


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
二足先に夏を感じて来ました。
今回の目的地は南太平洋に浮かぶ島マジュロです。
マジュロと言っても知っている人はほとんどいないと思いますが、マーシャル諸島共和国の首都です。
ここへのアクセスは大変で、日本→グアム、グアムからアイランドホッピングで四つの島を経由してマジュロに到着します。
今は帰路に立ち寄ったグアム(上さんがここで待っていた)にいるのですが、明日一日グアムの海で過ごして帰国します。
このスレはゆるゆるやりますので、夏ではなく小さい春でも何でもいいので、ゆるゆると参加して下さい。
書込番号:19656331
3点

えとね
島って水の上に浮かんでるの?
ハワイが徐々に日本にちかづいていて、
もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。 (°_。) ? (。_°)
書込番号:19656378
8点

まずは、M3で撮った写真載せさせて頂きます。
なお現在ネット状態が悪く、小さいサイズでアップしています。
書込番号:19656392
15点

マジュロ いったどぉ〜\(◎o◎)/!
井戸端会議中のおばちゃんたちが私よりきれいな日本語(標準語)をしゃべったので、びっくらこいた!
あと、島の幅が狭すぎて・・・・
書込番号:19656516
2点

freakishさん
この乗り継ぎはすごいですね。
美しい環礁の島、行ってみたいです!
guu_cyoki_paaさん
>もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。 (°_。) ? (。_°)
そのとおりですが1年に数センチですから、生きているうちには無理でしょう。
書込番号:19657013
3点

国際線がらみで6セグとはやりますな…時間にルーズなユナイテッドでやりきるとはお見事です。
しかも31Fが5つもある…なにゆえ真ん中シートを占領するのか不思議な気もしますが…一番揺れないかも
私も国内線なら石垣ぐるぐるで1日10セグをしまたことがありすが国際線は4セグがやっとですね
書込番号:19657114
3点

いいですね。
こちら天気予報では来週末にまた雪が降るとかいってますが・・・。
山の陰は寒い。
書込番号:19657448
2点

帰りに撮ったマジェロ環礁 左に見えるのがマジェロ国際空港 |
国のメインストリート 右に見えるのが国の庁舎です |
メインストリートわきのビーチ 沖に見えるのが世界から集まったマグロ船です |
近くのツバルが沈没する島として有名ですが ここも深刻です |
>しかも31Fが5つもある…なにゆえ真ん中シートを占領するのか不思議な気もしますが…
737の後方なので31Fは右窓側です。今はネットで事前座席指定が出来ますので、出来る限り撮影の際主翼の入る後方窓側をキープしています。
さあこれからグアムで最後のダイブです。
書込番号:19658480
8点

freakishさん
わーい あったか明るい写真ありがとうございます!!
もう、白い景色に飽きた目に、最高でした!\(^o^)/
書込番号:19659228
2点

>ハワイが徐々に日本にちかづいていて、
>もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。 (°_。) ? (。_°)
えとねー、
日本列島がドーナッツみたいにまーるい輪になった方が好きかな。
書込番号:19659273
0点

なるほど31Fは窓側ですか失礼しました。
日本仕様だとAかKになるもんですから珍しいFに勘違いしてました。
書込番号:19660550
0点

東京を発った時の早朝の気温は2℃。成田へ向かう車の温度計はアイスサインを出していました。今ホテルのTVで見ているNHKワールドでは今日の東京の気温は4月並だと伝えていました。今日の夕方、私は日本の春へ戻ります。
M3の写真ではありませんが、夏の海の写真を貼らさせて頂きます。
書込番号:19662614
4点

>freakishさん こんばんは。
ゆるゆる。と、小さな日本の春。で参加させて頂きます。
添付の画像は、個人的にお気に入りの大井川鉄道。
今日は朝からビール+温泉でまったり。。。としてきました。
朝から飲んでしまったので移動は無し。
何度も温泉に入りながら、その界隈で春を感じる部分だけを撮ってきました。
(暖かいといっても、日本の夏はまだまだ先のようです)
ところで、これまた個人的な報告ですが、今週末は石垣に行ってきます。
天気が良ければ夏っぽいのが撮れるかな?とも思っています。
良いのが(いや、適当なレベルでも)撮れたらまた顔を出させて頂きます。
freakishさんの二足には及びませんが、他の方よりも一足お先に。。。
カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。
書込番号:19665822
4点

>ミックスハマーさん
もう桜が咲いているんですか?!さすが静岡ですね。もうこんなに咲いているんですね。
列車との組み合わせいいですね〜
特に3枚目のSLとのショット、ナイスですね。迫力ありますね。
1枚目の魚眼レンズの写真も、面白いですね。こんなふうに撮れるんですね。
石垣島、調度よい季節ですね。
楽しんでいらしてくださいね。写真もいっぱい撮れるといいですね。
お気をつけて。
書込番号:19665905
3点

>TT28さん こんばんは。
今頃ですが、はっ、早いですね!
静岡が暖かいといっても。。。
桜は咲いていますが、ごく一部です。
前回添付の画像は、特別な部分のみを切り取りました。
1枚目と3枚目の寒緋桜は2〜3本、
2枚目と4枚目の河津桜は5〜6本咲いていましたが、
それ以外は『まったく』です。
それでも、北海道の気候を考えたら異常?とも思えますが。
年に1〜2度雪が降る程度の地域ですので。。。
閑散期の大井川鉄道は、電車、SLを含め1日9往復ぐらいで、
撮れるのは5往復程度で、かなり少ないです。
そのため(技術的に低レベルで)?1日いても添付のように駄作連発でガッカリです。。。
もっと上手くなりたいなぁ〜。と思う日々です。
今週末の石垣はデイゴの花が見られるかな?と。。。
あまり縁起の良い花では無いですが、個人的に気になってます。
理想は、咲き始めのデイゴと星空を。なんですが、撮れるのか?
新月が3/9と4/7なので、ここかなぁ?と。思っています。
ここ数年、雨は無いですが、星が見える晴天が無いので希望がたくさんです。
余分なカキコミが多くなってしまいました。
書込番号:19666271
2点

■ミックスハマーさん
さっきは、ちょうど開いたところでした。
タイムスタンプ見たら、ほんと、投稿なさった直後だったんですね。(^o^)
>添付のように駄作連発でガッカリです
え〜〜そうなんですか?
私なら、これだけ撮れたらウキウキですよ。(^o^)
♪デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐が来た♪
ですね。
沖縄の空に似合う花が哀しい歌に結びついてしまいましたね。。
今は平和で良かったです。
「星空とデイゴ」撮れるといいですね。
>余分な書き込み
まぁ、そんなご遠慮なさらずに(勝手にスレ主さんに代わって/笑)
BBSですもの。自由におしゃべりしましょうよ。
優しい書き込みなら、きっとみなさんも歓迎ですよ。
書込番号:19666355
1点

>カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。
皆さん、『どんどん』『ゆるゆる』と参加して下さい。
>ミックスハマーさん
春の石垣には行ったことが無いので、是非写真を拝見させて下さい。
書込番号:19666905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>freakishさん こんばんは。
EOS-M3は夏の空と海が似合いますね!
マジュロ?知りませんでしたが、写真を拝見する限り非常に印象的な海ですね!
少しづつ暖かくなってきてとはいえ、ずいぶん温度差を感じます。。。良い意味で。
印象的な色が艶やかでうらやましい限りです。機内から撮られた写真も。。。
離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。これ、良いですよね?
自分も、いつも撮らせて頂いているので、非常に良いことだと感じています。
freakishさんの写真に魅せられて、石垣行きが待ち遠しいです。
>TT28さん
いつもありがとうございます。
TT28さんにおだてられて?踊り出しそうです!?
ところで、TT28さんは博学ですね。
反応(レスポンス)にびっくりします。北海道民なのに、沖縄のことも良く知ってますね!
『そんなの当たり前』と言われる方もいると思いますが、知らないことは本当に多いです。
(自分が知らな過ぎるから?とも言えますが・・・)
自分は知らないことだらけなので、色々教えてくださいね!
今日は前回の石垣で撮った写真を見かえしました。機種違いもありますが貼り付けていきます。
書込番号:19669696
2点

>離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。
以来、飛行機に乗る時はいつも窓側をキープするようになりました。
以前は機内で一眼レフを取り出して撮影していたのですが、ミラーレスのM3は小さくていいですね。
書込番号:19670354
2点

>ミックスハマーさん
(^^ゞ
年の功です(^O^)
書込番号:19671817
1点

■freakishさん こんばんは。
M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。
(レフ機は、サイレントシャッターで撮れるので、周りに気を使わないです)
以前、M3で撮った際、後ろを振り返られたこと(連写などではなく1枚撮っただけ)が
ありましたが、レフ機で撮った時は振り返られたことは無いです(個人的な感覚だけかも?)。
ただ、レフ機に比べればM3はコンパクトなので、出来れば使いたいのですが。
上述のこともあり、案外自分が気にしているだけで、周りは気にしてないのかも?
次回搭乗の際は、レフ機では無く、M3を使ってみようと思います。
しかし、freakishさんはよく海外に行ってらっしゃるようですね。羨ましい限りです。
楽しみにしているので、今後も写真のアップロードお願いします。
次回は自分もM3で撮って貼り付けにきます!
■TT28さん こんばんは。
>年の功 本当ですか?(まだまだ若いのではないでしょうか?)
少々ズレますが、昨今の『年の功』はどうなっているでしょうか?
以前は『さすがに年を重ねてきただけのことはある』と実感することが多々ありましが、
今は、ただ年を取られただけの方を散見し『年の功』を感じることが少なくなりました。
(すいまんせん。語弊があると思いますがお許しください。)
TT28さんは違うのでしょうけど、寂しい限りです。
愚痴みたいになってしましました。。。
書込番号:19676832
2点

■freakishさん
十字架を背負った、観音様、面白いですね。
ボンベイ、今のムンバイですね。
イギリスの統治下時代の名残でしょうか。
それにしても色んな所にいらしてて、ウラヤマシイ!(^o^)!
また、暖かい写真、みせてくださいね。
■ミックスハマーさん
はいはい、亀の甲より年の功ですね(笑)
そういうことをおっしゃるミックスハマーさんも、
こう言ってる私も、若くないってこと判明(笑)
>M3のシャッター音
私も気になりますよ。
音色(?)もいまいち・・・シャッッカッ!ッて感じで。
(シャッター音は、E-PL6のが好きでした)
でも家の犬は、M3のは、気にならないようです(S95のデフォの音にはいやーな顔しました/笑)
コンデジのように音色を選べたり、オフにできたらいいですよね。
書込番号:19678260
2点

ミックスハマーさん。
>M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
>自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。
私も一眼レフで撮る時はサイレントシャッターを使いますが、M3ではあまり気にしたことはありません。
私が図太いだけかもしれませんが。
あと、石垣島に行くのでしたらチャンスがあれば波照間島にも足を延ばしてみて下さい。何もない島ですが、なかなか果を感じる島です。
TT28さん。
>ボンベイ、今のムンバイですね。
>イギリスの統治下時代の名残でしょうか。
ポンペイという地名は私の知っているところ世界に3か所あるみたいです。
私が行ったのはミクロネシア連邦のポンペイ島です。ポンペイ島と表記すればよかったのですが、失礼しました。
ポンペイ島はかつてスペインに統治され(次にドイツそして日本)、スペイン統治時代の古い遺跡なんかもあります。
TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。
書込番号:19680036
2点

>freakishさん
あ、ポンペイ島というところがあったんですね。(コンペイトウみたいですね)ヾ(^^;)
私は、ポンペイといえば、あのポンペイ(ヴェスヴィオ火山の噴火で埋まった)しか知らなかったので、
てっきり、freakishさんのミスタッチかなと勝手に、濁音に変換しちゃてました。(^^ゞ
こちらこそ、どうも失礼いたしました。(^o^)ゞ
なるほど、スペインに統治下の名残だったのですね<十字架
スペインはカソリックですものね。
英国は国教会、十字架で気づくべきでした。(^^ゞ
*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。
で、あと一箇所はいずこに?
>TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。
ほんとうにね。
若い時よりお金も時間もあるんですけどね(^o^)
老犬と老母がいるうちは、せいぜい2泊3日が限界なので、遠くは当分お預けです。
行けるうちに、行きたいところには行っときましょう。
買いたいものは買っときましょう。明日のご飯に困らない程度に
時間は貯金できませんから。
と、気づいた今日のこのごろ(笑)
書込番号:19683142
2点

TT28さん。
>*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。
私もボンベイをポンペイと勘違いしてました。正確にはイタリアの古代遺跡のポンペイとミクロネシアのポンペイで、2つですね。
ところで、あの十字架を背負った観音様は日本人が戦後に作った慰霊像のようです。スペイン統治と日本統治を経て融合してしまった様です。ちなみに日本統治時代はポナペと言っていたそうです。
南太平洋にはスペインの影響でカソリックの島が多く、フィリピンではこんな風景も楽しめます。
書込番号:19686832
2点

>freakishさん こんばんは
先週末、石垣にいきましたが、天候も悪く『夏を感じられません』でした。
さらに機内からの景色も…残念な限りです。
デイゴの花は咲き始めていましたがちょっと少なく、星は皆無でした。。。
まあ、この時期は天候不順なことも多いので諦めるしかないですね。
夏らしい風景は無いですが、せっかく行ったので写真は撮ってきました。
中には夏が近づいていると感じさせてくれるものもありました(そうで無いものも)。
駄作ばかりですが貼り付けていきます。
しかし、M3のスレはネガティブな内容が多いですね。寂しい限りです。
今後ポジティブなスレが多くなっていくと良いのですが。
書込番号:19697054
2点

ミックスハマーさん、八重山の雰囲気のある写真、ありがとうございます。
特に一枚目のヤドカリの写真は素晴らしいですね。
1122は素晴らしいレンズなのだけど、ボケを活用した写真は難しく、私は苦労していました。機会があれば真似させて頂きます。
所で八重山にはヤドカリの固有種がいるそうですが、もしかしたらこのヤドカリがそうかもしれませんね。
書込番号:19697915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■freakishさん
遅いレスでごめんなさい!
>日本統治時代はポナペと言っていたそうです
ポナペって聞いたことがあります(リアルタイムじゃないですよ・念のため/笑)
今はポンペイというのですね。
フイリピンはマニラにしか行ったことがありませんが、(それもン十年前)
日本人のおじさんが大挙して買春ツァーで行くような時代で、
同級生には、なぜにそんな国にわざわざ行くのと言われたものでした。
でも行ってみたら、同年代の若い人たちが純で素朴で、真っ直ぐで優しくて、
警戒していたこっちが恥ずかしくなってしまいました。
貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。
夜中のせいか、ちょっと切ないことを思い出しちゃいました。(^^ゞ
今はちょっとマシになっているかな。
■ミックスハマーさん
11-22の近接、感動です。
それに18-55も。
ミックスハマーさんの手にかかると、こんなふうに写るんですね。
Mにもマクロが欲しいと思ってましたが、これで充分かも。
練習しよ。(^o^)
書込番号:19700446
2点

>freakishさん こんばんは。
前回添付のヤドカリは残念ながら固有種ではないと思います。
たぶん『オオナキオカヤドカリ』だと思われます。
広く分布される種類のようですが、国指定の天然記念物、準絶滅危惧種のようです。
ちなみに、素晴らしいと言ってくださいましたが『あと一歩足りない』ですよね。
自然に生きているものなので、触れない(触らない)し、構図も相手次第になるので、
贅沢なことはいえませんが。。。
それと、前回お薦め頂いた波照間ですが、今回は行けませんでした。
次回行く際は行ってみようと思いますが、基本的に2泊3日が多いので、
『まったり』するには、時間が足りないな。。。なんて思っています。
ところで、浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。
ダイビングをしていても、そういったものが感じることはあるのでしょか?
>TT28さん
褒められても何も出ませんよ?
ですが、少しでも技量が上がるよう今後も努力していきます。
書込番号:19703285
2点

TT28さん。
>貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。
これは現実ですが、私が行くようなローカルな土地では日本の子供たちよりより豊かに生きている風景に出合います。私は水中だけではなく、そんな風景に出合うのが好きで旅に出ています。
ミックスハマーさん。
>浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。
沖縄を含め南の島の多くは珊瑚の死骸で出来ています。また沖縄の珊瑚が美しいのは、台風などで死滅し再生するサイクルが短いためだと言われています。
私はそんな大いなる自然の中で生かされて、時に感動し、時に畏怖しながら写真に残していると思っています。
書込番号:19703438
1点

マーシャルから帰って以来仕事が滅茶苦茶忙しく、写真すら撮れない日々が続いていたのですが、やっとひと段落して自転車に乗って写真を撮ってきました。
今日の東京はロングソックスなしのニッカポッカで過ごせるほどに暑く(?)、夏が迫ってきている様に感じさせる一日でした。
書込番号:19773762
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2024/04/25 14:36:32 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/24 17:10:43 |
![]() ![]() |
43 | 2023/04/15 1:11:07 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/18 7:04:55 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/01 12:49:03 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/20 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/19 21:17:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/26 11:21:46 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/29 21:45:53 |
![]() ![]() |
25 | 2020/04/10 10:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





