| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS
教えて下さい。RAIJINTEK METIS PLUSを購入、
自作開始しましたが、パワーSW類にリセットSWがありません。
通常前面パワーSW類はパワーSW+-,H.D.DLED+-,パワーLED+-
リセットSW+-の計8つの端子があるのでは?
6つの配線と端子しかありません。リセットSW+-がない。
問題ありませんか?
書込番号:23414250
1点
自分はLianLiのAlpha 330を使ってますが、リセットスイッチは無いです。
そもそも、リセットスイッチは不安定でフリーズするとかがある場合に他に方法が無いのでリセットするものなので、自分的にはリセットスイッチが必要なPCシステムってどうなの?とは思います。
まあ、CPUのOCするときには重宝しますが。。。
自分は必要性を感じたことは有りません。
長押しすれば電源は切れますし
書込番号:23414262
0点
私はあった方が良いですが、無くても問題なく起動できるし、組みあがります。
無くてもパワースイッチ長押しで強制終了できますし、メーカー製ので無いのもあるくらいです。
書込番号:23414263
0点
>momohitoさん
現在のメーカー製PCはリセットスイッチは殆ど無いと思いますよ。
逆にリセットスイッチがあると、誤ってリセットしてしまう可能性がある為、却って危険だと思います。
書込番号:23414277
0点
私が最近組み立てた自作PCのケースはKEIAN GRAXIA GX-PCM-RGBを使いましたが、リセットスイッチは付いています。
https://www.keian.co.jp/products/gx-pcm-rgb/
書込番号:23414294
0点
タイトル読んだら、パワースイッチもリセットスイッチも無い と ビックリしましたが。。(笑)
リセットスイッチが無い機種が増えてきましたね。
あっても、LEDコントロールの切り替え用に使われたりもあります。
またPowerLED の配線の無いものもあります。
それぞれの趣向なので良いと思います。 各SWを付けたければAmazonで探せますし。
書込番号:23414373
1点
電源スイッチ長押しの強制パワーオフや電源コード抜きという荒技を使わなくて済むから、リセットスイッチはあった方がいいと思うが、パーツ代やケース加工点数の削減、ケースデザインの問題で付けないケースも増えてきた。それとメーカー製PCばかり使っている人はリセットスイッチが何をするものか知らないことも多い。
書込番号:23414540
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RAIJINTEK > METIS PLUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/11/19 13:31:28 | |
| 22 | 2023/10/08 20:00:19 | |
| 32 | 2022/11/06 23:16:24 | |
| 1 | 2022/08/21 17:30:12 | |
| 3 | 2021/11/01 19:54:29 | |
| 4 | 2021/04/25 15:16:12 | |
| 8 | 2021/04/02 13:30:49 | |
| 11 | 2021/04/06 11:37:43 | |
| 19 | 2021/02/10 23:22:15 | |
| 5 | 2021/02/09 9:48:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








