OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
掲載されてます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1310/01/news015.html
E-M5は趣味機でE-M1は実用機とのこと。
私はプロでもハイアマでもありませんが、E-M1には強く惹かれます(^^)
書込番号:16652645 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
欲しい!!
でも
買いません!
じゃなくて
買えません(汗)
書込番号:16652662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
かづ猫さん、
ご紹介ありがとうございます。
>コンティニアスAFモードにしたとき、自動的に像面位相差AFに切り替わる。マイクロフォーサーズ用レンズでシングルAFにした場合は従来通り、コントラスト検出AFを使うという仕組み。
。。。個人的にはこの部分が情報として知りたかった部分でした。
書込番号:16652715
5点
かっこいい(^∇^)
書込番号:16652760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
かづ猫さん
紹介ありがとうございます。
ほとんど問題のないEM-5ですが、私にとって唯一の泣き所がEVFでした。
冬山というより春の雪山で快晴の時や、湖に立ちこんでの釣りのシーンなど、逆光や下からの照り返しが強いと、ファインダーやモニターとも何が見えているか解らない状態になります。昔のビューカメラよろしく、黒のTシャツでもかぶせようかと思っていた矢先にM1の発売です。
気になっていたEVFが、キャツアイコントロールとやらで改良されたとのこと、皆さんの熱気に押されて思わずポチってしまいましたが、この記事でEVFの見え方について納得しました。
K-5とEM-5を手放して成果だった!?
書込番号:16652856
3点
なんてったてアイドル! じゃーなかったハイエンドですから・・・
書込番号:16652918
2点
レビュー3ページ目のビルの画像の青空の部分、等倍で見ると、少しノイズなのかセンサーごみなのか
色むらなのか。気にするほどではないけど。
書込番号:16652938
2点
タイプミスです。
>K-5とEM-5を手放して成果だった→正解だった!?
成果があった、とも言える?
じじかめさん
なんてったってハイエンド!実用機といい、良い響きです。
私のハイエンドといえば、昔のニコンF3以来か、その前のライカM3以来になります。
何しろ実機を見る前に予約したのは初めてで、余計期待が高まります。
後2週間くらい??
書込番号:16653488
3点
業績がアップして「は〜いこれでエンドですよ〜♪」と成らないような営業成績が出ると良いですね^o^/。
書込番号:16653579
7点
こんにちは、かづ猫さん。
E-M1、なかなか良い感じです。
ネットで見ただけでは解らない部分、実際に実物を触ると“思った以上に良いね”とのコメントが返ってきている事や、プラザでもオンラインショップからのメール返信にも「E-M5以上の反響があり、予約も多数入ってる」と聞きました。
12−40oレンズキットを予約済ですが、個人的には実用機であろうがプロ機であろうが普及機であろうが、自分の用途や好みにさえ合ってくれれば呼称が何であっても全然気になりません。
それよりもこの機でこれまで以上に稼いで貰って、今後もより楽しませてくれるカメラと(フォーサーズで言うところの竹・松クラスレベルの)質の高いレンズをどんどん出してくれ!とプラザで懇々と話してきました(笑)
そしてOVF機としてのE5後継機も、あと2年でも3年でも良いので発売して欲しい、、、という事も(^^ゞ
書込番号:16653868
7点
プロジェクトx風に言うと〜あまりの反響の良さに技術陣は「よし!これでミラーレス+EVFで十分行ける!」と確信するのであった〜
しかし、この機種の成り立ち見てると、何故かレーザーディスク末期のコンバチブルプレーヤーを思い出すんだよな。
書込番号:16654039
2点
スレ主様、横レス失礼します。
dell220sちゃん さん
空の部分の色むらは最近のオリンパス機の特徴ですね。滑らかな階調があるべきところにブツブツムラムラが〜〜〜(怖)
ローパスの効きを弱くしたあたりからピクセル単位でノイズやモアレを修正しているようですね。
これは必要悪ですが、解像感を上げることに役立っているのだと思います。私も拡大すると気になるのですが、最近は慣れてきました。それこそe-ポートレートモードで撮影したらキヤノン並に滑らかになるかもしれません。
書込番号:16654181
4点
紅タマリンさん
そうなんですか。
等倍で見たとき「なんだろう?」と思いました。
詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:16654235
1点
みなさま、早ければ今週末には手に入るんですかね。
入手された方は、是非レポと作例をお願いしますね(^^)
書込番号:16655615
1点
プロ機というよりも実用機ってのはなかなかいい言葉ですね。
実用性が高いものってのはアル意味プロスペックですしね。
カメラには関係ないけど、もう1個の趣味のバイクで最近はまっているのがカブのエンジンを積んだバイクです。
スーパーカブといえば誰でも知っている実用車です。その実用車のエンジンを今風な車体に積んだバイクでとても気に入っています。こいつにM1とレンズ群積んでツーリングに行きたいです。
実用車に乗って実用機でっていいですね。でもそれぞれ実用一辺倒ではないところがさらにいいです。
書込番号:16655688
7点
すみません、ちょっと横レスですが。。。
キモノ・ステレオさん
バイクの画像のEXIF、iPod touchの数値がメチャ面白いです!
ナイスを送らせて頂きます☆
書込番号:16655983
2点
キモノ・ステレオさんに一票です。
昔「強いものは美しい」というコピーがありましたが、デザインのためのデザインでない、実際に使われて具合が良いものこそ、使われ続け、定番となるのです。機能に特化したモノ、実用品こそ「美しい」のです。
E-M1がそうなることを願っています。
あと何日かな・・・
書込番号:16656765
2点
ヤバい!かっこいい!
固い理屈抜きに、魅かれてしまいます。
早く店頭展示されないかなぁ(^-^)
触ったらもっとヤバいって?(笑)
書込番号:16657658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コレイイ!さん
ホントですね。「1/1233秒」とか「焦点距離 3.3mm」とか「ISO感度 32」とか、さすがアップルですねw
とにかくM1待ち遠しいです。私は福岡なんで12日のイベントがありますが、果たして行くことができるのやら、、、じかに触ってみたいです。
書込番号:16658390
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









