『EVFのドット欠けは保証対象か』のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

『EVFのドット欠けは保証対象か』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFのドット欠けは保証対象か

2017/12/05 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

撮影画像には問題なく、EVFにだけ白い点が見えます。EVFのドット欠けと思われます。
EVFのドット欠けはメーカー保証の対象になるのでしょうか。
保証規定には明記がありません。

シルバーを購入しました。高額商品なので、購入にあたっては機材を色々整理し、決死の覚悟が必要でした。
今の所、一番気に入ったのはEVFです。このくらい高精細だと、マニュアルフォーカスもしやすいです。
その一番気に入ったところに、いきなり欠損があると気持ちがヘコみます。

書込番号:21409080

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/05 21:52(1年以上前)

購入時期がわかりませんが、購入元に問い合わせたほうがいいです。ドット抜けも一昔ならいたし方がないかもしれませんが、液晶表示デバイスが普及している今は、ドット抜け自体が不良品的であり、保障対象外というのも死語に近いというか死語といってもおかしくはないのではと思います。高額機でドット抜けとは、話にならないんじゃないかと思います。数千円のデジカメでもあるまいにです。

書込番号:21409229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/05 22:25(1年以上前)

EVFも液晶ですので、ドット抜けは有ります。
数個以内だと保証内の可能性も…

保証期間内なら、メーカーとの交渉次第で何とかなる
気もします。

書込番号:21409329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2017/12/05 22:56(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>テンプル2005さん
どうもありがとうございます。
商品はネット通販購入で昨日到着したばかりです。
白い点が見えるのは1ヶ所です。
やはりまずは購入店相談ですかね。
初期不良ということで交換対応になるかなー。

デジカメは今まで何台も買い換えてきましたが、EVFのドット抜けは初めて経験しました。
今回余程運が悪かったのか。

書込番号:21409430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/06 06:00(1年以上前)

お早うございます。

決心の上で購入した商品の不具合は本当にがっくり来ますよね。LEICAとしては仕様内と言う事かもしれませんが、買い物が買い物だけにクレームとして受け付けてくれるでしょう。自分への納得の為にもLEICAのより良き品質管理のためにも行動を起こしましょう。

書込番号:21409852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/12/06 08:12(1年以上前)

正直言って難しいと思います、通常は背面の液晶パネルで一個の不良ドットでは対応しないからです。
ライカのメーカーとしての方針しだいです。

>商品はネット通販購入で昨日到着したばかりです。白い点が見えるのは1ヶ所です。やはりまずは購入店相談ですかね。
多いのが販売店でなくユーザーがメーカーに不良証明をとることを要求することです。
これは、普通は販売店の規約に書いていますのですぐ確認できます。
期間が1週間以内とか短期間だったりしますので注意が必要です。
 電話とかメールで現物も見ずに不良証明?を出すメーカーはあるのかなと思います。

>3位 \574,493 (+25,775) 無料 問合せ 神奈川 カメラのキタムラ
確認すると、最安値より+25,775 でキタムラで納期問い合わせとなっているのが気になりますが売っています。
私だったらキタムラノ店頭で購入します。 キタムラでも交換は難しいかもしれませんが、安売り通販より遥かにましです。

書込番号:21409994

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2017/12/06 10:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>あんぱらさん
どうもありがとうございます。

自分はEVFのドット抜けの実際の様子を見たことがありません。実はドット抜けではないのかもしれないと思い始めました。
「液晶 ドット抜け」で検索すると、黒点か常時点灯する赤・青・緑の点と出てきます。
自分のは、白い点が見えるのですが、これってひょっとしてゴミ?

書込番号:21410155

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2017/12/06 10:13(1年以上前)

ちなみに、ライカ正規店のマップカメラから買いました。

書込番号:21410167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/06 12:39(1年以上前)

>naomixyzさん

RGBの事ですね。
この3色が点灯しないと、白が点灯します。
私の液晶TVも、1点白色点灯しています。

交換は、無理かも。
購入時の店頭確認時の時のみかと。
この時に、返品・交換の交渉は可能かと。
あとは、キタムラの話になりますが初期不良扱いでの
修理対応となります。
キタムラでは、必ず店頭確認させます。
この境が、ショップ責任か所有者責任になります。
ショップから譲渡されたら、基本交換は無理です。
ただし、ソニーストアみたく直営店では対応が違って
来ます。

あとは、ソフマップの規定判断です。
全画素の%と言うのが通例ですので、200万画素EVFで
0.000001%許容とすると、2個までは正常となります。
こんなシビアな品質では、有りませんので0.00001%の
20個許容かも?

ドット保証が、メーカー保証・ショップ保証に盛り込まれて
いないかですね。

昔から、液晶のドット抜けは存在します。
昔は、此れでPCショップと揉めたものです。
で、出来たのがドット保証保険。
今では、精度が良く中国・韓国製でも余り見られません。

書込番号:21410424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2017/12/06 13:11(1年以上前)

>テンプル2005さん
どうもありがとうございます。
白いドット抜けもあるんですね。
ゴミだったら良かったんですが。

メーカーの保証書にも販売店の保証規定にも液晶のドットのことは書いてないですね。
まずは販売店に連絡してみますが、さてどうなることやら。

ライカの製品はどれも高額なんだから、せめてアフターケアは手厚くあってくれることを願います。

書込番号:21410473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/06 17:23(1年以上前)

マップカメラは、店舗印押してからでないと、製品確認させてくれない。

従って、箱から出したら、その時点で中古品。

交換は無理。

ヨドバシカメラは、店舗印を押す前に、製品確認させてくれます。
実際、傷が多いオリンパスを交換してもらったことがあります。

それとも、マップカメラは、店舗印を押してからでも、交換してくれるんですか?
それならすごいですが・・・・

ちなみに、私自身は、ニコンD810を買った時に、小さなキズがあって、文句を言ったら、
その程度の傷では・・・と言われたので、もうマップカメラでは買いません。

書込番号:21410852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/12/06 17:36(1年以上前)

>naomixyzさん

心中お察しします。

お気に入りだからこそ、大事にしたいからこそ、気になり残念ですね。

かつてニコンは撮像素子のドット抜けに対して、修復用ソフトをDLさせたような記憶があります。。。(違ってたらm(_)m)

私の場合、M10やTL2に使うビゾフレックスの感度(アイセンサー?本体側?)が悪いのと、MFアシストピーキングがTL2の特に望遠側がうまく機能しない(複数購入したうちの1個体)ため、まずライカカメラジャパンにメールで問い合わせました。

どこで買ったかは聞かれず、その個体とカメラ本体を送ってもらえば点検するという返答でした。
めんどうなので、結局送らなかったので不具合品なのかどうかは分からずじまいですが、
発売前のTL2+EVFに関する不具合を解消するため本体のファームウェアのバージョンアップがさらに必要ではと要望。

ドイツ本社に要望として連絡しておきますとの回答で終了。

naomixyzさんの場合も、直接メーカーに連絡するのもありと思うものですが、新品との交換は難しいような気がします。
仕様の範囲(個数において)とされるのは不愉快ではありますが。。。

少しでも改善されることをお祈りします。

書込番号:21410878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/06 20:18(1年以上前)

>デジタル系さん

うわぁー、ソフマップって酷いですね。
其れ確信犯ですよ。
交換させない為の布石でしょ? 嫌過ぎます。

キタムラでは、判を押す前に確認を促します。
当たり前の確認でしたので、まさか詐欺まがいな手法で
強制無交換に出るとは思いもしませんでした。

私も、キタムラで交換してもらった事が有ります。
客が納得した上で、判を押していました。

書込番号:21411263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2017/12/06 20:55(1年以上前)

ネット通販のため事前の確認は望むべくもないので、
今回のケースのポイントは、ショップの初期不良交換対象になるかということになりますが、
もう問い合わせ結果が出ました。
「ドット抜けは初期不良として承れない。メーカー保証があるからメーカーに相談して」
とのことでした。
次の焦点は、メーカー保証で修理可能か。
ライカカメラジャパンカスタマーケアの方に問い合わせます。

書込番号:21411377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/06 21:08(1年以上前)

うわぁー、出た責任放棄。
ライカ正規店?
代理店未満ですね。
何か中古購入の時の、対応に近いですね。

ソフマップでは、絶対に買わないようにしよーっと。

書込番号:21411427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2017/12/06 21:54(1年以上前)

マップは買ったり売ったり大分贔屓にしてきたつもりですが、
今回のつれない返信を受けて、マップとの付き合い方も再考したいと思います。
正規店と非正規店の違いって何だろな?

書込番号:21411595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/07 03:14(1年以上前)

iPhone8plusを、docomoで買うのと同じですね。
売るけど、本体は些細な異常でもAppleへドウゾ。
みたいな。

あの態度は、どんなに美人なスタッフでも許容外ですね。
iPhone8plusは、自作PC並にスルーされました。
しかも、Appleのサポートも盥回しで結局は、ネットで
検索しまくり、解決した次第です。

書込番号:21412220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/07 03:17(1年以上前)

Leica直営店て、銀座しか無いのかな?

https://jp.leica-camera.com/ライカストア-取扱店/世界のライカストア/ライカ銀座店

書込番号:21412221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/07 03:21(1年以上前)

https://jp.leica-camera.com/ライカストア-取扱店/取扱店の検索

検索の仕方、間違っていました。
全国に有りますね。

書込番号:21412226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/12/08 08:31(1年以上前)

もとPCショップ勤務の知人に聞いてみたら、海外メーカーは非をみとめたがらず、契約以上の対応をすることはないとのことでした。
国産の方が、特例で対応してくれたりすることがあります。 ひとつだけど欠陥ドットが中央にあり非常にめだつとか。
>「ドット抜けは初期不良として承れない。メーカー保証があるからメーカーに相談して」
 メーカーが不良として対応するものではないので、販売店が自腹で対応することはないと思います。
 メーカーに念のために聞いてみたらということでしょう。

>RGBの事ですね。この3色が点灯しないと、白が点灯します。
初めて聞きました、RGBWということになり、常にいずれかが点灯しているということになりますので黒はないことになりますね。
 RGB全てが点灯して白に見えるのですけど?

>数個以内だと保証内の可能性も…
 一個だから保証するのかなという状況です? 数十個、数百個だと保証外ということでしょうか?

>うわぁー、ソフマップって酷いですね。
>ソフマップでは、絶対に買わないようにしよーっと。
 すれぬしさんはマップカメラで購入されたのですが?
 ソフマップとマップカメラは創業者が同じですが、別会社です。

開封後は全て購入者の責任のようですが、あけてみたら中古品ということもありますけど、新品だったとしてもメーカーの問題ということもあります。 
>ヨドバシカメラは、店舗印を押す前に、製品確認させてくれます。実際、傷が多いオリンパスを交換してもらったことがあります。
 価格.comでヨドバシでNotePCを買ったら中古品だったということもあります。 返品分を間違って販売したからです。
 わたしも、処分の新品のデジカメを購入したら中の袋がよれていて、交換したらさらに状態が悪くまた交換の3台目には内部メモリに近所のカメラ屋さんの内部が写っていました。 返品分を間違って新品として販売してしまったとのことです。
>ちなみに、私自身は、ニコンD810を買った時に、小さなキズがあって、文句を言ったら、その程度の傷では・・・と言われたので、もうマップカメラでは買いません。
 小さなキズということですが、工場では結局人の手で作ったりする部分があるので絶対完璧ではなく多少のばらつきもありますので細かいキズならば出荷ということもあるようです。

 特に高いカメラ機器を購入する人は、大手の店頭で何台も開封させてチェックして一番いいものを購入する方もおられるようです。
 あけた分は開封品というより中古品です。
 通のかただと、新品は買わずに意図的に状態のいい展示品や中古品をよく検品して購入するようです。
 私には絶対に不可能ですが、問題があったらとっとと売り払ってまた買いなおす人もいます。

書込番号:21414752

ナイスクチコミ!2


里無人さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/12 11:24(1年以上前)

>naomixyzさん

初めまして、高額商品だけにショックも大きいかと同情申し上げますが
ドット抜けに関しては、残念ながらメーカーでは交換対象にはならない様です。
理由として現在の技術では0.005%ぐらいは発生するので回避出来ないそうです。
これはLEICA CLの取説に出ています。(LEICAホームページよりダウンロード)
ただし販売店の対応はひどいですね。

書込番号:21425863

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2017/12/12 21:47(1年以上前)

>里無人さん
ありがとうございます。
見直したら、Qのマニュアルにも同様の記載がありました。
厳密には背面液晶のことは書いてるけどEVFのことは書いていないとは言え、
メーカー保証で無償修理になる可能性は極めて低いのでしょう。
となるとカスタマーケアに送る気持ちもだんだん萎えてきます。
実運用においては大して気にならないし。
一応、カスタマーケアに問い合わせたところ、
見ないとわからないから送ってくれと言われてはいますが。

書込番号:21427236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/12/13 00:53(1年以上前)

里無人さん>ただし販売店の対応はひどいですね。
 初期不良交換しなかったからひどいのですか? メーカーが仕様として交換しないけど販売店は初期不良交換の義務があるのでしょうか?
 他の販売店で初期不良交換するところがあるのでしょうか?もしあるのであれば紹介いただければ幸いです。

里無人さん>残念ながらメーカーでは交換対象にはならない様です。
里無人さん>理由として現在の技術では0.005%ぐらいは発生するので回避出来ないそうです。
naomixyzさん>メーカー保証で無償修理になる可能性は極めて低いのでしょう。
 ご指摘の通りで
仕様>電子ビューファインダー 液晶サイズ ディスプレイ:LCOS ドット数:368 万ドット(1280×960×3 色)アスペクト比:4:3 視度調整機能付き(±3dpt.)
 1280*960*3*0.005% =約184ドットということで1ドットやRGBで白となる3ドットは仕様内です。
 3色であり、白ドットはありません。
 184ドット異常だとすさまじいものとなりますが仕様内なんです。 この為にドット数での説明ではなく%で説明してわかりにくくしているわけです。
 実際は数ドット程度の異常ぐらいしか見たことがありませんがそれでも目立ちますね。
>200万画素EVFで0.000001%許容とすると、2個までは正常となります。こんなシビアな品質では、有りませんので0.00001%の20個許容かも?
 2000000*0.000001% =2 とのことですが ですが  %ですので 2000000*0.000001*0.01 =0.02では?

naomixyzさん>見ないとわからないから送ってくれと言われてはいますが。
 すれぬしさんの説明だと184ドットほど異常があるとは思えませんので、メーカーとして修理?対応する可能性は0でしょう。
 それでも送ってくれというのは何かいみがあるかもしれません。




書込番号:21427687

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2018/01/10 21:37(1年以上前)

年明けにダメ元でカスタマーケアに送りました。
その結果、EVFパネルの画素欠点ということで、なんとEVFユニットの交換ということになりました。
メーカー保証が適用され、無償修理です!
ライカ製品はだてに高いわけじゃないんだなと感心しました。
なお作業完了予定は1/23ということで、結構長いです。

書込番号:21500091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2018/01/11 18:20(1年以上前)

>naomixyzさん

それは良かったですね!^^

書込番号:21502089

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/11 18:45(1年以上前)

良かったね^^
高いカメラですからちゃんとしてくれないとね
さすがライカ

書込番号:21502154

ナイスクチコミ!3


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2018/01/11 20:13(1年以上前)

>footworkerさん
>AE84さん
どうもありがとうございます。この件はスッキリしました。

自分も最初は、さすがライカ!と思いましたが、
でも意外とEVFに関してはどのメーカーも同じような対応になるということはないのでしょうかねぇ?
ネットで検索してもEVFのドット抜けの事例・体験談は見つけられず、
はたしてライカが特別なのかどうか判断しかねているところです。

書込番号:21502376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2018/01/12 14:38(1年以上前)

おめでとうございます。

ライカも無視をしないところはさすがだと思います。この機種をいずれ替える時期に来たときに替える時にもまたライカにしようという気持ちは出てきますね。ユーザーさんがいてのメーカー存続ですしね。

書込番号:21504035

ナイスクチコミ!3


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2018/01/13 00:45(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
どうもありがとうございます。
大方の予想に反し、EVFのドット欠けは保証対象になりました、少なくともライカにおいては。
そのような事例を提示することができ、この投稿も少しは誰かの役に立つのではないかと思っています。

書込番号:21505527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2018/01/15 09:18(1年以上前)

>naomixyzさん

>>この投稿も少しは誰かの役に立つのではないかと思っています。

役に立ちますよ!

どこかの国のメーカー(自動車)は、自社の法的不正発覚をものともせず、売らんかなの商魂でCMの垂れ流し。。。

事象は異なりますが、メーカーの(法)人格が疑われるというものです。

今回のライカの対応は、「信用」(日本のメーカーは置き去りにしつつある?)を大事に、
例えば修理に10万円かかったとしても、何十倍もの利益につながることでしょう。

私のスレ、レスはたわいないものばかりで役立っていないと思いますが、
必ずやライカがTL2のMFアシスト改善のためのバージョンアップをしてくれるものと信じて待っています。

書込番号:21512042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/07/02 17:55(1年以上前)

>naomixyzさん
大分遅いレスですみません。
私はQをオーストリアのライカショップで購入し、同じようにEVFに白点のドット抜けがありました。
当初は諦めていたのですが、ダメもとで慣れない英語で問い合わせをしたところ、ワランティの対象ということで交換となりました。
関税が二度かかってしまうことにはなったのですが、越境ECでもかなり丁寧な対応をしてくれるのだと感心しました。
今後、同様のお悩みの方の為になればうれしく思います。

書込番号:21936703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ライカ > LEICA Q Typ 116」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング