- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1959
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
デジカメの買い替えを検討中です。
現在、キャノンSX210 ISを使用しています。
写真の色などに不満はないのですが、もう少し望遠がきくもの、連写ができるもの、Wi-Fiが使えるもので探しています。
使用用途としては旅行での撮影や、子供の発表会、運動会などです。
基本的にはオートでの撮影が多いと思います。
ヤマダ電機の店員に色々聞いたところ、キャノンSX720は40倍、被写体に焦点をロックしたままズームアウトできる点が魅力でした。
WX500は30倍とキャノンには劣るものの、バッテリーの持ちの良さと、USBからでも充電できることにメリットを感じています。
運動会などでの速い動きに対する被写体ブレや、発表会など薄暗い中でとる写真の暗さやボケが緩和され、夜景をバックに写真を撮るときにキレイに撮れるのが希望です。
ズームは大きいことに越したことはないのですが、バッテリーの持ちと連写が速いなどからWX500の方に傾いています。
ただ、室内撮影には向かないという声もあり気になっています。
知識のある方々のご意見お待ちしております。
書込番号:20054225 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>室内撮影には向かないという声もあり気になっています。
基本的に、高倍率ズームの普通のコンデジは暗いところに弱いので
室内撮影にはあまり向きません。
ただ、そのかわり、コンパクトにできますので
コンパクトな方がいいのかどうかで決めるといいと思います。
室内撮影等の場合は撮像素子の大きいカメラの方が有利ですが
その分ボディやレンズは大きくなってしまいます。
書込番号:20054231
8点

りえぶ〜さんは望遠時のAF速度を比較されましたか。僕の感覚ではWX500の方が圧倒的に速くて正確だったと思います。それから暗所写りに関しては割と昔から過密画素で鳴らしているソニーの描写力のノウハウは相当なもんだと思います。そういう意味ではWX500が断然お薦めですね。まあただ、センサーサイズや暗いレンズなどからくる画像処理エンジンの限界はある程度覚悟しておいた方がいいでしょう。
書込番号:20054247
10点

WX500は連写後のデータ書き込みに時間が掛かるかも?(私自身は未確認です)
WX500もSX720HSも一長一短がありそうですね。
ただ、日中屋外の運動会は撮影技術で補える部分がありますが、お子さんの発表会(室内でのズーム撮影)は厳しいと思いますよ。ステージの明るさや被写体の動き等によって難易度は変わってきますが。
発表会だとパナソニックのFZ1000やFZ300が良さそうですが普段使いとしてはかなり大きく重いです。
もう少し軽いのだとオリンパスのSTYLUS1s等がありますが望遠力はSX210ISよりも低下します。
書込番号:20054311
6点

この大きさ枠に拘るかぎり大きな改善は見込めません。
要求が大きいとカメラも大きく重く値段も高くなります。
どこかで折り合いをつけて妥協するのですが・・・人それぞれです。
そしてこの「大きく重く値段も高く」なるにつれ写真が綺麗に簡単に撮れるものです。
とはいえSX210ISよりはWX500が良さげと思いますが、期待値が大きいとガッカリするかも知れません。
FZ300あたりはどうでしょう?大きくて却下でしょうか?
書込番号:20054442
8点

SONYのデジカメの場合オートでもいいのですが、運動会などではシーンセレクションの「アドバンストスポーツ」モードなら、
横だけでは無く向かってくる人物にピントを予測して合わせる機能も同時に動く仕組みだったと思います。
また発表会などでは明るさが変化してシャッタースピードの変化もありそうですので、これもシーンセレクションの「高感度」にすれば、少しの被写体ぶれに強くなる1/100秒以上というシャッタースピードをできるだけ保つ設定になると思います。
この時にできれば測光方式を「中央重点」にすれば、画面の真ん中あたりだけの明るさに対応するので、
回りのライトや暗い影に反応して明るさが極端に変わる事はないかもしれません?
キヤノンでもある程度似た機能があるでしょうが、カメラの基本に近い物が多いので上の2点においてはSONYならではの
シーンセレクション(シーンモード)かもしれません。シーンセレクション内で1つ選ぶだけで済むところが利点だと思います。
もちろんキヤノンでもマニュアル機能や設定を駆使すれば同じように使えるとは思います。
それ以上を求めるなら、性能がいい上位機種になると思いますので、
このあたりのデジカメでは「多少画質が荒れてもぶれにくく使える」感じで、「できるだけ高画質」という事には限界があります…
書込番号:20054492
10点

私の失敗談で、ブルーレイディスクレコーダーとの相性の問題です。参考にしてください。
私は今回キャノンSX720HSを購入しましたが、次の理由でDSC-WX500に買い替えました。
私は以前からソニーのデジカメ動画をソニーブルーレイディスクレコーダーに移しテレビで楽しんでいました。
今回SX720HSを購入しソニーブルーレイディスクレコーダーとUSBケーブルで接続しました。ところが、
写真 移せた
動画 認識しない
という問題が起きました。キャノンお客様相談センターに問い合わせ、動画タイプの違いが分かりました。
SX720HS MP4
ソニーブルーレイディスクレコーダー AVCHD
パソコンのオーサリングソフトでMP4をAVCHDへ変換できることを聞きました。試しにオーサリングソフトで
動画をブルーレイディスクに焼いて、ソニーブルーレイディスクレコーダーへ移し、テレビで見れました。
しかし、この手順は面倒で画質の劣化もあるようなので、結局、SX720HSを手放し、DSC-WX500に買い替えました。
今はDSC-WX500とソニーブルーレイディスクレコーダーをUSBケーブルで接続し、快適に使えています。
MP4はパソコンでの動画編集や、ネットへの動画投稿、スマートフォンでの閲覧に適しているようです。
DSC-WX500は動画タイプとして、MP4とAVCHDをメニュで選択できます。
もし、SX720HSとDSC-WX500で迷っているなら、DSC-WX500をお勧めします。
書込番号:20139072
12点

この手の、コンパクトサイズなカメラは、
画質的には20倍が限界でしょうね。30、40となると褒められたものじゃありません。
特に初心者さんは、そんな高倍率は、画面がガクガクブルブル。
うまく扱えなくて、大変な事も多いようです。
ネオイチ系と違い、
この手のコンパクトなカメラは、手振れ補正も強くありません。
知人に30倍カメラの持ち方、シャッターの押し方を教えても、なかなか上手に撮れません。
初心者さんに高倍率は大変なようです。
20倍を超えたら、カメラ性能より、
ご自分との戦いの意味合いが強いという事を念頭に置かれては?と思います。
書込番号:20147357
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/03/10 22:09:49 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/18 17:36:58 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/09 16:07:28 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/09 19:01:00 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/09 16:46:01 |
![]() ![]() |
33 | 2023/07/09 16:49:57 |
![]() ![]() |
23 | 2022/10/12 20:26:21 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/04 8:21:41 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/02 14:00:48 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/11 15:48:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





