『CPU使用率高 Bluetooth途切れ』のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-04G docomo

虹彩認証「Iris Passport」を搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 5月28日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 5.0 販売時期:2015年夏モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3120mAh ARROWS NX F-04G docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『CPU使用率高 Bluetooth途切れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS NX F-04G docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS NX F-04G docomoを新規書き込みARROWS NX F-04G docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU使用率高 Bluetooth途切れ

2016/05/08 10:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

Bluetoothイヤホンの音切れがひどく、イヤホン側との相性だと思い何本か交換しましたが、F-04G側のCPU使用率が高い状態だと途切れてしまうのではと思っています。
Android AssistantというアプリでCPU使用率が高い状態であることは確認しましたが、そのアプリのプロセス一覧に現れているアプリやサービスは、それほどCPUを使っていないようで、CPU使用率を高騰させてしまうアプリはまだ特定できていません。
ジョギング中に音楽を聴きたいのですが、ジョギングアプリRunkeeperのBluetooth経由音声ガイダンスももっさりしてしまい、Play Musicからの音楽も途切れ途切れで使い物にならないことがあります。
音途切れがひどくない日もあるので端末側の一時的な状態が原因のようです。
走り始めてこの症状がでた場合、端末を再起動させると、ジョギング結果が正しく記録できなくなってしまうので
諦めて途切れ途切れの音楽を聴いて、走り続けています。
昨日は途切れがあまりにひどく、音楽も止めて走り続けましたが、
ロック解除ができないままフリーズし、そのまま再起動してしまい、ジョギング記録も保存できないという最悪の結果になりました。
先ほど2016.4.26版のアップデートをしたのでまた様子を見たいと思います。

書込番号:19856875

ナイスクチコミ!4


返信する
x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/08 17:28(1年以上前)

酷いときは再起動もしくは電源落ちますよ。
オクタコアでありながら、実際はヘキサコアでさらに周波数も70%程度でしか動作しないのでこのリミッターのような制御が原因でタイミング悪いと落ちるようです。ドコモに何度か問い合わせしましたがカタログスペック表記通りにオクタコアで稼働すると嘘言われますから直す気は無いと思います。

書込番号:19857841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/09 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。リミッターが働くのですかね。たしかにこれまでオクタコアのサクサクというものを実感したことがなく今回はやられた感があります。

書込番号:19860716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/09 21:58(1年以上前)

CPU-Zなどのアプリを入れるとオクタコアで動作していないことがわかりますよ。
この機種の後継機02Hが04G以前に搭載のヘキサコアに戻った訳ですから、オクタコアには無理があったんでしょうね。

書込番号:19861249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/10 08:55(1年以上前)

後継機チェックしてませんでしたがヘキサに戻ったとは知りませんでした。オクタコアを使いこなそうにも発熱や電池の持ちなどいろいろ課題があったのですかね。ありがとうございました。

書込番号:19862235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/10 12:05(1年以上前)

gerurinさん

私が過去に実験したところ、この機種は低負荷状態では 8 コアが動きますが、高負荷になると 4 コア動作になります。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18874211/#18876882


なので、実質的には 4 コアマシンと思う方がよいかもしれません...

書込番号:19862571

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/10 15:27(1年以上前)

shigeorgさん
ありがとうございます。
通常は4コアのスマホ、と思っていた方がよさそうですね。8コアを活かせるアプリが何なのかわかりませんが、仮に8コア使おうとしたら熱対策で使用コア数が下げられてしまうか、結局固まってしまうでしょうし。逆に後継機は実質4コア状態から6コアへスペックアップした、と言えるのかもしれませんね。

書込番号:19862971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/10 22:07(1年以上前)

明日、新端末発表ですから状況次第で機種変更するかも。今日も再起動2度発生しました。
発売日に購入したので発売停止になった不具合端末に該当しているのかな。

書込番号:19864083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/10 22:08(1年以上前)

向学のために、教えて下さい。
ヘキサコアでしか動作せず仕様と違う 、との書き込みをよく見るのですが、当方のF-04G (ビルド: V16R41G)で、CPU-Zで確認すると、CPU 1~ 7まで全てのコアに動作周波数が表示され、オクタコアで動作しているように見えます。
常に最大の周波数、とはなりませんし、負荷状況やバッテリーの残量によっては、最小2コアまで減るものの、オクタコアでは動作しない、という状況とは異なるようなのてすが、何か見ているものが違うのでしょうか?

書込番号:19864086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/11 02:48(1年以上前)

電池99%で端末バージョン V16R41Gの状況ですがCPU-Zで0-7のうち4-7は2コアしか動作していません。
CPU-Zのコア情報画面で画面を上下に細かく動かすと負荷がかかり周波数が上がりますが0-3は1.55GHzで4コア動作ですが、4-7は数百MHzで2コア動作です。
因みにベンチマーク中に確認しても6コア動作です。
動作周波数はカタログ表記の75%までしか上がらないのでリミットの設定はされてますね。
端末再起動直後等は8コア動作していることがたまにあるらしいのですが、端末が完全に起動した時点で6コア動作になってしまいます。


>mtp2さん

いつ頃購入された端末でしょうか?

書込番号:19864716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/11 22:05(1年以上前)

7月製造の機体を10月に購入しました。
購入時期によって、そんなに違うものなのですかね。

ところで、75%リミッターについて確認させてください。
CPU 0 〜3は、元々、1.5GHzが上限かと思います。1.96GHzが上限なのは、CPU 4 〜7の方で、
これはカタログ仕様にも記載の通り。
75%でリミッターがかかっている、とおっしゃるのは、CPU 4 〜 7の方も、
どうやっても1.5GHzにしかならない、ということなのでしょうか。
ご説明によれば、CPU 4 〜 7の方は、せいぜい数百MHzにしかならないとのこと。
すると、75%リミッターと言うのは、何を指しておっしゃっているのか、よく分からなくなりました。

なお、当方の機体でも、負荷状況によっては(むしろ負荷がかかった方が)ヘキサコア動作になります。
またあるときは、CPU 4 〜7で、1.96GHz、0〜3で数百MHzになることもありますし、
コアの停止の仕方も、特定のコアが停止するわけではなく、4&5、4&6 など、様々な組み合わせになります。
確かに、全てのコアが最大周波数(1.5GHz、1.96GHz)で全開動作してるのは見たことがない気がしますが。

書込番号:19867001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度4

2016/05/12 08:57(1年以上前)

Bluetoothは、当機種に限らず、移動中は、雑音が入ったり、途切れる事は多々あります。
相性もあったりします。
私自身は、有線に戻した事で、不安定な接続とは、
おさらばです。

書込番号:19868143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/12 11:57(1年以上前)

機種不明

起動直後待ち受け時

>mtp2さん

4-7は購入当時に最高980MHzまでしかみたことありません、それ以降は逆に384MHz以外を見た記憶がありません。
75%はコア関係なく最高2GHzに対して1.5GHzまでしか上がらないと言う事です。当方コア別に計算しても片方は100%ですがもう一方は50%なので平均すれば75%、実際は2コア停止なのでもっと処理能力は低いですが。
通常使用ではほぼ2GHzコアが停止しているようなものなのです。やはり、発売停止前後で何か違うのかな。

書込番号:19868455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/12 21:52(1年以上前)

なるほど。おっしゃりたいことは理解しました。
ただ、1.5GHz側は100%で動作していて、2GHz側が数百MHzでしか動作しないという状況で、
2GHz側の仕様値と、1.5GHz側の100%動作状態を比較して75%、というのはちょっと違うのではないかと思いました。
もっとも、コア別計算だと、2Ghz側が4コア50%だとしても、(1.5x4 + 1x4) ÷ (1.5x4 + 2x4) = 71%なので、
当たらずとも遠からず、な気はしますが。

そろそろスレ汚しの様相となってきましたので、このぐらいにしますが、
6コアでしか動かない機体が存在していることは理解しましたので、
逆に8コアできちんと動作する機体があることもご理解ください。
(2GHzになることは少ないですが)

なお当方、平均2日、最大3日バッテリーが持つ、ライトユーザーであることを、
念のため追記しておきます。

書込番号:19869903

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS NX F-04G docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS NX F-04G docomo
FCNT

ARROWS NX F-04G docomo

発売日:2015年 5月28日

ARROWS NX F-04G docomoをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング