


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
現在iPhone6を使ってます。サブ機としてこちらの購入を検討してます。キーボードについて質問です。iPhoneではキーボードが多言語に対応していて簡単な切替で言語変換ができます。メールやSNSなどの文章で日本語、英語、中国語を混ぜて使う事があります。こちらの機種でも同じような事が可能でしょうか?先程ビックカメラでデモ機をいじりましたが自分では設定できませんでした。宜しくお願いします。
書込番号:18956779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使った事はありませんが 購入時のデフォルト状態では無理だと思います。有料アプリで多言語のキーボードソフトがあるので 使い勝手はどうか分かりませんがやりたい事は出来るのではないでしょうか
書込番号:18957042
1点

早速のご連絡ありがとうございますm(__)m。有料アプリがあるのですね。助かりました。
書込番号:18957057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P8liteでは、文字入力時(キーボード表示時)に、通知エリアに「入力方法の選択」が表示されますので、それでキーボードを切り替える事ができます。
英語のキーボード(Googleキーボード)は、デフォルトで入っていますので、中国語のキーボードをインストールすれば、切り替え可能と思います。操作が簡単と思うかは、分かりませんが。
書込番号:18957298
4点

ありがとうございます。息子のzenfone5を拝借してグーグル中国語を入れてみました。iPhoneの方が便利ですが、Androidでも使えるのがわかりましたm(__)m
書込番号:18957347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横レス失礼です。
iPhoneの外国語キーボードはなかなか優秀で、例えば中国語キーボードでも、スラング的な表現や故事成語などの踏み込んだ単語でもかなりしっかり打てますし、そのままメール送付しても通常のPCの環境で文字化けもせずに反映してくれるのですが、
こちらで紹介の外国語キーボードですとどんな感じでしょうか?
書込番号:18959982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

息子のAndroidを少し拝借しただけですが、中国語の変換はiPhoneが良いと感じました。予測変換?が便利です。でもAndroidでも慣れれば使えると思います。
書込番号:18960310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
有難うございます。早速試して見ました。
中国語入力自体は的確な予測変換候補も出るし、
日本語や英語の混在文を打つのも楽など、
特にiPhoneの標準キーボードの方が便利ですけど、
AndroidのGoogle中国語入力でもきちんと
使える事は使えますね。
今後の事を考えると、iPhoneでもAndroidでも日英中の混じる文書をサクサク打てるようになった方が何かにつけて便利ですので、これは有用な話題有難うございました。
世間は中国バブル経済崩壊真っ最中と、
中国狙い撃ち安保法制強行でもちきりですが、
中国が40年前のような経済貧国になる事や、
日中韓の貿易が長期に渡って途絶するはずも
無いですから、
これからも長い目で修養を積まなければ
ならないと思っています。
書込番号:18973418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/16 10:34:03 |
![]() ![]() |
13 | 2021/08/17 13:35:33 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 7:41:12 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/26 13:59:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/14 17:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/12 23:59:46 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/10 23:56:11 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/04 23:54:41 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/31 12:39:04 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/17 22:53:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





