スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
8月20日に注文したのになかなか在庫確保できない模様です。
使い方は例によってガラケーの通話使い放題simとmvnoのデータsim。2台持ち解消目当ての為、特に急いでいるわけではないのですが、新機種の話を聞くと心が折れそうです(笑)
そろそろきてほしいなぁ、、、
書込番号:20185962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期輸入分は動作不安定な個体もあったみたいだし、そこら辺も含め見直し入ってる、と思いたい
書込番号:20185969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
不具合解消ロットの製品が来ると思い込んでそれまで我慢ですよね。
ケースとフィルム揃えてあるから、いつ来てもいいんだけどなー(笑)
書込番号:20185985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
amazon在庫状況が、
1〜3ヶ月待ち → 通常1~3週間以内に発送します。
に変わってます。
中の人ではないのでホントかどうかわかりませんが、
ボチボチ補充はされてるのでしょうかね。
日本全体で一斉入荷というわけにはいかないでしょうけど。
書込番号:20186000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dmmとかBIGLOBEとかsimカードと抱き合わせ用の端末は余ってるんだろうけどな
書込番号:20186028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は9月7日にgooSimseller Yahoo店でocnsimとのセットで購入しました。
9月8日に発送されて9月10日受け取りになっています。
たまたま見つけて注文出来ましたが、もう今は在庫ないみたいです。
ocnsimは契約せずに眠らすつもりです。
書込番号:20186064
4点
私はポイント7%、1000円オフクーポンにつられて楽天で注文してしまいました…
購入しようとした当時、値引きやポイントなしの定価なら買えるところはチラホラあったんですけどね〜
書込番号:20186202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
僕も8/31にポチって9/2に入手しました。
今だとヤマダWEBコムが在庫ありそうですね
書込番号:20186244
5点
9月末にはZenfone3が発売予定。
品薄なコイツには見限りましたとさ
品薄解消しないとzenfone3に全部もって行かれるよね
馬鹿メーカーなんとかしろ
書込番号:20186975
1点
全く同じことを考えている人、やっぱりいましたか(笑)
ただ、DSDSにするとSDは使えなくなるんですよね、そこがデメリットですよねー。
書込番号:20186983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんなのもでるしね
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=59161/
メーカー公認DSDSだ
ZenFone 3は公認じゃないからバージョンアップとかであるとき
DSDSが使えなくなったりするのかな
1枚はSDカード共用でnano + nano だ
書込番号:20187022
2点
どこで予約したか分かりませんが
たとえばヨドバシだと2.3日前に入荷したみたいです
何時間もたたないで売り切れましたが
予約先を変更するのも考えたほうがいいかもですね
書込番号:20187051
3点
32G内蔵メモリあれば'SDカード不要。写真はgoogleフォト保管でメモリいらん。音楽もスマホで聴かない。たまにラジコ聴く程度。
SDカード必須なのは16Gメモリモデルだけ。
心配なら64Gモデル買う。絶対足りない事はなくなるよ。
書込番号:20187180
0点
ZTE「BLADE V7 MAX」も、なかなか良いみたいですよ。
書込番号:20187539
1点
指紋認証が気になるんですよねぇ・・・。
スペック的には乗り換えても申し分ないんですが。
書込番号:20187623
2点
モトローラ、ZTE、、、
DUAL STAND BYのリリースメーカーが中国大陸メーカーなのはちょっとなあ、、、
ASUS、Acer、HTCはどうしたんだ、と言いたい
書込番号:20188632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ASUSがZenfone3でDSDS対応するから、
大陸メーカーはあと半月ですよ。ASUSが完膚なきまでに叩き潰す事でしょう。日本市場で大陸メーカーをのさばらせるわけにはいきません。韓国メーカーも同様に焼き払ってもらいましょう。ザマアミロ
書込番号:20189193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モトローラブランドでなかったら、こんなに売れていなかったと思います。
書込番号:20190249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今くれさん
ご存知だと思うけど、モトローラの看板だけ買ったレノボ製でまぎれもない大陸ブランドですから。
レノボだと売れないから看板だけモトローラしただけです。
IBMの大和研究所ごと買ったThinkPadもレノボですが、ThinkPadは大和研究所が開発しているからまだいいけど、
スマホは大陸で開発製造ですから騙されちゃいけません。
早く、ASUS台湾メーカーに叩き潰して頂きたい 笑
書込番号:20190808
0点
>リッツじゃないさん
開発はイリノイ州じゃないの?
モトローラモビリティはレノボの100%子会社になってリストラされたけど従業員と会社はイリノイ州に残ってるんじゃないの?
書込番号:20191475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今くれさん
大陸だよ。
書込番号:20191484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柿の種梅風味さん
そうなんですか。
ソースを見てみたいですが。
おたふくソースのことじゃなくて。
書込番号:20191632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本社はイリノイ州
工場は米国には無いですね
http://m.japan.cnet.com/story/35048775/
ホンハイに買収されたシャープが日本ブランドか、と言われると、、、
中国の足枷がかかった企業が日本ブランド、米国ブランドと主張するのはユーザーサイド側の幻想でしょうね
書込番号:20191776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
私は製造国を知りたいのではありません。
この端末がmade in china なのはわかっています。
アメリカはアップルを始めファブレス企業ばかりなので、どの国で製造しているかなんて問題にしていません。
私は開発も大陸という書き込みが真実なのか知りたいだけです。
書込番号:20191873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発は中国大陸のレノボです。モトローラグーグルに買収後、解体され、モバイル特許関係のIPは抜かれてグーグルに残り、ブランドと製造部門がレノボに売却されたのですから。旧モトローラの頭脳はグーグルに残り、レノボにはブランドのみ。
開発はレノボです。国によって、ブランド名を使い分けているだけです。
書込番号:20192063
1点
シャープの場合はフォンハイに買収されたとはいえ、開発は日本側。フォンハイに開発力はないからね。
レノボとは違います。レノボは日本ではマイナーですが、新興国ではそこそこ有名なモバイル機器メーカーですから。
ThinkPad部門だけ大和研究所(今は横浜市)ですが、モバイルは大陸ですよ。
書込番号:20192070
1点
ボルボやプジョーの様に中国資本傘下になっても、企業カラー出せるプロダクトなら良いですが、モバイルプロダクトで、かつての様なモトローラカラーが出てる製品かと言われれば、そうでない
ある意味、DUAL STAND BY以外取り柄の無い中華スマホ
確かにシャープの方が個性残せる余地は有りますね
かつてのモトローラ製品の精神を受け継いでいるか、と言えば、、。、何とも
書込番号:20193067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャープは買収され、社長が中国人になったとはいえ、社員の日本人が残っているし開発部門も日本にあるわけだしシャープのDNAは残っているでしょう。モトローラは解体されて特許や開発陣は自分のところに残して、ブランドとハード製造部門を中国企業に売り払っているのですよ、全然違います。元モトローラのハード製造部門も中国側とガラガラポンでしょうし。まあ大陸メーカーですよ
書込番号:20193380
0点
本来のモトローラはNexus6で終わった、と言う事ですよね
モトローラブランド力で、この機種が売れてるとしたら、Freetelを日本ブランドと思って購入してるユーザーと、変わらない
DUAL STAND BY機種が増える予定なので、様子見する方が賢いかも知れない
書込番号:20193876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりというか、なんというか…
徒歩で行ける近所のヤマダに行ってみたら在庫あり…
そんな気がしてたのであえて避けてたんですけど、試しに行ってみたらやっぱりあった(笑)
もう3週間待ってるんで、予約続行します(笑)
書込番号:20193890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たん☆たんさん
よやくきゃんせるしてやまだにごー
書込番号:20193971
1点
>柿の種梅風味さん
>舞来餡銘さん
moto g4 plus のプロダクトマネジメントディレクターであるアリソン・イーさんは、2005年からモトローラに勤務されているようです。
イリノイ州シカゴにお住まいのようですが、そこからモトローラ・モビリティまで約10分のようです。(googlemapで検索)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1018922/071900037/?rt=nocnt
https://www.linkedin.com/in/allison-yi-5374511
moto g4 plus の開発が大陸というのは、あなた方の妄想ではないですよね?
書込番号:20195155
2点
>今くれさん
よく調べた。
しかし開発場所がイリノイであっても、
会社はレノボの支配下
大陸メーカーには変わりません
書込番号:20195594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今くれさん
自分で引用した記事良く読めよ
ダニー社長も、今回の日本市場での注力に関して、「我々はレノボグループの一員。レノボグループとしての判断」と話している。つまりモトローラのSIMフリー市場への本格進出は、レノボの日本のスマートフォン市場攻略への第一歩ともいえるのだ。
レノボとはっきり書いているけど
イリノイもレノボの下請け工場だな
本社は大陸だよ
書込番号:20195619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今くれさん
アリソンさんの経歴良く読んでないね
彼女は開発者じゃなく、サプライチェーンマネージャーからプロダクトマネージャーになっている。
生産管理畑が専門の人だね。
モトローラはGoogleに解体されて、生産部門が切り売りされ、特許や開発陣はGoogleに残した。
Googleはスマホの特許や開発者は欲しいが生産部門はいらないから売り払った。レノボは、モトローラブランドとスマホ生産部門を買った。開発部門は既に解体されているから開発はレノボ本社主導と考えるべきだろうねえ。
書込番号:20195643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MotoG4の安っぽいデザインや作りよく見てみ
どう考えても大陸センスですよね
かつてのモトローラ面影はないね。
書込番号:20195652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純粋なモトローラモデルはNexus6が最後です
Motoシリーズは中華スマホにモトローラのラベル付けた様なモノです
書込番号:20195660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
完全同意。
記事にもあるように、Lenovoブランドで売ってもいい製品だが、日本でレノボはスマホ認知されてないからモトローラブランドで商売したわけ。
今くれさんみたいにうまーく騙される人もいるようだから作戦大成功ですよね
書込番号:20195684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
騙されてるのに気づいて買っているので、全力で否定しないでください(笑)
現時点で、DSDS、SDカードも同時使用可の選択肢が、これしかないので・・・。
(SDなんて、クラウドにデータ置けば不要なのはわかってるけどあったほうがいいでしょ?的な(笑))
もう半年でも待てば、選択肢が増えるのかもしれませんが、新しい物に飛びついてみたいものなのです!
書込番号:20195792
0点
>たん☆たんさん
とどめさしてあげる
USBタイプC採用でSDカードいらなくなったよ
カードを頻繁に出し入れするとスロット壊れたり静電気でカードの中身が一瞬できえたり不便なみたいな
NexusもiPhoneもSDカードなんかないけどね
本体メモリ16gとかじゃなきゃいらないの
書込番号:20196267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柿の種梅風味さん
とどめ刺しにきましたか!
やられましたよ・・・キャンセル〜(笑
当面、ガラケー+5Sで運用で
zenfone3かBLADE V7 MAXなどDSDSの他の機種に方針を切り替えました。
ま、現状でキャリアメールは外部で出来るようになったのでガラケーは本当の意味で通話専用になりましたが。
ビジネス仕様だと思えばガラケーのほうが電池も持つし、変に固まったり電話の誤動作があったりするスマートフォンよりは
全然いいような気がします。
じっくり考える時間があってよかったですよ、この品薄状態。
ただ、次に出てくる問題はガラケーsimがmicro-simなので、nano-simに変えてもらう追加費用が発生か。
でもなー、正直ガラケーと7インチタブにデータsimの方がいいような気がしてきた。
書込番号:20196367
0点
>>、正直ガラケーと7インチタブにデータsim
それはない、ない 笑
一時期、それを実際にやったことあるけど、スマホ1本にして、今までなんて原始的なことをしていたか後悔したよ。
ガラケーは残せばいいし、DSDS機買っても予備機としてガラケーは残しておくのは賛成。いざという時に動いてくれるから。
普段使いはDSDS機一本でいいのでは?
私の場合、MVNOスマホ一本化してガラケーは休眠させてしまったけど、予備機としてガラケーあった方がいいかなと思う時もある
書込番号:20196894
0点
また突っ込まれてしまった(笑
アマゾンに並行モノですがZenFone 3出回ってますね。
https://www.amazon.co.jp/ZenFone-ZE520KL-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Black-Qualcomm-Snapdragon/dp/B01IB90EYS/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1473740093&sr=8-3&keywords=moto+g4+plus
とりあえず正規販売待ちですよー現物とレビュー次第
そして、また購入時期が遅れる、と(笑
書込番号:20196962
0点
>たん☆たんさん
>とりあえず正規販売待ちですよー現物とレビュー次第
>そして、また購入時期が遅れる、と(笑
ZenFone3が気になるようでしたら、以下のスレッドは見ておかれるとよいと思います。参考になる情報もあるかと。
怒濤のZenfone3 恐ろしいコスパ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19931449/#19931449
個人的にはコネクタがUSB Type-Cのマグネット用ケーブルが簡単に入手出来るようになればいいなと思っています。
デュアルSIMにするとmaicro SDが使えないのは妥協は可能かなと思っています。
ミュージックプレイヤーとして音楽ファイルを端末に入れたい人には、つらいかもしれませんが。
書込番号:20197082
0点
エアマックス95とか、桃屋のラー油と同じ商法ですよ。在庫出し渋って希少性を出す。何の得もないやり方なんですけど。
書込番号:20197571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/28 1:19:43 | |
| 6 | 2020/07/10 22:37:36 | |
| 3 | 2019/07/07 5:46:56 | |
| 0 | 2019/06/06 18:16:50 | |
| 19 | 2019/05/23 3:25:15 | |
| 15 | 2019/03/20 16:55:03 | |
| 2 | 2018/11/04 14:42:07 | |
| 5 | 2018/10/18 16:25:33 | |
| 8 | 2018/09/21 19:51:12 | |
| 1 | 2018/07/25 23:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










