敬を覚える開発陣の方がいらっしゃると聞いてるだけに、
レンジファインダー的なファインダーの意義、つまりXシリーズの
フラグシップであるX−Pro1の存在に立ち返って欲しいです。

書込番号:17883989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 16:52(1年以上前)

 私はEVF容認派ですが、人外のチャンバー さんのおっしゃる通り、折角OVFを売り物にしたX20の後継としてはAFの距離とパララックスの計算くらいはそれほど難しいとは思わないので、OVFにパララックスを表示してほしかった。
 そうすれば最高のOVFになっていたのでは。
 同時に水準器の表示可にしていればいうことなし。
 折角のOVFに表示する技術を売り物にしながら、コストの関係か知りませんが安易にEVFを採用したのが残念です。

書込番号:17884177

ナイスクチコミ!5


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 21:01(1年以上前)

このボディサイズでハイブリッドファインダーなら、最高なのですがね。
価格が高くなりすぎるのでしょうかね。
レンズ交換できるX-Pro1より、決まったレンズの範囲内だけならズームファインダーとEVFの併設も容易なのではないでしょうか。
有機センサーが出る頃には、又、考えてほしいですね。

書込番号:17884937

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X30
富士フイルム

FUJIFILM X30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

FUJIFILM X30をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング