『ピントの山が見やすいファインダ―について』のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

『ピントの山が見やすいファインダ―について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

はじめまして、

現在カメラ購入を検討しております

@ MFで ピントの山が見やすいデジタルカメラ

A ホワイトバランスの色設定の自由度が高い事。

B 単焦点レンズ 35mm換算で 35mm相当のレンズ1本での撮影

C 出来れば軽い事

D 出来れば安い事

以上で検討しており、OM-D E-M5Mark Vも候補となっていますが、ピントの山が見にくいのではないかという疑問があり、k-70もしくは他の機種等について、ご教示頂きますようお願いいたします。(スクリーン交換できる事なども。)

中古レンズを含め12万円が上限となっております。

以前はD5100〜D5300〜D7200 広角、マクロ、30mm単焦点、APO 100−300?で撮影しておりました(AFで)

書込番号:24517232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/29 10:16(1年以上前)

EVFファインダー機のピント拡大が
ピントの山が掴みやすいです
実際に写る、撮像面を拡大してるのですから
その精度は一眼レフの10倍に感じます

例えば
35mmレンズで30m先にピントを合わせるとしましょう
35mmレンズにとって
30m先はまだ∞では有りません
一眼レフでは
AFでもMFでもピント精度が出ません
まぁ試しに
一眼レフで35mmレンズで
30mと∞を交互にピント合わせしてみて下さい
ピントのバラツキが出るでしょ
EVFのピント拡大で無いと
この魔の条件ではピント精度出ません
そしてこの焦点距離域
この撮影距離での被写界深度は
手前に浅く、後方に深い
ピークが端に寄っている
誤差が後方に来たら
前深度が無い訳です

書込番号:24517267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2021/12/29 10:21(1年以上前)

ビデオで使っていますが、画像を拡大してピントを合わせしています。

書込番号:24517280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2021/12/29 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ヨコスカで。35mmをMFで撮影。カメラはK5でした。

21mmですが夜景撮影は自分ではMFが鉄則です。

テッチャンの場合は置きピンMFです。

>d35popsさん

EVFなら、被写体によりけりですが動きが単純であれば、カメラのフォーカスアシストでピントの山を着色表示
してくれる機能に頼るのが一番楽です。

OVFなら、ファインダーにマグニファイヤー(拡大用のレンズ)を挿むか、視度調整ダイヤルでピントの山を
掴みやすくするのが普通かな?

何れにしてもMFでの撮影は、ヘリコイドをグリグリしてピントの『山』と『中腹』を何度も視て頂点を掴みますので、
それさえ出来れば可、と割り切ってます。

K70とKS2ではどちらが先輩か知りませんが、テッチャン撮影でMFでKS2を使っていて不自由は有りませんでした。
35mmレンズを使った駄作がありましたので貼っときます。

書込番号:24517337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/29 12:03(1年以上前)

d35popsさん こんにちは

>OM-D E-M5Mark Vも候補となっていますが、ピントの山が見にくいのではないかという疑問があり

自分の場合 E‐M5Uで MF拡大表示でピント合わせしていますが ピント自体は光学ファインダーより合わせやすいです。

でも 動きものなどだと ファインダー画像自体が拡大されてしまうため フレミングが分からなくなりピントも合わせにくくなってしまいますので 被写体により使いやすさ変わると思います。

書込番号:24517449

ナイスクチコミ!2


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:12(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ご教示ありがとうございます。

カメラまかせではなく、自分の写真を撮る事を求めており、

開放から1段以上数値をあげ、深い状態で撮影し

限られた制約の中での撮影に挑戦するべく

カメラの機種選定を目的とした 書き込みですので

機種選定していただければ幸いです。

書込番号:24517456

ナイスクチコミ!3


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

実機でのご教示、ありがとうございます

その件もあり検討しておりますが、

プラボディーの強度が弱く、割れており、

年内のキャッシュバックでの購入は諦めました

ファインダーを覗き、ピントを合わせる という

撮影が可能な機種をご教示していただきたく、

クチコミにて質問させていただいたおりますので

よろしくお願いいたします。

書込番号:24517462

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:19(1年以上前)

>MiEVさん

こんにちは

モニターではなく、ファインダーでのMFを目的とし

質問させていただいております

ありがとうございました

書込番号:24517467

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/12/29 15:14(1年以上前)

>d35popsさん

ファインダーも光学式、EVFとあります。

EVFは拡大可能なため拡大することでピントは合わせやすくなります。
これはMF専用レンズでも合わせやすいと言われてますから周知の事実と考えて良いと思います。

EVFではなく、光学式ファインダー希望であれば一眼レフ機からの選択になります。

ファインダー見やすいデジタル一眼レフはα900だと思います。
ただ、中古になりますし修理も難しいと思いますので他が良いと思います。

低価格機でファインダーが見やすいのはペンタプリズム採用のK-70になると思います。
スクリーン交換も可能です。
また、マグニファイヤーを使うことで倍率を上げれるので見やすくなると思います。

K-70、KPあたりが良いと思います。

書込番号:24517683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/29 16:31(1年以上前)

d35popsさん 返信ありがとうございます

>撮影が可能な機種をご教示していただきたく、

同じマイクロフォーサーズでも パナソニックの場合 同じ拡大表示でも ピント合わせたい部分の一部だけ拡大し周辺部分は拡大されず 大体のフレミングだけは分かる拡大撮影ができるので こちらの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:24517782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 16:39(1年以上前)

>with Photoさん

ご教示ありがとうございます。

α900の件については、調べる中で認識して

おりましたが、かなり古いので、却下しておりました。

ペンタプリズムの現行品で、長く使用し修理部品の

保有期間も7年以上を目安にすると、K-70となりました。

しかし重い、見た目が。。。 そんな事で質問致しました。

ミノルタαシリーズが売れた原因は、簡単なAFでした。!

私もD7500使用時は、絞り優先、マニュアルで撮影して

おりましたが、AFは使用しており、前ピン 後ピン等の

現象があり、うんざりしておりましたが、MFで三脚使用

をするとピントが合う、手持ちでシャッター時の揺れ等

自分の未熟さが最近判明し、それならMFを極めよう、

構図を決め 露出を決め、カメラ設定し、撮影する。

今回はそんな無謀な挑戦でした。

ライカが良いのですが。。。 

ちょっと探してみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:24517800

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 16:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんばんは!

Panasonicですか。

現在 家電を全てPanasonicに

買い替えておりまして、ノートパソコンは

高すぎるので却下、カメラについては、レンズで検討

しておりますが、本体価格もあり G9ボディーで

レンズの予算無し という事で検討除外しておりました。

貧乏人がカメラを趣味にするのは、難しいですね!

銀塩に中古レンズも検討しましたが、断念。

安物買いの銭失い にならないように

予算内で良い物を探してまいりますので、

よろしくお願いいたします。

Ps しかし 良いアドバイスばかりされておられる

ようですね。 今後共よろしくお願いいたします。

書込番号:24517818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/12/31 21:41(1年以上前)

d35popsさん こんばんは

KPとPatna GX7mk2で色々と撮ってます

望遠で止まっている鳥さんを撮るとき、私は中央でピントを合わせますので
ミラーレスのファインダーはフォーカスポイントを大きく拡大できるので 大変便利です

KPも前に使っていたKS2もファインダーは見やすいし綺麗だとは思いますが、マグニファイヤ(×1.2)を使っても
所詮 ファインダでの視野は30mmレンズなら40mm程度ですが、
ミラーレスだと30mmレンズが60mmに見え、さらに設定によっては150mmまで拡大できますので、きっちりとピントを合わせる事が出来ます。

残念ながら GX7mk2だと、動くものにはついてきませんし、今度は拡大されすぎて被写体を追い切れません(フレームアウトします)

予算が   と言うのであれば、パナのGX7mk3あたりに15mmくらいの単焦点レンズであれば おさまるのでは?

そうそう 大きなお世話だと思いますが、キットレンズの様な フォーカスリングがついていないレンズは ファインダーでの拡大がイマイチ簡単には出来ませのでご注意を

オリンパス機は使った事が無いのですが、同じだと思います

書込番号:24521350

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/01/01 06:34(1年以上前)

>けいごん!さん

明けましておめでとうございます。

ご教示ありがとうございます。

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット 99,800円

予算内に収まります、

K-70、M5m3にしても現行品、防塵防滴というのが魅力でした、私が条件に書いていなかった事が原因です。

しかし MFでのスナップ写真という銀塩のような使い方をするならば良い組み合わせですね。

実機が触れないのが少し残念です

カメラの候補選定にお手伝い頂きまして、ありがとうございました。

検討させて頂きます!

書込番号:24521670

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング