『フラッシュのまぶしさを抑える方法を教えてください。』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『フラッシュのまぶしさを抑える方法を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:204件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

D5500を買ったんですが、フラッシュを使うと撮影する側がすごくまぶしいです。
ファインダーをのぞいてて、フラッシュの立ち上がるカバーみたいなものの真ん中がくりぬいてあってそこから光が後ろに漏れるというか、撮影する側がまぶしいです。片目を閉じていても瞼の裏がオレンジ色になるくらいで至近距離で光を後方に浴びるので連続して何かを撮影するときがつらく目に悪そうです。

書込番号:19396941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/12 11:16(1年以上前)

カバーステイの間から確かに見えますが、
周囲が真っ暗だと瞳孔が開きますから、確かに眩しいですかね〜。

被写体や照射面が近いとやはり眩しいですが、やむをえませんね。
回避は簡単です。サングラスの利用。

書込番号:19397005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/12 11:18(1年以上前)

追加ですが、目への傷害はないはずです。
真夏の紫外線を長期に浴びるほうが目には良くないでしょう。

書込番号:19397018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 11:19(1年以上前)

>セラミックぱんさん

フラッシュとカメラを離してみては?
有線か無線か光通信で接続するとして。

書込番号:19397019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/12 11:25(1年以上前)

>片目を閉じていても瞼の裏がオレンジ色になるくらいで
>至近距離で光を後方に浴びるので連続して何かを撮影するときがつらく目に悪そうです。

あくまでフラッシュの反射光がまぶたに当たっているだけで、フラッシュの光が直接当たっているわけではないので
目に悪いということはないと思います。

ただ、フラッシュが近すぎるのが原因でしたら
クリップオンストロボを購入するといいと思います。

こちらなら、内蔵ストロボより上のほうに発光部がありますし
真ん中はくりぬかれていません。

ニコン スピードライト SB-500
http://kakaku.com/item/K0000693480/

書込番号:19397032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/12 11:29(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

一番簡単なのは 内蔵フラッシュではなく外付けのフラッシュ購入するのが簡単だと思いますが 予算がかかるので 下のサイトのように 丸型アイカップを作り 開いているほうの目に光の侵入を防ぐ対策もいいかもしれません。

http://blog.livedoor.jp/rvbox/archives/1967788.html

書込番号:19397045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/12 11:39(1年以上前)

ディフューザー?

書込番号:19397070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

2015/12/12 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。
今のところ、接眼目当て、スピードフラッシュ、フラッシュ使用時はライブビューモードにするということは考えてました。
しかし根本的な原因がフラッシュの真ん中が開いているということなので、何か真ん中をふさげる便利な道具があったら教えてください。
ちなみにCoolpixP610のフラッシュは真ん中がくりぬいてないのでまったくまぶしくないです。
どうしてD5500はこんなにまぶしいことにしたのか・・・ちょっと惜しいですね。
付属のフラッシュを使わなければいいだけですがw

書込番号:19397073

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/12 11:45(1年以上前)

ストロボ撮影をよくするんなら外付けストロボ買うのもいいよ。
まぶしくないだけじゃなく写りもよくなりますから

書込番号:19397081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/12 11:52(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは。

仕様なのでしょうがないと思います。

フラッシュを使用しないで高感度をいかして撮って見られれば、今までとは違う自然な写りを堪能出来て当たり前ですが眩しくもなくなると思います。

残念ですがフラッシュ撮影を常にしたいのであれば、別途外付けフラッシュを購入されればバウンズ撮影など内蔵フラッシュでは撮れないような良い写真が、ニコンの優秀なスピードライトシステムで撮れると思います。

書込番号:19397104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/12 12:04(1年以上前)

あれ?眩しがってるのは撮影者!?Σ( ̄ロ ̄lll)
なら前コメントは無かった事に〜(^-^;

書込番号:19397132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/12 12:40(1年以上前)

こんにちは♪

亀レスですけど(^^;

http://null.cocolog-nifty.com/null/2006/09/post_0ad2.html
↑こんなものを使ってみませんか??

いわゆるデュヒューザーってやつなので、チョイと光量は落ちますけど。。。(^^;
自分は、チョットした影取りに便利に使ってました♪

背面パネルのベロをホットシューに差し込んで使うので・・・後ろ側への光漏れは完全に遮断されると思います♪

私も、内蔵フラッシュ、バンバン焚く派ですけど(^^;(^^;(^^;
あそこからの光漏れを眩しいと感じた事が無いので??
左目ファインダー・・・なおかつ、ガッツリ接眼部に眉のあたりを押し付けるよう撮影してるからですかね??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:19397207

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/12 14:42(1年以上前)

解決済みになっていますが

内蔵フラッシュを使用していて、
しかもファインダーを除いて撮影者がまぶしい…
今までにまぶしいと思ったことはありませんが…
どのようにしたらまぶしくなるのか…


どうやったらなる考えましたが。
ファインダーを覗いていない片方も目は開けていますか?
さらには、ファインダーを覗いている方の目は、
きちんとファインダー(接眼目当て)に目の周囲を当てているのでしようか…

書込番号:19397469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2015/12/12 15:36(1年以上前)

別機種

イージーカバーです。(本来は全体の保護用)

書込番号:19397575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング