公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2014年 9月19日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank
日本時間の4月9日の午前2時以降に提供されたiOS8.3のインストールとソフトバンクのVoLTEオプションを申し込むと、VoLTE通話を利用できると思います。
ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまうのですが、これはiPhoneの仕様なんでしょうか。
それともソフトバンクの仕様でしょうか。
ドコモのXperia Z3を持っていたときは相手先に関係なく、端末からの発着信は全てVoLTE通話(通信)でした。
書込番号:18664776
2点

>ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまうのですが、これはiPhoneの仕様なんでしょうか。
SoftBankは別途、申込みが必要のようです。
http://gadget-shot.com/news/25285
書込番号:18664840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。
スレ主さん自ら仰っていましたね。
スルー願いますm(_ _)m
書込番号:18664846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプションのVOLTEに加入して
au版と同じようにモバイルデータ通信→
4Gをオンにする→データ通信のみから
音声通話およびデータにチェックを入れると
このアカウントで4G回線による通話機能を
オンにするにはソフトバンクモバイルに
問い合わせてと表示されます。
今日オプション契約したのですこし期間を
とらなければいけないとかかな。
VOLTEに勝手になるのなら簡単なのに。
書込番号:18664878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相手が、Volte非対応でも、4G LTEの接続であれば、Volte接続になるとおもいます。ただ音質は、接続先に依存するとおもいます。相手が3Gならばその制約を受けて、その音質を超えることはないでしょう。3G携帯に接続して確認しました。
117や、177でも4G LTEが消えなければ、Volte接続でしょう。時報音ぐらいでもVolteの歪みの少なさは、わかるでしょう。
書込番号:18664892
1点

すいません。
再起動で解決しました。
書込番号:18664904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○安中榛名さん
ソフトバンクのVoLTEは現時点では117などでは適用されないと聞いたことがありますが…。
でも、一番VoLTE対応で恩恵を受けるのはauでしょうねw
相手にかけても3Gには落ちないし、その上CDMA2000よりも音質が気持ちイイらしいのでアドバンテージは高いですね。
書込番号:18664930
1点

え、そうなんですか?
繋がらないよりは、マシかなと思います。
177は、局番(東京なら03)が要りますが、つながります。
それにしても、誰の声かすぐに判らない、ドコモムーバのハーフレートのロボットボイスからみると隔世の感ありますね。
書込番号:18664956
1点

試しに時報と天気予報をしてみたのですが、天気予報は局番なしの177と時報の117の3ケタ発信に関しては、電波のところにある「SoftBnak 4G」の表示が「SoftBnak 3G」に変わります。
これは157でも同じです。
ただ、市外局番+177を行うと「SoftBnak 4G」のままで天気予報につながるので、VoLTE通信だと思います。
ソフトバンクの場合、市外局番なしの177でもそのエリア内の県庁所在地につながるようですね。
私の場合、北海道なので札幌の天気予報(011-177)につながります。
ドコモのXperia Z3だとこんなことなかったので、ソフトバンクの仕様なんでしょう。
auの話もありますが、auの場合設定内容を知らないと、VoLTE対応のAndroidと同じエリアになってしまいますね。
3Gの電波しかないところでは圏外になってしまいます。
書込番号:18665035
1点

>auの話もありますが、auの場合設定内容を知らないと、VoLTE対応のAndroidと同じエリアになってしまいますね。
>3Gの電波しかないところでは圏外になってしまいます。
これは違う情報を拾ってしまった様です。
間違いだと思うので、スルーしてください。
申し訳ありません。
書込番号:18665356
1点

>>>auの話もありますが、auの場合設定内容を知らないと、VoLTE対応のAndroidと同じエリアになってしまいますね。
>>3Gの電波しかないところでは圏外になってしまいます。
>これは違う情報を拾ってしまった様です。
>間違いだと思うので、スルーしてください。
いや、間違いでもないです。
部分的に合ってる所と違う箇所がある....と、言う意味で。
板違いなので、auの件はこの辺にして、SBは、3GがUMTS/W-CDMAであるから、LTEが上位互換ですので、
下位の3Gになっただけでしょう。
インフラが、どの程度整備されてるかで決まりますからね。端末が対応しても、
基地局や中継局が少ないなら、VoLTEはできません。
優先度の高い方が選択されます。
書込番号:18665828
1点

> SBは、3GがUMTS/W-CDMAであるから、LTEが上位互換ですので、下位の3Gになっただけでしょう。
それは、docomoも一緒では?
書込番号:18665865
2点

> それは、docomoも一緒では?
そうですよ。
しかし、LTE基地局/中継局の整備状況が、圧倒的に違います。
飛行機嫌いさんには、説明する迄もない事柄だと、思うのですが……
書込番号:18666485
1点

docomoとSoftBankのLTEエリアの違いは、スレ主さんの疑問への回答にはならないと思います。
> ソフトバンクのVoLTEは相手先の状態により、3G通信に変わってしまう
相手先の状態により と書かれていることから、自分はLTEエリア内に居続けていることが前提の質問の
はずです。
LTEエリア内の端末からエリア外の端末に電話した場合、下記には、docomoではLTEエリア内側はVoLTEで
つながる、と書かれています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648261.html
VoLTE対応機種で電話をかけ、相手が非対応機種だったりLTE圏外だったりすると、かけた側だけVoLTE、
着信側は3G音声、ということになる。
私は対応機種を持ってないので検証できませんが、スレ主さんも、
> ドコモのXperia Z3を持っていたときは相手先に関係なく、端末からの発着信は全てVoLTE通話(通信)
と書かれていますので、そうなのでしょう。
であれば、もしdocomoのLTEエリアが現在よりもずっと狭く、頻繁にエリア外に出てしまうとしても、
自分側がエリア内に居続ければ、自分の端末はVoLTEでつながるはずで、相手先の状態により 3Gに
変わってしまうことは、エリアが広かろうが狭かろうが、docomoならば起きないはずです。
書込番号:18668585
2点

せっかく、VoLTE通話対応になったのはいいけど、待ちうた契約解除しないといけないのは残念(-_- )
今後待ちうたが使えるようになれば良いのに!
書込番号:18668606
3点

特に、エリア云々を言ってる訳ではなく、自身がVoLTEエリアに居ても何故かSB iPhone 6だと3桁番号に掛けると、
3Gに落ちる。
このことですから、SBのネットワークの張り方でそうなるのを、判りやすく書いたつもりなんですが....
平たく言いましょう。
局番なしで、3桁通話(特番と言います)するとSB VoLTEはCSFBしてしまい、3Gになってしまうんです。
局番の03なり06なり主さんの011を入れればVoLTE維持しますよ。
と、云うことです。
携帯初期の頃同様、市外局番付きでコールすればVoLTE維持して問題はない訳です。
ここはキャリアの努力差が出たのかな?と思いますね。
だから、docomo auは特番コールもVoLTEを張れる工夫をしたのでしょう。
書込番号:18669031
1点

ボルテってソフトバンク同士で互いにボルテ対応じゃなくては駄目だったのでしょうか?なんでもボルテだと思ってたのに(゚д゚lll)
書込番号:18671653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、今まで使用していたソフトバンクのnanoUSIMの調子が悪くなったので、交換してもらったところVoLTEの使用が出来なくなりました。
前から少し調子が悪く、圏外や検索中ということで突然になってしまい、ショップでSIM交換になりました。
SIM交換になったまではいいのですが、VoLTEが使えないという現象が起きました。
PRLの値が60968でVoLTEが使える端末の場合、値が3でなければならない様ですが、交換したSIMは値が3にならない。
この値の60968と言うのはどの様な意味なんでしょうか。
ただ、iPad Air2のソフトバンク版がありますが、PRLの値がこれと同じなんです。
これが原因なんでしょうか。
5SのSIMの値は1になっているので、ショップのミスかなとも思いますが。
書込番号:18672092
1点

Shop側のミスでしょう。
今日、Shopへ行き、内容を説明の上確認と、iPhone 6のVoLTE対応用SIMに交換してもらってください。
書込番号:18674033
2点

ショップで確認したらアップルに電話をしてくださいとの一点張りで、昼にアップルに問い合わせをしたら、この60968のPRLが一部で問題になっていることをアップルが把握していました。
これはソフトバンク側の問題で再度ソフトバンクに問い合わせをしてくださいとのことです。
PRLの値が3でないとソフトバンクのシステムが正しく動作しないとのことです。
ただ原因まではアップルは掴めておらずPRLの値が異常値の内容だけの様でした。
151にかけていますが中々出ませんね。
アップルのアドバイスでは151に電話をかければリモートで修正できるかもということで、とりあえず151にかけています。
書込番号:18674135
2点

ihard Love さん
ソフトバンクのなんでもサポートに問い合わせをしたら、ソフトバンク側で所有している端末も数台あるみたいでPRLが3と60968がそれぞれ表示しているものもある様です。
次回のキャリアアップデートで修正するそうです。
この状態でも問題がなさそうなので、このまま使ってくださいとのことだそうです。
書込番号:18674299
3点

>blue8000さん
原因は掴めたけど、元に戻せてないのが残念ですね。
そのまま使用しても、問題ないなら使っていてください。
残念ながら、VoLTEは使えないけど、同一キャリア内限定が現状ですから、
問題ないでしょう。
それにしても、SB Shopの対応の不味さには、呆れるばかりです。
iOSとかiPhone本体のことならAppleですが、通信ネットワークのことなんですからキャリアで対応が筋でしょうにね。
取敢えず、お疲れ様でした。
キャリアアップデートを待っていて下さい。
書込番号:18674704
0点

VoLTEについては今現在使用できる状況で、何ら問題はないのではと思います。
翌日の午前中に改善され使えるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:18674980
1点

主さん
VoLTEは使えるようになって、以前の状態に戻ったんですね。
無事解決できて良かったですね。
余談ですが、私も以前ガラケーですが、SBと契約していたことがあります。
それで、体質がよく理解できているんですが、Shopで受けた屈辱的なことがありまして、
それ以来SBは契約対象になってないんですよ。
これは、そう言う体験をしないと、ここで話しても解らないでしょうが、
その当時と今もSB Shopは、何ら変わり無いんだなと感じた次第です。
iPhoneを堅くそして、上手く活用してください。
書込番号:18676410
2点

ihard Love さん
私もこの件に関してソフトバンクショップで初めて屈辱的なことを言われました。
そのiPhoneはSIMフリーでないのとかどこで買いました?
最初「は?」と思いました。
ショップで店員が分からないことがあると、ユーザーと同じ「157」にかけて対処するということも。
板は違いますが、ドコモであれば専用部署があって店員と電話先の人で解決できることも、出来ないというのはおかしいと改めて感じました。
ショップって何のためにあるんだろうと改めて感じました。
ただドコモ版のiPhoneはMMSが使えないのと、auとソフトバンクのSMSの絵文字が表示されないのでソフトバンク版のiPhoneを使用しているという理由があります。
改めてソフトバンクの対応にはつかれました。
ありがとうございました。
書込番号:18681818
1点

久々に、エンドユーザに関係ありそうなVoLTEへの対応ですが、去年発売されたばかりの携帯しか対応してい無いようで、まだまだ少数派のようです。携帯電話同士よりも、NTTやその他の加入者回線等(アナログ)への接続のほうがわかりやすいのではないでしょうか。
アナログ回線への接続はいかがでしょうか?
書込番号:18681900
1点

NTTひかり電話への音質は3Gと変わらない様な気がします。
あと板が違いますが手持ちのドコモの契約分をiPhone6に機種変更しました。
飛行機嫌いさんの発言にもありましたが、ドコモのVoLTEをiPhone6で試しましたが3桁特番もLTE表示のままでVoLTEでした。
発着信試験の特番111もVoLTEで通信していました。
ソフトバンクのVoLTEは長電話する機会が数回ありましたが、たまに通話が切断されます。
なんか昔のソフトバンクを思い出してしまいました。
まだ始まったばかりなので、これから改善されていくのではと思います。
書込番号:18696775
0点

気分的な点もあるのでしょうが、キャリアを超えた通話でも、
対固定電話でも、従来聞こえなかった音が聞こえるような「気」がしています。
個人的には満足度が高いです(VoLTE導入前よりも超える満足度です)。
これまで、ひかり電話 高音質電話のメリットさえも感じたことがない私ですが、
10数年前に購入した我が家の固定電話機のせいだと割り切ってます(笑)
https://flets.com/hikaridenwa/service/quality.html
書込番号:18700273
0点

> NTTひかり電話への音質は3Gと変わらない様な気がします。
ひかり電話との通話中は、SoftBankのiPhone側はVoLTEの状態が維持されるのですか?
書込番号:18700707
0点

我が家の場合、対ひかり電話だとソフトバンクiPhone側は4Gで通信できています。
0120にかけると3Gになります。
まあ、0120の相手なんで会話ができれば十分なので音質にこだわりはありませんが。
書込番号:18700834
0点

> 対ひかり電話だとソフトバンクiPhone側は4Gで通信できています。
> 0120にかけると3Gになります。
相手がVoLTE対応じゃないと3G接続になる、という単純な仕様ではないのですね。
VoLTE状態が維持される相手と維持されない相手は、何が違うのでしょうね。
書込番号:18701036
0点

複雑な違いがあるようですが、そのことはソフトバンクに訊いた方が早いでしょう。
どう電話をかけても、”4G LTE"の表示があればVoLTE接続だと思いますが、相手が3G携帯ならばその音質でしょう。
VoLTEの音質の良さは、117でもわかると思います。もしこれが繋がらない場合でも、市外局番+177でもわかると思います。
時報音は”ポ・ポ・ポ・ピーン”の”ピーン”という正弦波の信号で誰でもわかるほどだと思います。
3G電話なら”ピーン”と澄んで聞こえるはずの音が”ピリリン”と歪んで聞こえます。VoLTEなら、その程度は少ないです。
微妙な違いじゃないと思います。
書込番号:18701228
1点

試しにこんな事をしてみました。
VoLTEは発着信が早いのがウリですが、私の環境からはこんな結果が出ました。
相手の携帯への平均着信時間
ドコモVoLTE→ソフトバンクVoLTE 最短2秒,最長5秒
ソフトバンクVoLTE→ドコモVoLTE 最短2秒,最長3秒
NTTひかり電話→ソフトバンクVoLTE 最短4秒,最長7秒
NTTひかり電話→ドコモVoLTE 3秒
ドコモガラケー→ソフトバンクVoLTE 最短2秒,最長6秒
ドコモガラケー→ドコモVoLTE 2秒
※iPhone同士の発着信は発信ボタンを押してからの相手の端末の着信音がなるまでの秒数。
※NTTひかり電話の発信は相手の番号の後に「#」をつけた後から測定し相手の着信音がなるまでの秒数。
※ドコモガラケーは発信した時に「プップップ」となり終わった後から相手の着信音がなるまでの秒数。
※ドコモガラケーは接続が確立されると無音になるタイプの端末です。
※最短2秒とありますが私の測定方法での結果ですので3秒かもしれません。
※ドコモVoLTEの着信時間で最短と最長がないのは、測定した時は全て上記の秒数での着信でした。
ドコモがどれも早い着信ですが、ソフトバンクはバラツキあります。
参考までに。
書込番号:18701628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 6 Plus 128GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/10/09 10:52:53 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/15 17:28:20 |
![]() ![]() |
9 | 2016/04/09 21:35:01 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/04 10:40:35 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/08 11:55:02 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/20 10:16:05 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/19 20:28:04 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/27 7:31:03 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/23 15:50:37 |
![]() ![]() |
14 | 2015/08/11 19:55:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





