『水中写真はTG-4とWG-5のどちらがオススメですか?』のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughとOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

『水中写真はTG-4とWG-5のどちらがオススメですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:26件

カメラ選びで迷ってしまいましたので、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

今度、パラオでスキンダイビングをするので、写真も撮りたいと思いカメラの購入を考えています。
(陸上ではデジ一を使うつもりなので、今回買うカメラの用途は水中のみを想定しています。)

スキンダイビングで潜る深さは、数メートルなので、スペック的にはどの防水デジカメでも大丈夫だと思いますが、レンズの明るさでTG-4かWG-5が良いのかなと考え、この2つのどちらかを買おうかと思っています。

WG-5はWIFIがない点やゴツゴツしたデザインで敬遠される方も多いようですが、個人的にはWIFIは使う事がないと思いますし、カメラのデザインなんてどうでも良いので、きれいに撮れる方にしたいです。

両方を使用した事がある方がいらっしゃれば、どちらの方がきれいに写せたかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19007069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/07/28 22:41(1年以上前)

レンズユニットはたぶん同じものを使っているので、同じような写りをすると思います。

WGシリーズは電池の持ちが悪いのが大きな欠点ですね。わたしが使っているのはWG3GPSですが、充電器と予備の電池は買いました。あとシリコーンジャケットと。

TG−4のほうが、アクセサリーが豊富でしょうかね。あとRAWが使えるようですが、1/2.3型センサーでどのくらいメリットが出せるかどうかは疑問です。

書込番号:19007125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/28 22:43(1年以上前)

>しみともさん

両方使ったことがありませんが、TG-4の頑丈さと顕微鏡モードに魅力を感じています。

購入検討中です。

書込番号:19007132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/28 23:14(1年以上前)

僕はTG2ですが…タフですよo(^o^)o

書込番号:19007256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/07/28 23:38(1年以上前)

カメラのデザインは機能そのものですよ〜

あとはTG3など先輩方のスレッドにかなりのヒントが隠されています

そこをどう読み取るのかもセンスのひとつだと思います

よい回答を得られるとよいですね

書込番号:19007330

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/28 23:53(1年以上前)

失礼ならスルーして下さい。

レンズは明るい方が良いと思います。
また、出来れば24ミリスタートが良いと思います。

一番肝心なのはスキンダイビングのスキルです。

書込番号:19007381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/29 00:17(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
電池の持ちについて、考慮出来ていませんでした。
今後気にしていきたいと思います。

>suzakid77さん
TG-4とWG-5に絞って調べてしまっていましたが、
確かにTG-3とWG-4の比較も参考になりますね。
ありがとうございます。
TG-3も調べてみます。

>t0201さん
スキンダイビングのスキルは、まだまだなんですよね。
スキルアップ出来るように地道に頑張りたいと思います。

書込番号:19007430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/29 03:45(1年以上前)

よくパラオを耳にしますが、浅瀬なんですよね?
水上コテージですよね。
透明度も良いと思いますが、やはりレンズは明るい方が良いと思います。
出来ればrawで記録出来ると良いですね。

書込番号:19007618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/29 06:29(1年以上前)

WiFiがあれば神経を使う蓋の開閉をせずにデータを取り出せる
メリットがありますよ。

書込番号:19007708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/29 13:06(1年以上前)

>しみともさん
レンズユニットも撮像素子も同じようなので多少味付けは違うと思いますが画質的には大差は無いと思います。

ただ個人的な感想ですがTGのほうがシャッター、電源ボタンが押しやすいと思います。
WG-5やNikonのAW130はシャッターや電源ボタンが固く感じます。
快適にシャッターが切れるというのも上手く撮影できるポイントかと思います。

またTGはサイズが大きい分バッテリー容量も大きいので、
1回のフル充電で丸一日安心です。(LEDライトを使いまくれば別)

防水機にとっては電池切れの不安が少ないのは大きなポイントではないでしょうか。

あくまで画質重視であれば、
値段が1万5000円も違うので、その分をレジャーに回すというのもありだと思います。

書込番号:19008505

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughの満足度5

2015/07/29 18:27(1年以上前)

なかなか二つをテストした方が現れていただけませんね〜

私の場合を勝手に紹介させていただくと

いろんなスレッドやメーカーカタログ お店での実機フィーリング
あとはヨウツベにたくさん転がっている動画をみましたね

その結果、決めてになったのは

1.そのとおり シャッターフィーリングの普通さ
2.深度合成+フォーカスポイント移動
3.メーカーのバックボーン

ほとんど1.で決めたようなものですが
2.3.については

わたしは、どちらかというと山岳派でペンタユーザなのですが
アルペンのPentax、 マリンと顕微鏡のOlympus という印象をもっています
ハウジングなど当然のようにそろえていますからね

さいごに4.として写りなのですが
個人的に感じたのは 動画のアップが圧倒的にオリンパのほうが多く
水中屋さんゴヨウタシだな〜 という印象でしたね
と、いう本人も両方を実際に撮り比べたわけでないのであしからず・・

さきほど触れたデザインなのですが
操作感とホールド感がメインになります 

これはどちらも一長一短なところがあって、いっそ
共同開発してくれや〜(笑) みたいなところがあります

ほんとに気をつかわずラフに使いたい ときはペンタでしょう
イラッとしながらでもプラスアルファの画像を求めたいときはオリンパかな

またまた回答になってないレスで申しわけなし




書込番号:19009131

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/29 18:52(1年以上前)

WG-5が面白そうです。個人的に。
もしかした現地で体験ダイビングする可能性を考えると
T-G4の方が良いような気がします。
体験ダイビングではそれ程深く潜る事が無いと思うので、使用可能と考えています。
念のためにガイドに確認を。

書込番号:19009188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/07/29 21:38(1年以上前)

WG−5のことは殆ど知らないんですが、あの6個のLEDライトは羨ましいです。

オリンパスにアレをパクって欲しいです。(笑)

LEDが6個ってのもイイですけど、3個のLEDと3個の極小ストロボならもっとスゴい!?(笑)

書込番号:19009638

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/29 23:46(1年以上前)

WG-3のGPS無しを使っています。
ダイビングをするわけではありませんが、川や海遊びに今でも使っています。
どちらが写りが良いかは判りませんが防水コンデジを使ってきて思うのはRAWだったらなぁって、よく思います。

アクティビティを楽しむ傍らの撮影となると拘った設定なんて殆ど無理で、後から処理出来る方が断然有利と思いました。
確かにこの手の撮像素子サイズのRAWにどれほどの能力が有るのか判りませんが無いよりマシです。

バッテリーの持ちはWi-FiやGPSを切ってしまえば基本的にはどれも同じで気にするレベルでは無いと思います。
かつ、どれも電源を入れっぱなしではあっと言う間に電池切れしてしまうと思った方が良いのでこまめに切ることをお勧めします。
例えば、電源をこまめに切ればWG-3で、まる一日は使えてます。

Wi-FiやGPSその他付加機能は水中では使えないのでそう言った機能に拘りが無く水中撮影にだけ使うのなら、どちらがキレイかとは別にどちらが良いかでTG-4が良いと思います。

但し、自分は防水機能を必要とする頻度と価格的に釣り合わないので現段階では買い換える事はないですけどね。
しみともさんがこれ以降もちょくちょく使うとか資産を持っているのならTG-4、そうでないなら割り切ってWG-5や安価なもので良いのかなって思います。撮影旅行ではなさそうなので浮いたお金で旅行を楽しむとか、レフ機のレンズに当てるなんて選択肢もありますね。

書込番号:19010042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/30 07:17(1年以上前)

>t0201さん
やはりRAWで撮れるTG-4ですかね。
ダイビングをするのであれば、TG-4にハウジングで決定なのですが、ダイビングする予定はないので、余計悩んでしまいます。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かにご指摘のようなメリットもありますね。

>レンズのこちら側さん
レンズユニットも撮像素子も同じなのに、価格がかなり違うので、悩んでしまうんですよね。
書いて頂いたシャッターの件は確かに気になります。片手で撮る場合もあると思うので、シャッターが重いとブレやすくなりそうです。
TG-4に傾きました。

もうちょっと価格差が小さければ、即TG-4に決めれるのですが、同じレンズユニット・映像素子を使っていてこの価格差は悩んでしまいます。

>suzakid77さん
シャッターあまり気にしてなかったので、お店に行って押してみます。
YouTubeも見てもう少し悩んでみます。

>潜る仕事人さん
WG-5は円形に配置されたライトが最初からついているんですよね。
オリンパスも円形ライトを標準装備して欲しいです。

>飛竜@さん
やっぱりRAW撮影出来るようになったTG-4が良さそうですね。
水中では青かぶりするでしょうから、手間さえ惜しまなければRAW現像で調整した方が、撮った時のイメージに近い写真になりそうですね。

ちょくちょく使う予定もないし、資産もないのですが、沢山の方のご意見を聞かせて頂き、TG-4に気持ちはかなり傾いて来ました。

書込番号:19010456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/07/30 09:00(1年以上前)

水中モードが重要な方は迷わずTG-4ってことになると思います。

単なるカラーフィルター的な水中モードでは無く、4種の使い分けが可能で、「RAWで撮っておいて後から・・・。」が出来るレベルで作られていません。

書込番号:19010631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/07/31 07:43(1年以上前)

>潜る仕事人さん
水中モード重視はTG-4なんですね。

>皆様
色々な貴重なご意見ありがとうございました。
今週末にでも、実物を見てTG-4に決めようかと思います。

書込番号:19013272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/08/22 05:16(1年以上前)

自分もTG-4が良いと思います。
パラオへ行った際にTG-1を買いましたが、レンズの明るさに助けられたので

今は、どちらも同じだと思いますが、RAWが有ると言うので、3つ位頭が出てるかなと思います。

AW1と言う選択も捨て難いですが、悩ましいですね。

書込番号:19072117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughをお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング