『appleIDについて』のクチコミ掲示板

iPhone 6s Plus 64GB au

「3D Touch」に対応した5.5型iPhone

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 9月25日

カラー:

キャリア:au OS種類:iOS 9 販売時期:2015年冬モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:64GB iPhone 6s Plus 64GB auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『appleIDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 6s Plus 64GB au」のクチコミ掲示板に
iPhone 6s Plus 64GB auを新規書き込みiPhone 6s Plus 64GB auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

appleIDについて

2015/10/04 21:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB au

クチコミ投稿数:22件

auのAndroidから6Splusに機種変更しました。
元々auのiPadを使用していたのですが、今現在はWi-Fi環境がないので同じAppleIDを使用しても同期出来ないかなと思い、6Splusでは別のAppleIDを設定しました。

ゆくゆくはWi-Fiルーターの購入も考えているのですが、Wi-Fi環境が出来たら6SplusとiPadのAppleIDを統合することは出来ますか?

もし可能な場合、連絡先等のデータを消さないために気をつけるべきことはありますか?

書込番号:19199660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/10/04 21:54(1年以上前)

>ゆくゆくはWi-Fiルーターの購入も考えているのですが、Wi-Fi環境が出来たら6SplusとiPadのAppleIDを統合することは出来ますか?

http://netafull.net/apple/034344.html
統合は厳しいようですね。
後での混乱を避けるために新しいアカウントで統一しておいたほうが良いかもしれません。

>連絡先等のデータを消さないために気をつけるべきことはありますか?

バックアップを......WiFiがないんですよね(T_T)

書込番号:19199761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/10/04 22:00(1年以上前)

>ミットゥさん
ふたつのアップルIDについて、統合すことについては、アップル社に問い合わせたほうがいいと思います。

できる場合は問題ないですが、できなかった場合、どちらかを残しどちらかを使わずに捨てることになります。使う方に、使わないほうのデータを移行させるのは、手作業になると思います。

バックアップのことを考えると、icloudのアカウントと結びついたアップルIDを使ったほうが賢い選択だと思います。

私の場合、アップルIDは、アイフォーンの購入をする前に加入しているプロバイダのメールアドレスとして取得していたのですが、Mobile Meの開始でメールアドレスを取得して、それがiclooudに移行したため、me.comドメインもicoud.comドメインも有効でちょっとややこしくなっています。

書込番号:19199788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/10/04 22:02(1年以上前)

iCloudについて、スペルミスがありました(笑)

書込番号:19199806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/04 22:06(1年以上前)

Apple IDは統合できません。

複数のApple IDを使って、アプリや購入した動画などをそれらのApple ID間で共有することも出来るようなのですが、パソコンを使って各Apple IDごとで「コンピューター認証」というのを行わなければいけないようで、めんどくさいです。

同一Apple IDであればアプリなどの共有に何の問題もないし、むしろ別のID使わなければいけない理由は、あったとしても限られるでしょう。

書込番号:19199820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/10/04 22:23(1年以上前)

みなさん、迅速なお返事ありがとうございます。

やっぱり統合は無理そうですね。

今までのAndroidとも別物として使ってたし、最悪Lineだけ同期出来てればいいのでAppleIDは別のままで使おうかなと思います。
そうなるとiPhoneにした意味がないと言われそうですが(^-^;)

書込番号:19199889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/04 22:40(1年以上前)

>ミットゥ さん

auIDをお持ちだと思うのですが、auIDは一つだけですよね?
それでしたらauの「データお預かり」を使えば、同じIDですので、iPadのアドレス帳のデータとiPhoneのアドレス帳のデータをサーバに預けてみて、両方結合された状態で保存されていることが確認出来れば、サーバからiPhoneに一気にまとまった状態で復元出来るかも知れません。
「データお預かり」でしたら、Wi-Fi環境無しでもアドレス帳をバックアップ出来ます。
私はこの方法をやったことがないのですが、理論上可能ではないかと思い書き込んでみました。
統合出来れば、少なくともアドレス帳はまとめることが出来るかと思います。
「データお預かり」はアドレス帳の他に、写真、カレンダーもバックアップを取ることが出来ます。

書込番号:19199952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/10/04 22:57(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

連絡先はもう統合できなくてもいいかなと思ってきました。

データお預かりで写真とかも預けられるのは知っていましたが、Wi-Fi環境がないので写真を全部預けると速度制限のギガ数にすぐに到達してしまうのではないかと思い、してませんでした^_^;
ところでデータお預かりの写真を預けるのはスマートパスに入ってなくても預けられるのでしょうか?

書込番号:19200013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/04 23:09(1年以上前)

http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/safety/data-oazukari/

こちらを見る限りでは、スマートパス非会員の方でも利用することが出来るとなっているので可能かと思います。
ただし、利用出来る容量は1GBまでなので、アドレス帳とカレンダーのデータくらいでしょうね。
データをバックアップする際にアドレス帳とカレンダーにチェックを入れて、写真はチェックを外せばアドレス帳とカレンダーのみがバックアップされるので、カレンダーとアドレス帳の統合だけなら何とかなるかと思いますよd(^_^o)

書込番号:19200048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/10/04 23:48(1年以上前)

やっぱりそうですよね^_^;

ありがとうございました。

書込番号:19200178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/05 00:04(1年以上前)

>ミットゥ さん

1GBでも写真のサイズ量にもよりますが、一枚1MBだとして大凡900枚以上は預けられますよ。
アドレス帳やカレンダーのデータは、通常でしたら1MB程度ですから。
写真のデータ量次第ですが、お時間ある時にau Wi-Fiスポットなど使えばある程度の写真のバックアップは出来ると思いますよ。
900枚じゃ収まらないくらいの写真が保存されているのなら話は別ですが、写真のバックアップならGoogleフォトやDropboxなどのクラウドサービスを使うという手段もありますので、ご検討されるのもよろしいかと思います。

書込番号:19200218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/10/05 09:35(1年以上前)

ありがとうございました!
結構たくさん預けられるものですね。
やってみます。

書込番号:19200779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPhone 6s Plus 64GB au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 6s Plus 64GB au
Apple

iPhone 6s Plus 64GB au

発売日:2015年 9月25日

iPhone 6s Plus 64GB auをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング