『タダ?実質タダ?の違いが解りません。』のクチコミ掲示板

iPhone 6 64GB SoftBank

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 9月19日

カラー:

中古価格(税込):¥6,249 登録中古価格一覧(1製品)

キャリア:SoftBank OS種類:iOS 8 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:64GB iPhone 6 64GB SoftBankのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『タダ?実質タダ?の違いが解りません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 6 64GB SoftBank」のクチコミ掲示板に
iPhone 6 64GB SoftBankを新規書き込みiPhone 6 64GB SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

タダ?実質タダ?の違いが解りません。

2014/09/13 08:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank

クチコミ投稿数:23件

既出の質問かも知れませんが、頭が悪くて理解できません。

よくタダと実質タダは違うぞとか言いますが、色んなプラン付けさせられ2年縛り
されると、実払いはあまり変わらないような気がするんですがどうでしょうか?
(あくまでも、機種代金が相殺される金額くらい使った場合です)

今ドコモのガラケー2年超えてますが、それをiphone6、64ギガに替えたらと言うことで
解説してもらえると有りがたいです。当然6はタダにはなってませんが、
もしタダだったらということです。

6のタダプランが存在しないので無理でしたら、版は違いますが5C、32ギガでも5S、32ギガでの
解説でもいいです。
では、よろしくお願いします。

書込番号:17930223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2014/09/13 08:39(1年以上前)

※端末代金:72,000円、月々の使用料:5,000円、指定プラン契約による毎月の割引:3,000円の場合

24ヶ月使用した場合の合計料金
○端末代金一括0円の場合
 (0円+5,000円−3,000円)×24ヶ月=48,000円

○端末代金実質0円の場合
 72,000円+(5,000円−3,000円)×24ヶ月=120,000円

実質0円なんて2年間高額な通信料を払う見返りに割引額の合計が端末代と同等なだけで、全然タダじゃないですよ。

書込番号:17930270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2014/09/13 08:46(1年以上前)

本当のただ(0円)とは端末代が0円なのでその分安くなります。
実質とは2年間使った場合に端末代金分の割引きをしますよ。ということです。
つまり、端末代金は支払わないといけません。

端末代を支払っていても実質タダのサービスは適用されます。

例えば
実質タダのサービスが毎月2,000円の割引き
月の通信費用が5,000円
端末の月賦が2,000円
とします。

本当のタダであれば端末代金は発生しないので
5,000円(通信費)-2,000円(サービス)=月に3,000円支払い

実質のタダであれば端末代金を支払わないといけないので
5,000円(通信費)-2,000円(サービス)+2,000円(端末の月賦)=月に5,000円の支払い

といった感じです。

書込番号:17930288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/09/13 09:05(1年以上前)

まず大原則として、キャリアの言うサポート割(月々割等)本体代と一切関係なく
毎月の基本料金(通話通信料金)を値引きするシステムと言う事を理解すると
多少わかりやすくなるかと思います。
キャリアがわざと端末代に関連させるような言い回しをしてるので勘違いしやすくなる。

サポート割が発生する条件で契約した場合すべてを切り離してみてみると

1.本体台について
一括0円は、端末代は全額値引きされますので一切支払うことはありません。
実質0円は、端末代は一切値引きされませんので全額支払います。
*サポート割の話は本体代から切り離して考えてください。

2.毎月の基本料
毎月の基本料は同じです。

3.サポート割
前に説明したようにサポート割は本体代を値引くサービスではなく基本料を値引くサービスなので
一括0円でも関係なく値引きされます。(どちらも同じと言う事)

上記のような考え方です。
計算式はエメマルさんが書いたようになります。
一括0円と実質0円は単純に本体代すべての差額が出ると言う事です。

一括0円の場合は2年縛りであっても本体代は契約時に全部値引きで完済していますので
途中解約しても違約金以外のものは発生しません。
実質0円は途中解約するとサポート割は消滅して残りの端末代は完済まで続きます。

一括0円にするためのオプション加入など条件がありますが、その金額が本体代を上回ることなどありません。

書込番号:17930348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/13 13:18(1年以上前)

実質タダ=騙す奴らの常套句

契約時に聞いてみればいいでしょう。
「では、契約期間中にトータルで幾ら支払うのですか。」
{○○円です。}
「それってタダじゃないですよね。」

実質タダって某社がお客を騙すために作り出した言葉で、auもDOCOMOも真似して使ってる。
日本人として恥ずかしいとは思わないのかな?

書込番号:17931140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2014/09/13 15:07(1年以上前)

エメマルさん、スマホビギナー戦士さん、傾奇者 さん、ヴぁかちおんカメラ さんの皆さん
早速の返答ありがとうございます。

今、皆さんの説明で解りかけているところです。
私の勝手な解釈では、本体タダの場合は、サポート割りのような
他の割引サービスが出来ないものと思っていました。
ですから、総支払額に差がなくなると・

本体がタダで、しかも各種の割引が使えるとなると
断然本体タダが得ですよね?

じゃあ、6に拘らなければ、5cと5sでタダの探せばいいんですね!
ずーと得なんですね。

書込番号:17931480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2014/09/13 15:17(1年以上前)

>じゃあ、6に拘らなければ、5cと5sでタダの探せばいいんですね!

そういうことになりますが、一括0円はほとんどMNPが条件です。5cであれば稀に純新規でも一括0円がありますが、機種変ではほとんどないでしょう。

書込番号:17931502

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/09/13 15:42(1年以上前)

通信費5,000円
端末代72,000円とします。
72,000円を24回の分割にすると月々3,000円

通常は月額が通信費+分割だから5,000円+3,000円=8,000円/月です。

月々割などの割引は加入と同時に本体を購入した場合に通信費から2年間割引きます。
というものなので。

月々割が3,000円としたら

通常の月額8,000円/月から3,000円を割引くと、月額は5,000円
これが一般的な月額になります。(通信量と月額が同じだから端末の分割分、割り引かれてるので
※端末代金が実質0円

端末代金が一括0円とすると。
月額が通信費+分割だから5,000円+0円=5,000円/月です。
ここから月々割の3,000円を割引くと、月額は2,000円となります。
※これが一括0円効果。

0円でなくても本体を最初に一括で買えば、月々の支払いは同様に安くなります。(本体代が最初に圧し掛かりますが)


さてココからが問題、一括0円は機種変更ではまずお目にかかれないので
ナンバーポータビリティMNPを利用する事になります。

最近は端末代の分割費用をペイできるほど月々割を割引いてくれなくなってるので
この図式は成り立たなくなってます。
3,000円割り引いてたのが、800円ほどに減額されてるようなので
お得感は薄れています。

書込番号:17931587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/13 16:19(1年以上前)

↑↑↑↑の補足

で、安く見せておいて実際はとんでもない金額を2年間払わされる

ソフトバンクの場合はローンが終わるのが25ヶ月目なので6を買おうとすると実質0円でも
かけ放題、5Gプランで
8000*25=二十万円!!

MVNOの8Gプランだと iPhone6を正規に購入しても
iPhone6 16G 73224+3980*1.08*25=180,684

3Gも余計にパケット使えるのに2万円近く安い!!
(但し、電話をたくさんかける人は孫)

実質0円より実際18万円の方が安い!!

書込番号:17931730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/14 09:03(1年以上前)

スマホビギナー戦士さんのが1番わかりやすく、
私は誰もがみんなそういう認識で各サービスを見てると思っていました。

わからなくてもサービス説明読んで計算すれば、0円、実質0円との差はわかりそうな感じですが…

キャリアが負担してくれる端末機の割引額ですが、契約の初回付きに引かれることはどのキャリアもないですね。
キャリアから見て、この客はうちのとこでちゃんと使ってくれてる?
って見る為にも、だいたい1~2回目の支払いから差し引くとこがほとんどです。
そりゃそうですよね、初回月から差し引いて直ぐに解約やMNPされたら困りますもんね。
使い続けてくれるなら、端末機の分割額はキャリアが出すよ〜ってサービスですからね。

古い機種、子供や高齢者向け端末は0円多いですよね。

書込番号:17934242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPhone 6 64GB SoftBank」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 6 64GB SoftBank
Apple

iPhone 6 64GB SoftBank

発売日:2014年 9月19日

iPhone 6 64GB SoftBankをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング