NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
立体感が乏しい,薄っぺらな音からでは,ハイレゾへの「さそい」は難しいですから。
もっと高美の「誘う」は,此の機種のフォンアウトからでは無理す。
書込番号:18280719
7点
SONYのサウンドって低音を主張して来ない
クリアな音質なのではないのかな。コンポの音質ってそんな感じしますが。SACD再生中のコンポの音ですがね。
ポータブルオーディオや、イヤフォンって低音を主張して来るけどどうしてかな。ぶしょが違うのかな。
音の量が違うってのも変だな。
キャッチコピーはコピーライターの仕事だからか。
繊細ではないものが繊細さが違うなんてのもありましたからね。
書込番号:18283031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
A10の低音の主張は、ZX やF よりまだマシですよ。
でも、薄っぺらいのは、どらに同意。
書込番号:18283240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
木村カエラじゃなくて,直立不動のサルだょな。
但し,直挿し出音が確りと出ていての条件付き。
胸を張ったサルの毛色からして,ピンクのボディカラーは映えるだろうね〜。
書込番号:18284068
1点
>「いざなう」って読み方は難しかったかな
意味不明なですね〜。
「いざなう♪」って,流れて居るしょ。
頭のケチャップ出過ぎで,禁断領域へ行かれましたか。
書込番号:18299094
1点
スレッドタイトルが漢字で、かつ最初の書き込みが「さそう」となってるので、読み方の行き違いですね。
ハイレゾの世界へようこそ、という入門機ですからね。
オーディオ上級者の方が云々言われるまでもないでしょう。ご興味がおありなのなら別ですが。。
書込番号:18299221
3点
>ハイレゾの世界へようこそ、という入門機ですからね。
「ようこそ」でも,糞な音しか鳴らせないフォンアウトだから,ハイレゾと非ハイレゾの違いが判らない等のスレが起つのだろう。
広めたいなら,もっと,まともな音を鳴らすモノを出せと。
立体感が乏しい音しか鳴らせないのじゃ,双方の違いが判り難く,裾のも拡がりません。
書込番号:18299491
2点
そこは原価との相談でしょう。
エントリー機なのに高額なものを出したらその時点で普及は見込めませんし。
書込番号:18299560
6点
原価のせいにしちゃうって。
ZX1のフォンアウトも芳しくないから。(「も」ですから)
原価云々じゃないですょ。
NW部隊には,まともな音を知る担当者が居ないのじゃないのか。
書込番号:18299682
2点
ZX1もと言われるとウォークマンを使い続けてる身としてはよく分からないですが、ソニーにご意見メールを送られてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18299751
4点
立体感が乏しいというフレーズをもう一生分は見たんじゃないかという気すらしますが
そもそも、その音質の差をDAPに求めること自体がどうなんでしょう。
ハイレゾと非ハイレゾの違いが分からないと言う人を批判したい訳ではないですが、彼等の中にその違いが分かるだけのヘッドフォン/イヤフォンを使用している人はどれだけいるでしょうか?
私はW4Rを直挿し運用ですが、一応ハイレゾの違いは分かりますし、ZX1との違いも分かります。
そこそこの知識とこだわりを持って、Westone 4Rを使っている、これだけでも一般世間からすれば十分オーオタ認定される訳ですが、どらチャンでさんは一体どんな層を相手にしろと言ってるのでしょう。もちろん、私のような機器運用など鼻で笑うような方々がいるのは分かっていますが。そもそもそういった人たちはA10を使う必要はあるんでしょうか。
そこまで言う貴方のオーディオ運用周りはどういう物なのか是非知りたいです。煽りとかそういった他意は無く純粋にです。
書込番号:18300016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高級云々なんてくだって居る様じゃ,何にも判って居ないでしょう。
高級じゃなくても出て来るし,DAPの領域でもね。
>そこまで言う貴方のオーディオ運用周りはどういう物なのか是非知りたいです。
煽りとかそういった他意は無く純粋にです。
小生のプロフ等に載せてますょ。
ポータブル系は縁側ですが,此処んとこ更新は鈍いす。
書込番号:18300170
0点
>>そこまで言う貴方のオーディオ運用周りはどういう 物なのか是非知りたいです。 煽りとかそういった他意は無く純粋にです。
どらのマンセーは、Fiio X5です。
解像度はイマイチ迫真に迫らないDAP ですが、彼の言う"立体感"とやはらがあるそうです。どらちゃんの愛機です。
あと、アンプはJVCのSU-AX7とChordのHugoがお気に入りのようです。
つまり、5万のDAPと比べて、2万円で買えるAシリーズをディすってるだけです。
因みに、彼の言う"立体感"は、ボーカルが自分の口元と被ることを言ってます。また、彼のベースは常に大地に沈み混むようなひしゃげた低音です。彼のベースはシステムでは雷鳴は落雷に聞こえます。
もちろん、ウッドベースは大地、つまり地面で鳴ってます。
彼の言う立体感がお分かりでしょうか?
つまり、マジで相手をしないほうが良いと言ってます。
書込番号:18300394 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ひしゃげた低音です
立体感が乏しい低音もひしゃげてますが。
ペラペラ薄っぺら方向に伸ばした,質が悪い低音を持上げるぼにょ。
書込番号:18300444
1点
高級かどうかで話している訳ではないですが、例えばWM付属のイヤホンで違いが分かるでしょうか?実際、世の中のポータブルオーディオ使用者の8割以上は付属品、或いはそれと同程度か、それ以下のヘッドフォンを使用しているでしょう。そんな状態で彼等が、ハイレゾすごい!と曰っているとしたら、貴方はそれに納得できるんでしょうか?
ハイレゾをきっかけにして、ヘッドフォン/イヤフォンの価値水準を上げるという狙いにおいては、A10は必要十分以上の価値があるDAPだと思います。更にこれまでの同グレードWMからの音質向上もみられますし、ラインアウト接続もできますし。エントリークラスからある程度上級者まで幅広く迎合できていると思うのですが
どらチャンでさんの云う立体感が、ほにょさんの言うものであるのならば…
通常オーディオの音定位は、スタジオ或いはライブ・コンサートでの音響を目指すはずですが。
もしくは、音定位のことを云っているのではないということですと、私には理解しかねますが…
書込番号:18300988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヘッドホン、イヤホンと言うと、私は外出時はパイオニアの実売1000円くらいのオープン型イヤホン、自宅では1R他を使ってますが、非ハイレゾとハイレゾ相当のアップコンバートの違いはなんとなくですがあるように感じます。
違いが分からない、ipod等方がいいと書いてる人は、聴く楽曲を色々試してはどうか?と思います。
音源によっても感じ方が変わると思います。
書込番号:18301073
2点
>例えばWM付属の イヤホンで違いが分かるでしょうか?
数年前の附属鳴るモノは立体感が喪われた薄っぺらな音を鳴らして居りましたが,立体感が喪われてなければ,附属の鳴るモノでも判りますょ。
数日前まで,ハイレゾと非ハイレゾのサンプル音源をアップしてたのですが,高級じゃなくても双方の違いは出てましたからね。
>通常オーディオの音定位は、スタジオ或いはライブ・コンサートでの音響を目指すはずですが。
引用くだりの音は,同時刻に発しられた二つの音から導き出て来るものです。
垂直方向へ散るって言うのはスポット傾向から外れているので在り,イメージとしては肥大をして居るのですょ。
で,肥大したイメージを悦んで居るのが,ポニョなんですね。
書込番号:18301092
2点
ハイレゾと非ハイレゾのサンプル音源ねえ。
あれ、MP3に変換してもわかるw
あんな幼稚な比較なんてw
ハイレゾ・非ハイレゾと言う違いじゃないんだよね。その程度のことはわかるレベルになってよね。
書込番号:18301631
3点
Aシリーズってエントリー機だったんだ。
今のAやZX1と比べたら、X5の方が遙かに質が高いし、楽しく楽曲を聴くことが出来ると思いますけどね。
不思議なのは、SONYのポタアンや上位のヘッドフォン類は、まともなサウンドを出してくること。
WM開発チームだけが特殊なのかも知れませんね。
書込番号:18305793
1点
SONY の高級ヘッドホンMDR-Z7は、あかんと思うよ。生楽器の倍音が不自然に聞こえる。あれは、あかんわ。
ポタアンもPHA-3でやっとこマトモになったね。
PHA-2までは、なに考えとんねん?と思ったけど。
ただね、PHA-3はデカすぎ。
書込番号:18306143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人工的というか作為的というか、エフェクトのかかったような音を鳴らす感はしますね
書込番号:18306865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/08/13 23:07:54 | |
| 4 | 2024/01/04 13:35:37 | |
| 3 | 2022/03/11 18:41:55 | |
| 8 | 2021/03/09 7:49:43 | |
| 16 | 2021/02/25 16:17:11 | |
| 12 | 2021/02/20 20:39:39 | |
| 3 | 2020/02/26 10:20:43 | |
| 6 | 2019/03/12 10:19:41 | |
| 2 | 2019/01/25 10:21:01 | |
| 4 | 2018/03/01 16:34:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






