LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。




デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
コレはもう周知の事実らしい♪(笑)
しかも、防塵防滴仕様デスって!
ライカQに水掛け不動の動画まで出ているとの事!
三社連合のお陰で…レンズだけでなく4600万画素超の映像素子も手に入れたゲルマン民族♪
意外と頭が柔らかい新社長さん♪(笑)
でも…、自分のライカQ貯金が間に合わないじゃん♪
書込番号:22476962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♪Jin007さん
出ますよ出ますよ!!!
いよいよですねーーー!
♪Jin007さんのご希望の高画素数センサー搭載、クロップは75mmまで、しかも防滴防塵!!
これはもう買いですね!!
ただ、3/6と思ったより早い発表で・・・♪Jin007さんのQ-2貯金に触発されて私もQ-2貯金を始めましたがとてもじゃ無いけど間に合いませんです(汗)。
この高画素数のデータをスムースにEDITする為にも、Mac Proを買い替える必要も出て来そう・・・(滝汗)。
現実的には夏頃かなぁ〜それともQ-2 Pが出た頃かなぁ〜・・・。
買ったらすぐにレビューしてくださいませ!!
書込番号:22477690
1点

>♪Jin007さん
わーわー!!出ちゃうんですね!!Q-2(^^)/
わたしは、Qを購入してまだ1年のヒヨッコなので
しばらくQとじっくり仲良くなるつもりですが、Q-2どんな感じか気になります!
購入された際にはレビュー楽しみにしてます♪
書込番号:22478573
1点

>ダーサラさん
>kaoQさん
実は撮影会仲間に聞きかじった話だったので、早すぎて、正直ショック♪(笑)
>kaoQ'さん、ある意味ライカQで良かったかもね!
将来的にいきなりQUの方々よりも、感動が大きくなるやも知れません!v(*^^)v
>ダーサラさん、よくご存知で♪(笑)
75mmのクロップ!
自分は今も近所のバラ園で、α7デジタル(600万画素)やEOS630(フィルム)を使ったりしていますので、全然OK♪(笑)
あの、奇麗なEVFと瞬撮AFを魅せられたら......
ん!でも2019年はレンズな年にしたい!
その某氏は予約するそうなので、使い心地聞いておきますよ♪(笑)
書込番号:22479601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
オリンパスのスレでの醜い態度は、こちらでは封印ですか♪
>ダーサラさん
リーク情報だけでも凄そうですね。
私にとって、非の打ち所がないです。
マイクロフォーサーズがメインなので、望遠や超広角はそちらで。
ちょっとした散歩、かしこまった場所では、Leica Q2で。
マイクロフォーサーズのボケで十分なんですが、やはり広角域に関しては、もう少しボケが欲しくなります。
書込番号:22483745
0点

>屑星犬さん
すいません、ついピント外れなスレになるので!
写真を始めて40年にもなるのに、未だにピンボケ連発ですわ♪(笑)
でも、ライカのお陰で、フィルムでも撮ろうかと何時ものキタムラでEOS630QDとカメラのナニワで28-105mmUSM買いました!
トータル\1,480で、電池代の方が高かった♪(笑)
こんな出会い方も、ライカのお陰かもね!
手に取った人しか解らない、摩訶不思議な力があります!
※余談ですが、フィルム時代の古いUSMでも、α7Vで瞳AFが効きますよ!STMとは今一で、タムロン系並です。
書込番号:22484632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。2年ほどQを使っているユーザーです。
私は新しいもの好きなミーハー野郎なので、気に入ってる機種がモデルチェンジすると結構な確率で買い換えるのですが、恐らくQ2には買い換えないと思います。
高画素化については、アマチュアの私にとっては現状でも最高レベルの画質で、性能をフルに引き出せている自信が皆無なので、センサー改善ででこれ以上どんな風に画質が向上するのか正直言って想像の域を超えております。
防塵防滴もたいへん魅力的ではありますが、これまで雨天でけっこう濡らしながら使っていて特に故障もしないので笑、買い換えの決定打にはならないかな。。。もちろん防塵防滴は安心感があるので、あれば嬉しい機能ですが。
動画については、購入してから一度も撮ったためしがないので、私には不要です。
むしろ現ユーザーとしての不満を挙げると、
・電源スイッチが連写に入りやすい。
・カードへの書き込み速度が遅い。
・たまにキョドる(電子シャッターになったままメカニカルシャッターに戻らないとか)。
・バッテリーの保ちが悪い。
という点くらいです。逆に言えばこの程度の不満しかない極めて完成度の高いカメラなので、1回のモデルチェンジで買い換えるようなカメラではないのかもしれませんね。Q3になったら考えようと思います。
もちろん、今から買うという方にとっては、高画素化や防塵防滴は嬉しいアップグレードでしょうし、買うならQ2一択でしょう。でもQ2リリースによる値下がり幅によっては、旧機種も狙い目かもしれませんよ。
書込番号:22505528
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA Q Typ 116」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/01/03 0:14:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/01 16:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/23 13:19:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/08 21:16:08 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 10:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/30 17:19:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/23 6:53:42 |
![]() ![]() |
7 | 2021/07/18 7:12:00 |
![]() ![]() |
19 | 2020/08/19 13:39:20 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/18 20:57:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





