『画質について・・・』のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX670

  • 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
  • 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX670 の後に発売された製品HDR-CX670とHDR-CX675を比較する

HDR-CX675
HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675

HDR-CX675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

『画質について・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

画質について・・・

2015/09/18 09:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:212件

canon iVIS HF M32 を使っています。
画質には不満はありませんが、広角が足りないのと、液晶が小さいので、買い替えを検討中です。

またcanonでもいいのですが、最近あまり最新機種を出していないみたい?
なので、価格comで人気のこの機種が候補です。

少し調べたところ、この機種はイメージセンサーが1/5.8型です。
ivism32は、1/4型となっています。
と言う事は、買い替えたら画質が落ちるという事でしょうか?
(特に夜など暗い時)

書込番号:19150263

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 HDR-CX670の満足度5

2015/09/18 11:15(1年以上前)

私はソニーCX370(1/4型)と、この機種を持っていますが、動画に関しては画質違いはあまり無いと感じました。
あくまで主観であって、多くの人は、そうじゃないって言うかもしれませんので、参考程度として下さい。(一応本機種レビューもしてます、素人レビューですが、ご参考まで…。)

書込番号:19150499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/09/18 13:39(1年以上前)

>またcanonでもいいのですが、最近あまり最新機種を出していないみたい?

ビデオカメラは新しいから良いではなく新しくなって悪くなる製品も
かなりあります。

M3xからなら G20を強くお勧めします。2ランクぐらい画質が向上します
ただ 重く大きくなりますけど 価格も少し高くなるかも
私自身は
R30 M32x2 M41x3 M51 M52 G20x2 を抱えています。大きさと重さは
もろに画質に比例します。

ただM3xは 大きさ重さ 対 画質の比はかなり良いと思います。
しかしM3xより画質や性能が落ちると撮影不能になるギリギリの線
だと思います。

書込番号:19150876

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/09/18 14:32(1年以上前)

訂正

× 画質や性能が落ちると撮影不能になるギリギリの線
だと思います。

○ 画質や性能が落ちると時たま撮影不能になるギリギリの線
だと思います。

書込番号:19151000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/19 07:21(1年以上前)

CX670とHF M32じゃなくてそれぞれ同一センサーのCX535とHF M31の暗所動画がYouTubeに何本かずつアップされていました。見た感じではノイズの厳しさという点で差はあまり無いみたいですね。解像感という点ではCX535の方がより厳しい方向にありそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=VodMq_o6Y7Y
https://www.youtube.com/watch?v=c0PGFP82JwE

画質もある程度重視で今まで使用してきたHF M32の焦点距離も勘案するとパナソニックの現行モデルならW870M、型落ちでもいいならW850MやV750M辺りで手を打った方がいいんじゃないのかなと思います。

書込番号:19152855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/09/19 09:19(1年以上前)

>YOSI0223さん
そうですか、あまり違いは感じませんでしたか。
レビューも見させていただきました、ありがとうございました。

書込番号:19153064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/09/19 09:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん
G20は知っていましたが、あまりにも大きすぎて、想定外です。

>ただM3xは 大きさ重さ 対 画質の比はかなり良いと思います。
そうなんですね、参考になります。

書込番号:19153068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/09/19 09:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
パナソニックは好きで、家電はよく買うんですが・・・
カメラ系はデジカメ2台とビデオカメラ1台使いましたが、人物の肌の色が好きになれませんでした。
なので、今回はパナは除外しています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19153078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/09/19 10:14(1年以上前)

多少なりとも画質(特に実際の解像力)を気にするのであれば、(有効面として)1/4型に満たない機種を選んだ時点で「画質(特に実際の解像力)」を諦めるしかありません。

※下記は廉価機種の高倍率ズームレンズでは難しい仮定です。

有効面としてレンズ(250本/mm仮定)による撮像面としての解像力は、
・1/3型(対角6mm) ≒385万
・1/4型(対角4.5mm)≒216万
・1/6型(対角3mm) ≒ 96万
となります(単純計算)。

※画質を(家庭用の範囲で)気にする常連さんは(上記のような計算をせずとも)基本的に1/6型を買うことは無く、買われた方は興味本意とかオモチャ感覚で買われているみたいです。

・・・以上はレンズ解像度(250本/mm)による上限なのですが、フルハイビジョンなら当然207万以上欲しいところですし、
「上限」ということはレンズ解像度が実質7割ほどに落ちたら上記の半分ぐらいになるわけで、
ちなみに、ハイビジョンの小型の業務用が(一部の例外を除いて)殆どが有効面で1/3型以上となっています。
(有効面1/6型は業務用として存在すらしない?)

有効面が1/6型であれば、どんどん「旧来のVHS画質」に近づいていくので、
以前に有効面で1/3型〜1/4型を使っていた方々が「新機種だから技術の進歩で大丈夫だろう」と思って有効面が1/6型ぐらいの機種を買ったらガッカリだったとか不良か故障ではないか?と言う感じの書き込みが(まるで定期的なように)出てくるわけです。

※視聴するTV画面が大きいほど、視聴距離が短いほど、視力が良いほど、上記の「解像力不足」は判り易くなります。
(個人差に加えて条件差を無視できないわけです)

※望遠側では別の光学限界(例えばドーズ限界)で上記より悪くなります。

書込番号:19153187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/09/19 10:27(1年以上前)

補足になりますが、
sumi_hobbyさんの以下の書き込みに同意します。
(というか、今後は同様パターンばかりになりそうです。何度になることやら(^^;)

〉画質もある程度重視で今まで使用してきたHF M32の焦点距離も勘案するとパナソニックの現行モデルならW870M、型落ちでもいいならW850MやV750M辺りで手を打った方がいいんじゃないのかなと思います。

※最近では「パナのビデオカメラ独特の変?な色」がある程度は正常化?されてきましたので、パナの機種を挙げやすくなってきました。
(ただし、CANONの発色と明暗の再現性(いずれも特に屋外)が気に入っている場合は、個人なりに多少の違和感があるかもしれませんが)

書込番号:19153220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 HDR-CX670の満足度5

2015/09/19 11:45(1年以上前)

>キュート2011さん

私の場合、大画面のテレビではないため、1/5.8も1/4でも違いが気にならないのかもしれません。目が悪いのか?、違いを見分けられません(*_*)
(通常37型のプラズマで鑑賞してます。)

まあ、それ程高いレベルを要求していないからかもしれませんが、この廉価版のムービーで満足しています。(この上のクラスは大きすぎていけません…)


ただし、昔、S-VHSのビデオムービーを持っていましたが、もちろん、その画質より遥かに綺麗ということだけは言えます…(^_^;)
(当たり前ですけど)





書込番号:19153387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/09/19 16:11(1年以上前)

ソニーのローエンド機種群ですが
昨年モデルよりも画質が良くなっているような気がしないでもないような。

できることならば、昨年モデルと2台買って並べて比較したい
と思っているのですが、1回やったらもう十分なので
実現することはない、かな。

書込番号:19154048

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX670」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
タイムラプスとれます? 2 2021/12/03 15:30:01
東芝REGZA。BZ-500へ 6 2018/07/26 6:55:06
オートフォーカスでピンボケ 11 2020/06/25 17:36:32
日付データは転送されない? 2 2017/07/20 8:53:22
DVDとBlu-ray 9 2016/12/18 22:14:01
pcに保存する時のファイル名を日付にしたいです 5 2016/11/11 9:36:54
悩んでいます。 0 2016/10/09 13:54:06
BDレコーダーへの取り込みについて 4 2016/11/10 1:35:45
フィルターについて 1 2016/05/26 0:18:16
バッテリーの使用について 2 2016/05/21 0:03:30

「SONY > HDR-CX670」のクチコミを見る(全 634件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX670
SONY

HDR-CX670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX670をお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング