スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
来月にベトナムのフエやホイアンに行く予定なのですが、
この端末で現地Simカードを指しての使用は可能でしょうか?
また通話も可能でしょうか?
現在この機種か、arrows M02 SIMフリーかZenFone 2 Laser SIMフリーかの
どれかを検討しています。
周波数帯?で決まるらしいのですがよくわからなかったので…
回答いただければと思います。
書込番号:19622902
0点
まぁ普通に使えると思います。
殆どのキャリアで対応していると思います。
現地SIMは空港で買った方が良いと思います。
それともか現地キャリアで購入。(何処でも基本値段同じなはずです)
至る所に売っていますが英語が通じないので・・・
SIMは200〜500円位だと思います。
Internet SImと書いてあるやつを選びましょう。
まだ電話だけのSIMもありますので。
500円のSIMを買うと500円の使用料が付いています。
(つまりSIMはただと言うこと)
通話は1分5円位なはずです。
ネットする場合はこれだけでは足りないので
500〜1,000円追加しましょう。
設定が分からなければ電話機の言語を英語にして
(ベトナム語も入っていると思いますが分からないですね)
そのまま店員に渡せば設定してくれるはずです。
周波数は日本だけが特殊なのであまり考えなくても大丈夫です。
日本への国際電話も安くかけられるはずです。
日本では使えない2Gも使えるので通話は問題ありません。
書込番号:19623523
4点
http://jp.etoren.com/pages/phone-network-check
ここで各国のキャリアの使っている周波数が分かります。
ベトナムは4Gはまだないみたいで、3GはBand1か、1と2という感じなので、5GRだと1だけですかね。
何年か前に行った時は、空港のキャリアショップも開いていたり、閉まっていたりで、開いているところで契約するしかないという感じでしたね。
当然SIMはミニから切り出しですし。
うろ覚えですが、500MBか1GBで1000円くらいだったと思います。
一番衝撃的だったのは、荷物が出てくるまで2時間かかったことですが。
書込番号:19625207
4点
ベトナムで現地SIM使用可能だと思いますよ
arrows M02 SIMフリーかZenFone 2 Laser SIMフリーでは
ASUSではベトナムのSIM設定はAPNに入っていると思われます
M02は最近タイで使用しましたがAPN設定は入っていませんでした
自分で設定しましたが設定済めば快適です
この端末とASUS・富士通で考えた場合
現地でSIMを購入する場合SIMを入れて設定まで
してもらうのが普通だと思います
M02のSIMレールは割れやすいので購入は
避けた方がいいと思いますよ。
書込番号:19628042
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/04/04 12:02:22 | |
| 6 | 2021/02/07 16:26:00 | |
| 6 | 2020/06/25 14:49:14 | |
| 0 | 2020/02/02 23:42:13 | |
| 2 | 2018/12/04 5:54:34 | |
| 3 | 2018/09/21 18:38:55 | |
| 2 | 2018/07/17 7:37:22 | |
| 11 | 2018/06/24 15:29:22 | |
| 14 | 2018/06/16 15:22:15 | |
| 2 | 2018/05/05 9:42:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











