『質問:ソニーHDR-AS100VRとどちらがよいか?』のクチコミ掲示板

2014年10月17日 発売

RICOH WG-M1

  • IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能を備えた、フルハイビジョンアクションカメラ。
  • 超広角160度でF2.8の明るいレンズや、約1400万画素CMOSセンサーを装備。高精細な静止画撮影や約10コマ/秒の高速連写ができる。
  • 無線LAN機能搭載を搭載。スマートフォンやタブレットから、撮影画像の確認や、シャッターを切るなどのリモート撮影ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:151g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 RICOH WG-M1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH WG-M1の価格比較
  • RICOH WG-M1のスペック・仕様
  • RICOH WG-M1のレビュー
  • RICOH WG-M1のクチコミ
  • RICOH WG-M1の画像・動画
  • RICOH WG-M1のピックアップリスト
  • RICOH WG-M1のオークション

RICOH WG-M1リコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年10月17日

  • RICOH WG-M1の価格比較
  • RICOH WG-M1のスペック・仕様
  • RICOH WG-M1のレビュー
  • RICOH WG-M1のクチコミ
  • RICOH WG-M1の画像・動画
  • RICOH WG-M1のピックアップリスト
  • RICOH WG-M1のオークション


「RICOH WG-M1」のクチコミ掲示板に
RICOH WG-M1を新規書き込みRICOH WG-M1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

質問:ソニーHDR-AS100VRとどちらがよいか?

2014/11/18 01:25(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 sam33samさん
クチコミ投稿数:2件

アクションカメラは初心者。
当製品とソニー「HDR-AS100VR」との購入で迷っています。

用途は主にバイクツーリングや登山での動画撮影です。
自分で調べてみたところ
価格や性能はほぼ同じかと思うのですが、それぞれの惹かれる特徴としては、

●リコーWG-M1
ハウジングなしの耐衝撃、耐水性

●ソニーHDR-AS100VR
GPSがついている。動画に速度などが表示されるのは魅力

この程度しかわかりません。。
どなたか詳しい方がいらっしゃれば、
両者の違いや購入メリットをご教示いただけないでしょうか。

書込番号:18179198

ナイスクチコミ!1


返信する
NATOOさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/18 14:51(1年以上前)

sam33sam様

はじめまして。

SONYアクションカムAS100Vと30Vを3台使用してバイクのマルチカム撮影を楽しんでいます。
GOPROHERO4も併用してマルチ撮影を楽しんでいます。

リコーは未使用ですが、ハウジングはさほど気にならないと思います。
リアルタイムプレビューが、腕時計型ビューリモコンが確認できるので大変便利です。

アクションカメラについては、GOPROとSonyが双璧をなしています。後々マウントや付属品の事で悩むことになりますので、マウント豊富なSONYとGOPROをオススメします。

また、ご質問のとおり、SonyはGPS装備による、速度計と走行軌跡を合成できるアプリ(プレイメモリーズホーム)が無料で使えます。
(GOPRO映像でも、マルチ画面映像の合成はできますが、GPSが無い為速度他はでません)

私の映像をアップしてありますので、ご参考までにご覧頂けたら幸いです。
ツーリングの映像もアップしてあります。

http://youtu.be/zZ5zboiC1pc?list=UUqixNw2S6YC8e_5YEj54t9g

書込番号:18180491

ナイスクチコミ!1


Blendy♪さん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/18 16:43(1年以上前)

sam33sam様へ

私も質問者様とまったく同じ状況です。(アクションカム初心者、HDR-AS100VRとWG-M1で検討中、用途:バイクツーリング)

正直、見た目ではWG-M1一択なのですが。

バイクで走行中に給電したいと考えているなら、HDR-AS100VRのほうがいいと思われます。

WG-M1の場合、給電しようとすると蓋を全開にするためにバッテリーや何から露出してしまいます。
HDR-AS100VRの場合、microUSBのみが露出するため、リスクは少ないです。

書込番号:18180694

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/11/18 21:47(1年以上前)

sam33samさん

リコーWG-M1は私も気になるカメラです

NATOOさん同様 各社のアクションカムを利用していますが
現時点で絵のきれいさではGOPROに軍配が上がると感じています
各種細かな設定項目の多さでもGOPRO
ただ信頼性はSONYまたはPANASONIC HX系かな
GOPROはバッテリー持続時間が少々弱い

本題ですが ご利用の用途から 二輪走行ならSONY AS100がお勧めです
理由は 1920/1080解像度時のフレームレート
AS100の60Pに対して WG-M1は30Pとスポーツ撮影には少々もったいない気がします
もちろん解像度を落とせば60Pや120Pも選べますし 視聴環境、編集環境により
そこまでのスペックが必要なければ問題ありませんが。 
総じて最近のアクションカムのスペックからするとワンランク落ちてしまいます
これが 動きのやや少ない場面であれば問題ないかもしれません

確かに堅牢度ではWG-M1が勝りそうですが AS100もハウジングなしで降雨時も全く問題ありません
そして 重量がWG-M1の半分程度 価格もリモコン付きのHDR-AS100VRと遜色ありません
重量が半分ということは 二輪に設置する場合ステーにかかる負担や事故(落下等)率にも大きな差が生まれます

形状的に似ているJVC GC-XA2は既に市場から消えつつあるようですが スペック上では60Pも確保していますし
価格も約半値 私ならこれを選びそうです

http://kakaku.com/item/K0000546593/?lid=myp_favprd_itemview

余談ですが SONY AS100もそこそこ衝撃には強いようです
何度も落下させていますが本体傷だらけでも カメラ機能は問題なし
ただ先週 クルマのアンダーフロアに設置していて落下させ レンズが木端微塵に砕け散りましたが
記録は続けていました
私の場合アクションカムは消耗品と割り切っているので 別途レンズを取り寄せ自己責任でリカバリーの予定です

書込番号:18181657

ナイスクチコミ!2


スレ主 sam33samさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/20 01:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

NATOOさん
ハウジングはさほど気にしなくてよいのかもですね。

Blendy♪さん
バイク中給電の件はまったく知りませんでした…。悩みどころです。。

撮らぬ狸さん
フレームレートも想定外でした。やはり実際に使った方でないとわからないことが多いですねぇ。

初心者の私に親切に解説くださりありがとうございました。
実機も触ってみて、もう少し悩んでみようかと思います!

書込番号:18185764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH WG-M1
リコー

RICOH WG-M1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

RICOH WG-M1をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング