『日経の記事』のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

FUJIFILM X30

「リアルタイム・ビューファインダー」搭載のプレミアムデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚 FUJIFILM X30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年 9月20日

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

『日経の記事』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

日経の記事

2014/09/01 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件 旅と写真 

日経新聞の記事にデジカメのデザイン評価があります。
X20のデザインは若者、シニアを含め高評価のようです。
やはり光学窓の存在が大きい?
それを失った今、評価はどうなるのだろうか!?
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75852490Z10C14A8000000/

年代をとおして変わらない価値観や美意識があるのですね。

書込番号:17889925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/01 10:27(1年以上前)

バッテリーの残量警告が出た時に光学ファインダーのありがたさを実感できると思います。液晶だと撮影できない一枚が
光学にすることにより二、三枚撮影できます。あると便利なファインダーです。コスト削減とデザイン優先から排除されてきたようですが、カメラには必要だと思います。

書込番号:17889967

ナイスクチコミ!7


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/01 13:15(1年以上前)

機種不明

momopapaさん、

すみません、リンク先の記事、読めません。
申し訳有りませんが、会員登録、いたしません。
X20 のデザインの評価に関する記事でしょうか?

書込番号:17890325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/01 14:25(1年以上前)

デザイン自体はそんなに悪く無いと思います。OVFを捨ててEVFを採用したコンセプトの変更が反映された、現代的な形に修正されたと感じています。
その他各種の変更も含め、コンパクトデジカメ中級機として順当な進化だと思います。
ただし、OVFを特徴としていたX10、X20の後継機としては、賛否あって当然でしょうね。
X30という名を名乗らずにいれば、文句なくウエルカムだったかと。
滅びゆくOVF派としては、これはこれでしょうがないと思いつつ、X100やX-Pro1で挑戦してくれた、アナログとデジタルそれぞれの良さを活かそうとする、Fujiにしかできない感性を大切にした商品づくりは、これからもなんとしても続けて欲しいものだと思っております。
X10に感じていた一番の不満がファインダー内の情報表示で、それが見事に解消されたX20でしたが、その前にX-Pro1やらX-E1やらが手元に増えてしまったため今迄様子見しておりましたが、これを機に在庫が無くなる前にと遅まきながらX20を購入いたしました。
メイン機にはならないとして、普段使いの遊びカメラとして、壊れて直せなくなるまで楽しんで使っていきたいと思っています。

書込番号:17890455

ナイスクチコミ!13


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件 旅と写真 

2014/09/01 20:29(1年以上前)

konno_3.6さん

各社のハイエンドコンデジの
デザインをユーザーが評価した内容です。
このデザインにいくらまでお金を支払うか、で、
X20は一番の5000円オーバー。
女性に受けるのはキヤノン機とのことです。
あと女性はブランドで選ぶ傾向あり。
さすがにブランド好きな女性ですね。

書込番号:17891304

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/02 06:58(1年以上前)

momopapaさん、

回答ありがとうございます。

書込番号:17892613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/02 10:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_J0000005361

デザインは好きずきですから置いといて、電池が大きくなって撮影可能見数が改善されているようです。

書込番号:17893067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/09/02 18:36(1年以上前)

MF/AF論争みたいなものだね。
今じゃ信じられないけど、昔AF一眼が出た時はいろいろ言われてたよなぁ。
OVFも面白かったけど、X20スルー組としては、素直にX30の試みに期待だな。
パララックスと鏡筒映り込みのジレンマは、二眼では避けられないからなぁ。
5万円カメラとしては、正常進化だと思うけどな。

書込番号:17894134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/03 10:14(1年以上前)

あくまで現状性能でという前提で、EVFは記録するデータのより正確な事前確認という性能、OVFは撮影時の自然な状況把握や操作感にそれぞれ秀でていると思います。

同じカメラでも、求める性能や機能はユーザー間で異なるので、評価は人それぞれですが、趣味の道具として、それぞれの選択肢はできるだけ残して欲しいと思っています。
企業は生産コストに引きずられた価値判断をしがちかと思いますが、感性を大切にしたカメラ文化への配慮など、多様な付加価値にも意を配ることが、スマフォのカメラ機能との差別化となり、市場の存在意義にも繋がると思います。

CDの普及で、ユーザーが使いこなす苦労を楽しみと共に奪ってしまい、結果衰退したオーディ―産業や、正確さだけを価値評価して、一斉にクオーツ化に走った結果、魅力を失った日本の腕時計メーカーなど、趣味の分野としてのデジカメの有り方も、広い視野で考える必要があるように思っています。
まあ、ファインダーが有るだけマシだという考えもありますけれどね。

書込番号:17896264

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/03 22:15(1年以上前)

年を取ると ファインダーのありがたさが よーくわかったりします

この際 ビューファーの種類は 問わないことにしましょう

書込番号:17898221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/07 10:26(1年以上前)

X30のカタログみたけど
表紙からして機械好きならまだしも女性にはどうかなという色合いですし
子供が写っていないので奥様にもご遠慮したカメラ?と思え…
でももうちょっと渋くしてもよかったのか

日経の記事は見てませんが
そおいえば 昨年までのカタログになかった
【Value from Innovation】
が目立つようになってきた証なのか

書込番号:17910106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/07 10:43(1年以上前)

このカメラのデザインはほれぼれします。
また、メインスイッチのギミックも好評価します。

でも、いまさらOVFを評価します? 理解できません。

いい加減なEVFよりはマシかな?ってことでしょう。
コストを考えるとEVFは断念せざるをえなかっただけのこと。

でも、どうぜ、大半の撮影はモニターが使われます。
ないよりマシともいいませんが、EVFのほうがベター。

書込番号:17910166

ナイスクチコミ!1


covayさん
クチコミ投稿数:1件

2014/09/07 13:04(1年以上前)

OVFの良さががわからないなら、デジ1のOVFの存在意義って何でしょうかね?

書込番号:17910557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/09/07 15:52(1年以上前)

一眼のそれとはレベルが違うでしょう。
α300?
これ二眼ですから。

書込番号:17911015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/09/07 15:59(1年以上前)

あ。このシリーズのX10,20のことです。

書込番号:17911036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/20 19:16(1年以上前)

>CDの普及で、ユーザーが使いこなす苦労を楽しみと共に奪ってしまい、結果衰退したオーディ―産業

本当に趣味性がまるで無くなってしまいましたね。
見るも無残というか、メーカーそのものが淘汰されてしまいました。
パイオニアの音響部門がONKYOと一緒になる?カーナビメーカーになってしまったようですね。

カメラ業界も、すっかり家電に飲み込まれかけていますし、フィルムメーカーは化粧品屋さんだし。

正直、もう、手遅れでしょうね。

フィルムとデジタルのバランスのある共存を考えられなかったのは、メーカーだけの責任でもないような気もします。
私は、フィルムのころは、かなりの金額を写真関係に使いましたが、デジタルになってからは陳腐化の速さに辟易としていて、普及モデルを値崩れしたころに更新するだけになりました。
量子化によって、微妙な差を表現できなったカメラに、やたらに高級なレンズを使っても大して意味がないとしか思えないし。

書込番号:17960647

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/20 21:24(1年以上前)

フィルムの屋さんにはぜひ、光磁気フィルムの開発をしていただきたい。
露光時に強い磁場をかけなければならないから、そのまま骨董カメラに使えるわけではないけど、
現在の半導体センサーを使った方式とはまた一味違った世界が開けるはず。
もしかしたら、磁性体にこだわらないで、エレクトレットでもできるんじゃないかな。
「繰り返し再生」しなくても、一回読み出せれば十分なので。
それこそフィルム屋さんの出番だと思うけど...

書込番号:17961189

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X30
富士フイルム

FUJIFILM X30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

FUJIFILM X30をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング