スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
自宅固定回線の無線LAN親機は、
普段はESSIDステルス機能をオンにしてあります。
ノートPCが何台かあるのですが、最初に接続設定を完了すればステルス状態でも繋がります。
でも、ZenFone MAX と ZenFone 2 Laser は接続完了後、ステルス状態に戻すと繋がらなくなります。
これはZenFoneの仕様という事になるのでしょうか?
(ESS-IDステルス機能はAPの存在をあまり知られたくないために使用しています)
書込番号:19928139
0点
現在はSSIDを検索できる状態にして接続したあとでステルスにしているからだと思います。
以下の手順で手動接続すれば解決します。
設定→Wi-Fi→右上の3本線→ネットワークを追加
ネットワーク名(SSID)、セキュリティ、パスワード
この3つを手動で入力してください。
これでステルスで使えます。
ちゃんと自動で接続も出来ます。
Goの方では問題ありません。Maxも一般的なものなので、これで問題ないはずです。
書込番号:19928207
0点
†うっきー†さんが提示なさった手動入力の場合は、無線LAN親機のステルスを解除する必要はありません。
書込番号:19928219
![]()
0点
>†うっきー†さんが提示なさった手動入力の場合は、無線LAN親機のステルスを解除する必要はありません。
補足ありがとうございます。
そうですね。ルーターは常時ステルス状態のままで問題ありませんね。
今回の問題は、ステルスを一時的に解除してしまったので、逆に問題が出たケースですね。
ステルスを使う場合は、常に手動で入力にしておけば、問題は出ませんね。
書込番号:19928252
![]()
1点
>富士山子さん
ステルス ONでつなげられます。(ステルスのままにしておいてください)
MAX端末→設定→WIFI→右上□3つタップ→ネットワークを追加→ステルス設定前のネットワーク名入力→セキュリティのプルダウン選択接続→WPA暗号化キー入力→見えなくても接続します。
以上です。
書込番号:19928260
![]()
1点
ネットワーク名(SSID)、セキュリティ、パスワード(暗号化キー)は無線LAN親機のどこかに書いてあるかも。
書込番号:19928280
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Max SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/01/10 1:54:46 | |
| 0 | 2021/06/29 12:11:50 | |
| 10 | 2019/09/23 20:13:36 | |
| 4 | 2019/04/13 21:18:13 | |
| 2 | 2019/03/04 17:27:28 | |
| 16 | 2018/10/08 12:53:41 | |
| 2 | 2018/06/09 11:44:21 | |
| 3 | 2018/01/10 7:51:16 | |
| 1 | 2018/02/15 20:22:26 | |
| 3 | 2017/11/24 21:14:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











