公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2014年 9月19日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 64GB au
悩ん末に先日auさんでiPhoneを購入しました
カメラについて気付いた事があり、自分だけの現象なのか
こういうものなのか皆さんの御意見を聞きたく思い投稿しました
現象としましては画質とピントが安定してくれません
手もちで同じ状況(明るさ・距離)で十枚撮ったとしたら
その内ボケ・滲み・流れが無く、隅々までピントが合っていて
細かな所までキッチリ解像してキレイに撮れている写真が約2枚程度です
(全体全てがボケたものはありません)
パッと見はキレイでピントが合っているのすが
拡大して見たら所々ボケていたり滲んで潰れてザラついていたりします
特に明暗差があったり薄暗い場所(そんなに暗くない室内蛍光灯下でもある)などは
なかなかキレイに撮れてくれません
キレイに撮れる時は快調・解像・色調が上手くまとまった絵が撮れてくれる、といった状況です。
書込番号:18233025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぶん、手ブレではないかと思うのです。
屋内の暗いところでは注意しましょう。
書込番号:18233056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明暗差があったり暗い場所は、レンズの明るいコンデジじゃないと綺麗に撮れませんよ。
相当腕を磨かないと。
書込番号:18233113
0点

レンズの明るさは明暗差の問題を解決する為のの助けにはならないとおもいます。
書込番号:18233216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明暗差があるときはまずはHDRを試してみては?
書込番号:18233235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラアプリを使うのも手かもしれません。
一応シャッタースピードも変えられます…気休めかもしれませんが(^^;;
以下は参考です。
https://appsto.re/jp/BN3zP.i
https://appsto.re/jp/zLCJR.i
それと基本ですが、写真を撮るときは脇を締めてできるだけブレないような姿勢をとれば大分違いますよ。
書込番号:18233270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ねこ大好きさんと重複してしまいますが、
●スマホ写真モテ部 - 撮影時にやってしまいがちな落とし穴とは?
http://news.mynavi.jp/articles/2013/07/31/mote/
持ち方を真似して撮影を試されてみてはどうですか
ブレない持ち方が見つかるといいですね
書込番号:18233374
1点

スレ主さんの端末に不具合があるかどうかはわかりませんが、今日たまたまお昼のテレビで、スマホやケータイでプロ並みの写真を撮るコツ?みたいなのをやっていて、連写をするといいと言っていました。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる的な発想らしいですが、iPhoneは連写が簡単なので、自分でも試してみようかと思いました。
書込番号:18233471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://gigazine.net/news/20141120-iphone-6-plus-camera-blur/
こういう不良もあるようですので、あまりひどいようならAppleに持ち込んだほうがいいかもしれません。
書込番号:18233605
1点

自分ではスレ主さんのように細かい所まで全く気付きませんね。笑
画質やピントの安定性って言っても、個々人の感覚ですし、所詮はスマホなんだし、腕を磨いたらいいのではないでしょうか?
『弘法筆を選ばず』です。
書込番号:18234401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れたのですが、plusは手ぶれ補正付いてますよね。
私のは、暗い所でも結構綺麗に撮れますよ。
書込番号:18234423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロが使う道具じゃないわけだし、腕を磨かなければ綺麗な写真が撮れないようじゃスマホのカメラとしては如何なものか?
発想が逆でしょう(笑)
てか苦しすぎる!
書込番号:18234658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納得している写真と
出来ない写真のサンプルを上げた方が
的確なレスが付きやすいと思います。
書込番号:18235269
0点

失敗写真を減らすためには、手ブレが回避できればよいのであれば、シャッタースピード優先オートか使えるアプリを使い、速いシャッタースピードで撮影するのはいかがでしょうか。
暗所での露出不足で、暗くなった写真は後で補正します。
高価な一眼デジと単焦点レンズでも失敗写真はつくれます。高ければいいわけではありません。
書込番号:18235542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんアドバイスと回答有り難うございます
できるだけわかりやすいようにと近距離で撮った画像を貼らせてもらいます
特に上部と下部が顕著ですが、所々ハッキリ写っている所やボケ・滲み・擦れがある箇所がわかると思います
回答よろしくお願いします。
書込番号:18238581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


上下どころか全体がピンボケの様に思います、やはり撮り方ではなく、カメラの不具合ではないでしょうか?
1度サポートに診てもらわれる事をお勧め致します。
書込番号:18238894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UPしていただいた画像だけで見ると、ピンボケというより手ブレに見えます。ピンボケはボヤッと一様にボケますが、画像は一定方向に流れているように見えるからです。iPhone 6 Plusには光学式手ブレ補正が付いていますが、それでもカバーしきれずブレているか、光学式手ブレ補正の機械的な故障で機能していない可能性もあります。
しかし、UPしていただいた画像からは本当のことは判断できないです。サイズが689×1024に縮小されてしまっているので、等倍(100%)に拡大できないこと、縮小過程の処理で画質が劣化しているなどの理由、シャッタースピード等のデータが削除されているからです。
試しに今、自分のiPhone 6 Plusで撮った画像の一部を切り出して、等倍(100%)で見れるようにUPしてみます。
かなり暗い環境で、シャッタースピードは4分の1秒、片手保持での撮影なので、通常なら派手に手ぶれするところがしっかりと補正効いてくっきりと写っています。暗い環境の割にはノイズも抑えられて、通常の鑑賞やプリントアウトなら全く問題なく写っています。
可能ならスレ主さんも、画像の一部を切り出して等倍(100%)で見れるようにすると、原因が判別しやすいです。
書込番号:18239194
0点

手振れ補正機構が誤動作して、むしろ手振れ発生機になっている可能性があります。
私は6Plusではないので、ちょっと分からないのですが、手振れ補正を切る設定があったら、ONとOFFで比較してみて、明らかにONの方が悪いようであればAppleに。
書込番号:18239685
0点

レス有り難うございます。
カメラ不具合の可能性あるとの事で凹んでいます(泣)
ゴライアスさん宜しければアップの仕方教えて下さいm(_ _)m
書込番号:18239703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今iPhoneのアプリケーションでeverclipperというアプリを使ってトリミングをしてみたのですが
どうでしょうか?
手持ちで両脇をしめて両手でシッカリ持ちながら撮影しました。
書込番号:18239879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ブレとか撮り方とか言いますが、適当に撮っても結構綺麗に写るもんですよ。
画像アップしたりする前に、Appleサポートにお持ちになられた方が良いと思いますよ。
書込番号:18239927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ。
トリミングの時に640×1020ピクセル以下になるよう、全体の中の一部を切り抜いて普通にUPすると、価格COM上でクリックした時に等倍表示できるようになります(左下に等倍表示の文字が出ます)パソコンと画像編集ソフトがあれば、ピクセル数を確認して切り抜けます。
iPhoneの写真アプリでトリミングする場合はピクセル数を確認できないので目検討で画面の5分の1以下の範囲を切り抜いて普通にUPしてみて、左下に等倍表示と出て来れば大丈夫です。
上にUPしていただいた画像ですが、右側の画像、1024×821ピクセルなので、ほぼ等倍で見れてますね。この画像で見る限り、ピント問題なし、ブレ問題なしだと思います。最初にUPした画像はスレ主さんの手ブレによるものである可能性が大きいですね。私のように、写真を長くやっている者からすれば、屋内で手ブレのない写真を撮ることがいかに難しいかわかっているので、たとえ片手持ちでもブレないよう保持するコツがわかっているので、iPhone 6 Plusの手ブレ補正可能範囲内で撮影するのは難しくありませんが、写真経験のあまりない方の場合、スレ主さんのおっしゃるように、しっかりと意識してブレを防ぐ必要はあると思います。自分なりのコツがつかめれば、iPhone 6 Plusの手ブレ補正はかなり優秀なので、シャープな写真がたくさん撮れるようになると思いますよ。
正直なところ、iPhone 6 Plusのカメラ機能は相当凄いです。
書込番号:18239946
2点

>適当に撮っても結構綺麗に写るもん
それは写真の撮り方に慣れている人の話。人それぞれ違いますから、無責任なコメントは控えましょう。
書込番号:18239952
3点

ゴライアスさんお返事有り難うございます
結構意識して息を止めシッカリ持って撮ったつもりなのですが...。
手ブレ補正が付いていても写真撮るという事はなかなか難しいものなのですね(汗)
先程ご教授いただいた通りにトリミングしてみた画像を貼らせてもらいます
これもできるだけ意識して撮ったつもりなのですが、ボヤけた感じでハッキリしない箇所があり残念な絵になってしまっています
やはりこれも手ブレなのでしょうか?
書込番号:18240029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴方と言い合うつもりはありませんが、無責任な発言はしていないつもりですよ。
私、docomoですがplusを使用しています。
手ブレ補正がどんなものか、わざわざ揺らしながら撮影した事もあり、それでも結構綺麗に撮れました。
私は貴方の様に詳しくありませんが、iPhoneのカメラは結構優秀だと思っています。
スレ主様は、気を使って撮られている様に思うのですが、アップされた画像はピントが合っていない様に見えましたので、私のiPhone6plusを使用した経験上、不具合の可能性が高いと思い、iPhoneのカメラは結構優秀ですと言う表現として使っただけですが、理解出来なかったかな?
ごめんなさいね!
書込番号:18240060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程また撮影していて気付いたのですが
身体の力を抜いてかなりラフに適当な感じで連写で撮ってみたらわりと綺麗にピントの合った?絵が撮れました
そして再度連写機能をオフにしてシッカリ脇を締め息を殺し細心の注意を払い撮ってみるとブレ気味なボケけた絵で撮れます...
その画像を貼ります
これは一体どういう現象なのでしょうか???
書込番号:18240280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
今回アップしていただいた画像は少しぼやけていますね。でもこれは手ぶれには見えませんね。
画像のどの辺りを切り出したかによりますので、難しいですが、ボヤけ具合にややムラがあるので、この画像に関してはピンボケ、ブレ、手ブレ補正誤作動の可能性は低いかと思います。一番最初にUPしている画像とは、ぼやけ方の質が違いそうですね。
あと考えられるのは、暗い画像をソフトウエアで自動的に処理しているので、暗い場所での画像は拡大するとアラが目立つのです。
試しに今撮影した画像の等倍切り抜きUPしてみますが、文字を見てみると、部分的にボヤけた部分がありますので、暗いシーンでの画像処理上のもんだいかと思います。
スレ主さんの場合、大きく目立つボヤけは手ブレによるもの、等倍表示してわかる画像のムラは、暗い画像をソフトウエアが画像を生成するときに生じるムラによるもので、要因は一つではないと思います。今回の件で確実にわかったことは、スレ主さんが手ぶれしないよう、気をつけて撮影したものはブレていないってことですね。
日中の明るい場面も含めていろいろなシーンで撮影して慣れていけば、写真成功率は大きく向上すると思いますし、何が要因でシャープな写真にならないのか、だんだんとわかるようになってくるかと思います。機械的な故障の可能性は今のところ低いのではないかと思います。(光学式手ブレ補正の機構が故障している可能性はあるかもしれません)しばらく使ってみてどうにもなった句が行かないときは、店頭にある機種で同条件で撮ってみるのもいいですね。
書込番号:18240291
0点

連写した場合、手ブレの大きい場面と小さい場面をまたいで連写しますので、たまたまぶれてない写真が撮れることは普通です。
一眼レフで三脚が使えず手持ちで撮る場合使う手でもあります。
暗いシーンでの撮影は、どんなカメラでも難しいものです。あまり神経質になりすぎてもよくありません。
書込番号:18240305
0点

そもそもアップロードする時にトリミングをする必要すらないですよ。
むしろ下手に触らずにEXIF(撮影情報)が残っている状態の
フル画素で見れるようにアップロードした方が閲覧される方々にもいろいろと分かりやすいです。
スマホの口コミ掲示板では撮影した写真を一切触らずにEXIFが残っている状態で
アップロードすれば自動リサイズはされません。
工具の写真の右側はピクセル等倍でこれなら綺麗に撮れているように思います。
EXIFが消えているので詳細は分かりませんが
この写真に関してノイズが多くディティールが甘いのは
暗いために感度が上がってしまっているためだと思います。
書込番号:18240347
1点

こんばんは^ ^
写真、拝見させて頂きました。
スポーツでもそうですが、あまり緊張してガチガチになると、かえって逆効果ですよ。
軽く脇を締める程度を意識して撮ると良いですよ^ ^
その加減は経験値になりますが、おのずと分かってくると思います。
まぁそういう自分も写真は素人ですが(^^;;
ただ、どうしても気になるようでしたらAppleへ相談もありだと思います。
故障かどうかは、このスレッドのやり取りだけでは明確に判断出来ないからです。
プロに見てもらうのが間違いありません。
お近くにAppleStoreもしくはサービスプロバイダーがあるなら、geniusBARの予約をして行くと待ち時間も少ないですよ。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
geniusBARの予約なら、Apple Storeアプリからすると簡単ですので、ダウンロードしてみてください。
Apple「Apple Store」
https://appsto.re/jp/uV9xw.i
書込番号:18240405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤→お近くにAppleStoreもしくはサービスプロバイダーがあるなら、geniusBARの予約をして行くと待ち時間も少ないですよ。
正→お近くにAppleStoreもしくはサービスプロバイダーがあるなら、予約をして行くと待ち時間も少ないですよ。
書込番号:18240411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの写真には、はっきっりとわかわるブレは、ないと思います。
十分に撮れていると思います。愛読書には尊敬しますね。大岡昇平の「レイテ戦記」はびっくりです。
カナヅチの写真が、Akito-Tさんが、おっしゃっているように感度上がりすぎで、若干ざらついたかなという程度でしょうか。
書込番号:18240426
0点

スレ主の画像、全く問題ない。
不具合じゃないと思うよ。
>私のiPhone6plusを使用した経験上、不具合の可能性が高いと
ならば、自身の画像、スレ主のUPしたものに近い条件を再現したものをUPして証明するのが一番。
無責任でないなら、至極簡単。
しないって事は無責任の証明になるぜ。
さぁ、画像をUPしてくれ。つまんねぇRES以前に証拠を出そう。
書込番号:18240829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


無責任と言われる意味も分からないけど、そもそもスマホで写真撮るのにいちいち脇を閉めてとか色々気にしながら撮るんじゃ大変だなと思っただけ!
綺麗な写真撮るなら、カメラ?には敵わないだろうし普段持ち歩くのも大変で、スマホは何時も持ち歩いていて、あっと思った時にパッと出してそこそこの写真が取れればいいと思っています。
その点に関しては、以前使っていたXperiaよりiPhoneの方が優秀だと思っています。
手振れが心配ならシャッターボタン押し続ければ連写もできるしね。
外カメラと内カメラでは違うのかもしれませんが、うちの娘なんか変な体勢でバシバシ自撮りしていて、見せてもらうと結構綺麗に撮れてますよ。
スレ主様にも、一度サポートで診てもらっておけば安心じゃないかなぁと、仕様なら撮り方を変えるしかないかもしれないけど、不具合だったら治る訳だし今なら保証期間中で無償修理ないし交換でしょ?
まぁ皆さんが正常だと言うのですから正常なのでしょう!
私の書き込みはスルーして下さい。
書込番号:18241042
5点

kariyuさん
おはようございます^ ^
kariyuさん の意見を否定したつもりはありませんでしたが、もしそう感じられたのであればすいません。
スマホのカメラは思った時にパッと撮れるところがいいですよね。
自分は6plusではないので、手ブレ機能がどの程度効くのかは分かりませんが、
ただチョットした気遣いでブレも少なくなるのでコメントしました。
書込番号:18242005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らば、自身の画像、スレ主のUPしたものに近い条件を再現したものをUPして証明するのが一番。
無責任でないなら、至極簡単。
しないって事は無責任の証明になるぜ。
さぁ、画像をUPしてくれ。つまんねぇRES以前に証拠を出そう。
そのままリターンかな!
書込番号:18242853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

綺麗な写真の条件として、ピンボケやブレが少ないことがあげられますが、それは絶対必要な条件ではないと思います。
概して、出来の良かったお気に入り写真は、屋外や明るい照明のもとで撮影した写真が多いです。明るいことは必要条件と言っていいぐらいです。
単なるメモとしての写真でもないかぎり、気をつけたほうがいいようです。
手前味噌ですが、"FA77mm"という語で、google検索してでる、ポートレート写真は、私の写真がかなり上位に出ます。
書込番号:18242991
0点

みなさん回答有り難うございます
昨夜、今度は距離を開けて本棚を撮影していたところ、おかしな事に気付いたので報告させてもらいます
起動直後に撮った写真は手前の紐にはキッチリピントが合っていますが奥の本棚はボヤけております
本体を軽く揺らして振ってみた後に撮ったものはキッチリ本棚までピントが合っております
これはどういうことなのでしょうか?
書込番号:18243366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度また画像アップさせてもらいます。
また起動直後と振って(あくまでも日常でおこりえそうな動作範囲内で、軽く)からのものです
撮影スタイルは膝付きスタイルでラフに構えず適当に撮りました
どちらも手前のティッシュ箱にはピントがハッキリ合っておりますが
起動直後のものは奥の時計と薬箱から見える薬シートにはピントが合っておらずボケていますが
振って揺らした後のものは奥迄ピントが合っていて解像感の高い絵になっています
書込番号:18243439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのカメラは、オートフォーカスに対応していますが、どこに合わせるかは、指定がない場合、真ん中とは限らず、任意です。タップして合わせましょう。
あと、最近投稿された写真はとてもくらいです。増感しているので、ざらついています。多分絞りも開いていますので、ピントが合って見える距離範囲(被写界深度といいます)はとても狭く、本棚には合うけど、本には合わないこともあります。
写真を撮るときは、人の目にはまぶしいかもいうほとが明るいのがちょうどいいです。
参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/ItemCD=314701/MakerCD=9/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#18201924
書込番号:18243593
0点

なにを迷っているのか分かりませんが、素直にAppleに相談しましょう。
Appleサポート:0120-277-535
書込番号:18244022
0点

スレ主さんへ。
深みにはまりすぎてきているのでちょっと整理します。
まず、一番最初にUPした写真は、手ブレと思われます。
それ以降にUPされた写真は、手ぶれしないよう気をつけて撮っているのでぶれておりません。
そして、どれもとても暗い悪条件下で撮ったものを、等倍表示であれだけの写りなら、正常と思ったほうがいいです。
最初に書きましたが、フィルム時代もデジタル時代に入ってからも、暗い場所で撮った写真というのは、光量が十分ある場所と同じような質の写真は撮れないのです。今回UPしていただいた写真はどれもとても暗いシーンで、本来ストロボ必須の状況にもかかわらず、ストロボは使わずの撮影ですから、カメラ側で自動的に感度上げて(感度を上げるほどに画質は劣化し、ノイズが多くなる)荒れた画像の見栄えが良くなるようノイズを潰すという作業を行っています。ですから、被写体の細部が潰れてのっぺりした感じになるのは当然なのです。それを等倍表示であれだけ取れているのですから、問題なしと判断していいかと思います。
書込番号:18244327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 6 Plus 64GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/04/16 9:40:25 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/26 15:06:06 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/22 10:32:06 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/05 13:16:57 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/13 12:30:52 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/24 21:33:03 |
![]() ![]() |
10 | 2017/01/18 20:33:01 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/09 13:31:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/14 13:40:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/05 8:42:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





