OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
皆様いつもお世話になっています。
今回も一つ、皆様の情報をお願いします。
PDFは読んだのですが、なんかピンと来ないので一応ネットでも探しているのですが、
見つからないのでよろしくお願いします<(_ _)>
黒ボディを発売日に購入したのですが、機能が増えていてちょっと使い方が、
わかりにくくなりました
オリンパスさんの方ではマニュアルもないらしく、現時点で対応しているムック本
等がありましたら、教えて欲しいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18657639
0点

家に2.0対応はあったな。
書込番号:18658115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん こんにちは。
それって、シルバーボディーの取説の事ですか?
シルバーボディをお持ちの方は取り寄せでオリンパスから
購入出来るんですが、ブラックボディは取り寄せにも
対応して貰えなくて、撮影マニュアルなどもVer1.0しか買えません。
しかも取説はおおざっぱなので、出来ればそういう本が有れば助かります。
書込番号:18658141
0点

いえいえ、僕もブラックですo(^o^)o
オリンパスプラザでライブコンポジットは教えてもらったんですが…その他を聞き忘れまして…ムック本を必死に探しました。
自宅に帰りつくのが8時を過ぎます。
その時点で解答に入ってなければ…再度、書き込みますねo(^o^)o
書込番号:18658173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


僕が持ってるのは…玄光社MOOKの『OLYMPUS OM-D 撮り方レシピブック』です。
2014年12月20日に発売されています。
定価1600円+税です。
対応機種はE-M1,E-M5,E-M10です。
ベースはE-M10ですが…コンパネやダイヤルの写真付きのガイドで、かなりわかりやすい解説です。
また、ファームのバージョンは2.0です。
写真などを出したいのですが、無断転載は宜しくないと思い、文書だけにしました。
また、僕は風は西からさんの本は、まだ読んでいません。
比較して検討していただければ幸いです。
また、比較結果を教えていただけると嬉しいですo(^o^)o
まぁ、オリンパスが3.0の取説を出してくれるのが最良なんですけどねo(^o^)o
書込番号:18658404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
>PDFは読んだのですが、なんかピンと来ないので
>オリンパスさんの方ではマニュアルもないらしく
「PDF」とは「PDF 版の取説」で、「マニュアル」とは「紙の取説」のことでしょうか?
もしそうであれば、双方の内容は同じ筈ですし、語句検索は「PDF 版」の方が「紙」よりもずっと簡単ですので、「紙の取説」に拘る必要はないと思いますが・・・
もしも、「PDF」が「PDF 版の取説」のことではなく、「PDF 版の取説」の存在もご存じないのであれば、次のサイトの「取扱説明書」から、ご希望の機種の「PDF 版の取説」をダウンロードできます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/index.html
ついでに、「E-M1 (ver2.0) 取扱説明書」(PDF 版)の URL も記しておきます。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em1_ver2.pdf
*上記 URL をクリックすれば、「E-M1 (ver2.0) 取扱説明書」(PDF 版)が開きます。
書込番号:18658406
1点

2.0と3.0の操作ははほぼ同じなので松永さんご紹介のものがいいかも
書込番号:18658460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さんがお勧めのムック本はこれでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/4768305733
ver3.0の主な機能塚はこちらで確認できるかと。(追加情報Ver3.0の部分)
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=813
書込番号:18658559
1点

松永弾正さん、メカロクさんお久し振りですo(^-^)o、
みなとまちのおじさんさん初めましてo(^-^)o
『OLYMPUS OM-D 撮り方レシピブック』
これにも載っていたんですね。確かにシルバーのM1が
表紙に載っていますね。
積ん読していたので、忘れていました。
しっかりと読んで覚えようと思います。f(^^;)
風は西からさん、初めましてo(^-^)o
今回は風は西からさんのお奨めの「いちばんかんたんなオリンパスOM-Dの撮り方手帖 E-M1、
E-M5、E-M5 Mark II、E-M10対応版」を購入することにしました。
今までもE−M1のVer1.0のものは買いあさりましたが、肝心の取説が部品扱いでも
販売してくれれば良かったのですが、「シリアル番号の物しか売れない」とオリンパスさんの
一点張りだったので、結構M1とM5Uで悩みました。
個人的にはどちらも遜色のないカメラなのですが、せっかくFTレンズもあるので、
M1の方が扱いやすいです。
本当に皆様、ありがとうございました。
返事を頂けてありがとうございました。
旧名 フォーサーズ大好き!
書込番号:18658801
1点

こんばんは。
買った訳ではないですが、尚且つ洋書ではありますが
http://www.amazon.co.jp/dp/1937538540
此方が3.0対応ムックではありますね。
細かい操作等々については発売時と比較した場合、ほぼ別カメラと言っても差支えないですからねえ…
日本でもそういうの出て欲しいものです…正直難しいんだろうなとは思いつつですが。
書込番号:18659681
2点

【朗報です!】
ダメ元で、近所のキタムラさんでオリンパスのVer2.0のマニュアルも
問い合わせしておいたのですが、灯台下暗し(とうだいもとくらし)で、
「入手可能」でしたので、早速注文しておきました。
個人の力では軽くあしらわれているようですが、販売組織では勝てるんですね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18660475
1点

連投ですいません。
価格は2000円でおつりが来る程度らしいです。
書込番号:18660480
0点

ついに取説が手に入りました。
品目名称 S054−UNIFIEDJ
品目コード WC6580
裏表紙の上の発行日が2014.08になっています。
サポートセンターでも買えますが、
カメラ店なら1620円で購入可能です。
書込番号:18664622
0点

なんでお金を出すのか良くわかりません。PDFをダウンロードではダメなんでしょうか?
無料ですよ。Ver3.0のアップデート内容もPDFになってます。
ところで本は買われたのでしょうか? この種の本は散々買いましたが、結局マニュアル
より内容が劣るのでいつも後悔してます。マニュアルの内容に、実例写真をつけたら、
極端に厚くなってしまうと思います。
それでも、いい本があれば買いたいです。
書込番号:18667721
2点

デジタル系さん 初めまして。
PDFもいいんですけど、一度すべてプリントアウトしました。
でも不思議なことにページごとに印刷出来ませんでした。
1ページの次が48ページとかになってしまって。
しかも枚数が膨大でかなりトナーを使ってしまいました。
その後、プリンターからは、かすれたモノしか出てこなくなり、
ページプリンター買い換えになってしまいました。
旧ネクサス7は持っていますが、表ではアクセス環境にありません。
取りあえず操作は自宅で試してからと思っています。
覚えればいいわけなんですが、今回はまるっきり変わってしまったので、
まるで別機種になってしまっています。
やはり、50を回ると焦点が合いにくくなっています。
なので、老眼鏡を掛けて取説を見てメガネを外してEVFを覗いています。
いいアイデアをありがたく受けさせて頂きます。
書込番号:18669049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





