HC-V360MS
- 光学では50倍、超解像技術によるインテリジェントオートでは90倍の高倍率ズームで撮影できる、軽量・コンパクト設計のデジタルハイビジョンビデオカメラ。
- 撮影中の映像を自動で水平に保つ「傾き補正」や、5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能を搭載している。
- カメラを向けるとシーンを自動で認識し、最適な設定で撮影を行う「おまかせiA・iA+」を搭載。顔や風景、スポットライトなど、5つのシーンを自動認証する。



AVCHD で録画した映像をブルーレイレコーダーのHDDにダビングできません。
「ダビングできるタイトルがありません」となってしまいます。
ブルーレイレコーダーはSONY2008年製で
BDZ-L55という機種です。
ビデオカメラのAVCHD規格に対してブルーレイレコーダーのAVCHD 規格が対応してないからですか?
せっかくビデオカメラを買ったのにダビングできずに困っています。
ブルーレイレコーダーを新しい機種に買い換える以外に解決策はありますか?
書込番号:21728199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ボンゴレ★さん
このビデオはAVCHD Ver. 2.0ですが、V2.0が策定されたのは2011年です
当然お持ちのレコーダーはその前のV1時代の規格です
V2.0はAVCHD Progressiveとも言われ、それに対応したレコーダーが必要です。
なので1080/60pで撮影するとダメなんです。
AVCHD画質を1080/60iにしてPHとか選べば大丈夫だと思います。
書込番号:21728274
3点

PH、HA、HG、HEの全てのモードで録画し、ダビングを試みましたが、
ダビングできるタイトルがありません
でした。
10年前のブルーレイレコーダーと現行のビデオカメラでは規格が違うため、認識しないのかもしれません。
パナソニックのブルーレイレコーダーを買うしかなさそうです…
書込番号:21728471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
内蔵メモリーに記録しました?
このレコーダーはSDカードだと32GBまでしか認識できません。
また、内蔵メモリーに記録した場合、SDカードを抜いて接続してみてください。
32GB以下…なら、PC接続時の設定でMTPとかマスストレージなどの項目があったら変えてみてください。
ってゆーかSDカードをカードリーダーを介してどうでしょうか?
過去のソニーのハンディカムだとデモ映像があるとダメとか、60Pが混在するとダメとかもあります。
上記どれかにあてはまりますか?
書込番号:21728547
0点

基本のAVCHDでもダメと?
L55はリコール機種ですが、本件には関係ないでしょうし、
AVCHDにはフルハイビジョンも対応との仕様のようですが…
USB接続ですか?
メモリーカード経由ですか?
書込番号:21728551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SD カードは持っていないため、内蔵メモリー16GBに録画しました。
レコーダーと同時期に買ったSONY 製のテレビにHDMI ケーブルでビデオカメラと接続したら、再生することができました。
テレビはAVCHD 2.0に対応してるってことですか?
書込番号:21728568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーとビデオカメラはUSB接続で、内臓メモリーに録画しています。
SD カードは使っていません。
書込番号:21728578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら、あとはメモリーカード経由のコピーですね。
17Mbpsなら、正常なメモリーであればClass4でもokなので、以前の余っているメモリーなどあれば試してみてください(^^)
書込番号:21728624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
テレビにHDMIで繋いで…の場合、テレビがAVCHD2.0に対応している必要はありません。
テレビにUSB接続して見れるかどうかならAVCHD2.0に対応している必要があります。
ただ、60Pで録ったときだけの話ですし、レコーダーと同時期購入ならまだAVCHD2.0には対応してません。
で、取り込みってレコーダー本体の円いボタンで開始しようとしてますか?
レコーダーのホームメニュー→ビデオ一覧の上のほうにAVCHDまたはUSBとかの項目からだとどうですか?
書込番号:21728932
0点

皆さま、無事解決できました。
ダメな原因は1080/60pで撮影した映像が混在していたせいでした。
デジカメで使用している16GB メモリーをビデオカメラに挿入して録画し、USB 変換にSD カードを差し込み、レコーダーと接続しても1080/60pが混在しているとダメでした。
1080/60i PH モードだけを内蔵メモリー、SD カードに録画したところ、ビデオカメラから直接ブルーレイレコーダーに両方ともダビングできました。
ありがとうございました。
ちなみに1080/60pと1080/60i PH の画質はかなり差が出てしまうのでしょうか?
せっかくビデオカメラを買ったのにレコーダーの問題で一番良い画質で録画できないのは残念です。
かなり差があるようでしたら、ブルーレイレコーダーの購入も検討しないとです。
書込番号:21728953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
同メーカーでも混在はダメなので、やはりパナもダメでしたか。
解決して何よりです。
60Pとの差は画質差も同じで個人でどう感じるか…なので、動きのあるものをメインにするかどうかを試写して比べてください。
私はAVCHDの絵作りより良いと感じて、汎用性の低いXAVCSにしました。
それより、レコーダーのHDDの寿命がいつまっとうするか…なのでパソコンを使ってのバックアップは十分に行ってください。
(新品でも逝っちゃうときはありますが)
レコーダーのリコール修理は済んでますよね?
書込番号:21728988
1点

レコーダーがリコールになっているとは知りませんでした。
でももう10年経ちますし、AVCHD2.0にも対応していない
ということなので、このまま壊れるまま使用し、壊れたら
新しいディーガを購入しようと思います。
ビデオカメラで撮影したものをレコーダーに落としたら、
すぐにBD−Rに焼くようにしていますので、バックアップ
は大丈夫です。
HDMIで接続すれば、テレビは2.0に対応していなくても
関係ないのですね。
USB接続の時は関係することを知りました。
この10年あまり、SONYのレコーダーでビデオカメラの映像を
BD−Rにダビングしていました。
新しく違うメーカー(パナのディーガを検討)のレコーダーでも
過去のBD−Rの再生は可能ですよね??
SONYのレコーダーでダビングしたBD−RはSONYのレコーダー
でしか再生できないとかありますでしょうか?
これまで一度も他のレコーダーでBD−Rの再生をしたことがないもので。
書込番号:21729051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V360MS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/23 6:52:32 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/08 11:51:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 8:15:06 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/09 14:38:35 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/02 11:58:21 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/16 8:51:13 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/05 14:09:10 |
![]() ![]() |
8 | 2020/07/20 11:28:14 |
![]() ![]() |
11 | 2020/02/28 0:59:47 |
![]() ![]() |
10 | 2020/02/22 11:32:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
