FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。



子供の誕生を機に昨年購入しました。内蔵メモリーがいっぱいになったのでバックアップに量販店でPanasonicのブルーレイディスクレコーダーを購入、初めての取り込みは出来たのですが2回目からは4K?解像度3840x2160のデータが取り込めません。1280x720のMP4データのみ表示されます。ファイル名のせいでしょうか?設定が悪いのでしょうか?当方初心者のためお解りの方がいましたら教えていただけますか?BDはDMRーBX2050です。
書込番号:22606916
7点

これは、メーカーに質問するほうが良さそうですね。
初回とそれ以降では、現在把握されていること以外の違いがあるかも知れませんが。
また、DVD以降BDなども(特に)著作権関連の「過度な侵害対策」のために永続的に自動的にファームアップするようですので、初回ダビング時とそれ以降ではファームの違いで認識しない、などの可能性があります。
ところで、レコーダーへの取り込み時はUSBケーブル接続でしょうか? メモリーカード経由でしょうか?
余裕があれば「やっていないほう」で試してみてください。
書込番号:22606954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にソニーの4Kの記録方式とパナソニックの4Kの記録方式が違うからだと思いますよ。
ソニーはXAVC S 4K という記録方式ですので一度パソコンに取り込んでソフトでMP4形式に変換して取り込めば再生出来ます。
書込番号:22606976
1点

>しんきちおいさんさん
DMRーBX2050って4kで記録出来ましたっけ?パナのHPでみる限りフルハイビジョンを4kにアップコンバートする機能は書いてありますが、4k記録に関しては記載が見あたりませんけど?
で、質問に対する回答ですが、初回に上手くいったのは、カメラでの記録が4kではなくて、フルハイビジョンの設定だったからではないでしょうか?
書込番号:22607186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
以下のリンクの公式情報によればDMR-BX2050はMPEG-4 AVC/H.264:High Profile 5.1以下、ビットレート:100Mbps 以下、解像度/フレームレート:1920×1080/120p、3840×2160/30p、4096×2160/24pまでの条件で取り込みが可能です。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41900/hb_cd/DMR-BX2050/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTU1NDUyMTk3L3NpZC9mVUtCajVzQnRuNlVoQVJ5WFJ3X3Jqbk00VVduQW1QOXprbWNfeE00X0FhRW9zUkpfck1OT2w2X3podHNaRDFha3hYdV9TVlk0dV96emtLZE5WSU5QJTdFRXNXcDlUZ283dXJoOHNhdUR2cDhpZm9NWk1VSkRLaWE0USUyMSUyMQ%3D%3D
僕が前に試した時にはSDカード記録のものですけれどXAVC S 4Kはそのままディーガで取り込めました。1280x720の同時記録はOFFの状態でしたしディーガの繋ぎ先のTVでサムネールに4Kのアイコンも出ていたので間違い無いと思います。音声もちゃんと出ていました。
1つ心当たりがあるのはXAVC S 4Kは直接見る事が出来なくて一旦ディーガに取り込まないと見れないと言う事です。1280x720のMP4が見れているなら接続は問題無さそうなので直接見るのでは無く取り込んでから見る方法ではどうかご確認下さい。
書込番号:22607262
2点

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。 先ずはパナソニックにメールで質問してみましたが、「ソニー製ビデオカメラからの取り込みについては動作確認情報もなく、動作可否も含め明確なご案内ができかねます。」(原文)との返信をもらいました。
>ところで、レコーダーへの取り込み時はUSBケーブル接続でしょうか? メモリーカード経由でしょうか?
>余裕があれば「やっていないほう」で試してみてください。
USBケーブル接続していますのでメモリーカードもトライしてみます、ありがとうございます。
書込番号:22607721
0点

>餃子定食さん
記録方式が違うんですね、やっぱりパソコンを使うやり方の方がスムーズなんですかね、BD買う時に子供向けのブルーレイソフト等再生も出来ると思って購入してしまったので残念です。パソコンの利用も考えてみます、ありがとうございます。
書込番号:22607740
0点

>しんきちおいさんさん
>>パソコンを使うやり方の方がスムーズなんですかね
パナソニックの製品がソニー独自の規格のXAVC S 4Kに対応していないんですよね。
ビデオ時代のベータとVHSみたいなものですかねー。
書込番号:22607760
0点

>でぶねこ☆さん
>DMRーBX2050って4kで記録出来ましたっけ?
購入するときに量販店で4K動画も取り込めるとの説明で決めました。
>初回に上手くいったのは、カメラでの記録が4kではなくて、フルハイビジョンの設定だったからではないでしょうか?
設定が記憶に無いのですが、最初は工場出荷状態で録画し始めてます。現在は4Kになっていますね。BDのサムネイルも4Kとそうでないもので3つ表示されます。解り難い状況説明ですみません。
書込番号:22607764
0点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
>僕が前に試した時にはSDカード記録のものですけれどXAVC S 4Kはそのままディーガで取り込めました。1280x720の同時記録は>OFFの状態でしたしディーガの繋ぎ先のTVでサムネールに4Kのアイコンも出ていたので間違い無いと思います。音声もちゃんと出
>ていました。
1回目にBDに取り込んだ画像は同じサムネイルで4Kとそうで無いものが2つで3つ取り込まれています。想像ですが1280x720の同時録画がONのためかと思います。 さっそくオフで試してみようと思います。
>1つ心当たりがあるのはXAVC S 4Kは直接見る事が出来なくて一旦ディーガに取り込まないと見れないと言う事です。1280x720の>MP4が見れているなら接続は問題無さそうなので直接見るのでは無く取り込んでから見る方法ではどうかご確認下さい。
一回目に取り込んだ4K画像は再生できるようです、もう一度確認してみます。
書込番号:22607811
1点

>餃子定食さん
他社の独自規格には対応していないのもうなずけますね。ビデオカメラもパナソニックにすれば良かったかなと凹んでます。
書込番号:22607858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
パナソニックのレコーダーでソニー4Kハンディカムの取り込みはできるはずです。
メモリー差したままでの反応と思うので、
ハンディカムの設定でパソコン接続の項目を変えてみてください。
パナソニックの別機種レコーダーの板ではよく上がることなのですが。
書込番号:22607903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
>メモリー差したままでの反応と思うので、
>ハンディカムの設定でパソコン接続の項目を変えて
>みてください。
早速確認してみます。
>パナソニックの別機種レコーダーの板ではよく上が
>ることなのですが。
良く見て質問していたようで失礼いたしました。見返してみます、ありがとうございました。
書込番号:22607931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスですみません、皆さんからのアドバイスでメーカーに相談してみました。先ずはカメラのUSB接続設定をMass Storegeに固定してみましたが取り込めず、パナソニックに相談して動画一覧から選んで取り込みを試してみましたがダメでした。画面には「同じ名前の写真/動画が既にあったため、取り込めなかった写真/動画があります。」と出ています、どうやら4K動画を削除して撮影した動画は連番でファイル名が付いているためBD側は同じファイルと認識しているのではないかと考えます。ソニー相談窓口にも同じことを言われましたがファイル名は変更出来ない、日付にも設定する事は出来ないとの回答でした。BDのHDDに有る動画を削除するしか取り込む方法はないものでしょうか?差し分の取り込みされた方はいらっしゃいますか?教えて下さい。
書込番号:22619704
0点

・・・なんとも(^^;
一旦、「先に保存している重複名のデータ」を、HDDなどに移しては?
要は、同じファルダ内でファイル名の重複が出来ないという事でしょうから。
・・・しかし、メモリーを初期化したりすれば、ファイル名が最初から重複することは容易に想像できるでしょうに、「説明された通りであれば」ケアの浅い仕様ですね(^^;
そんな「ゆとり仕様」というか「底が浅すぎる木っ端役人仕様」だとは思いたくないので、
詳しい方のケアがあればよいのですが・・・本当に「ゆとり仕様」だったら、家電の凋落の一端を見ているようです(TT)
書込番号:22619751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、一端、SDカードに入れて、そこでファイル名を変えてみては?
ファイル名に例えば「B」などを加える、
ファイル名の文字通り数制限があれば、
一部を変更する、とか。
書込番号:22619759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「USB LUN設定」はシングルに変更にしたのですか。?
自分は4Kカメラではないのですが「USB LUN設定」はシングル。「1280x720のMP4データ」
インターネット投稿用動画同時記録ONでディーガに新規撮影したものしか取り込まないですよ。
当然、インターネット投稿用動画同時記録の動画は取り込みませんよ。
自分の場合、インターネット投稿用動画同時記録OFFにするとおまかせ取り込みの処理が
おかしくなり、取り込みできなくなりますよ。
書込番号:22620185
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん ありがとうございます。
>「USB LUN設定」はシングルに変更にしたのですか。
初期設定はマルチで取り込みできなかったので、シングルに変更して上手く出来ました。今回もそのままの設定でしたが新規録画の1280x720のMP4データのみ取り込んで3840x2160のMP4データは取り込めませんでした。同時ビデオ記録はONです。
今さらですがカメラとBDレコーダーが同一メーカーなら問題なかったかと後悔しています、子供の成長は待ってくれませんから焦っています。
そもそもBDに保存出来るのはHD画質で、4Kでは記録出来ないからなんでしょうか?
書込番号:22623754
0点

我が家の場合、動画データはPCで読み込んで
DIGAのファイル共有機能を使ってネットワーク経由で
DIGAへコピーして(取り込んで)います。
なので、うちのDIGAの中には、
パナとソニーとキヤノンとJVCのカメラで撮影した動画が混在しています。
書込番号:22623841
2点

>なぜかSDさん
やはりパソコン利用が良いんですね、ウチのPCは古くて動画を素早く扱えるか心配なのでBDで完結する方法で悩んでいました。PCも考えてみます。
書込番号:22624296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
パナレコーダーは使っていないのですが、私は動画をパソコン経由で外付けHDDにコピー(兼バックアップなのでお気に入りは3台、そうでなくても2台)して、それをPS4で再生させてます。
ソニーレコーダーはBDに4Kのままデータディスクとして書き出し可能(4K動画可能なレコーダーのみでHDDに取り込むかそのままで再生可能)です。
配布用途に4KからフルHDに書き出しできる機種もありますが、地デジより画質悪いです。
レコーダーだけで終わらせてしまうとバックアップ効率が悪いと思います。
書込番号:22624402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ありがとうございます、バックアップにはPCから外付けHDDへやってみようと思います。せっかく記録した動画が消えたしまったら悲しいですからね、ただPCがBD対応していないと思いますのでBDにはレコーダーからの書き込みになりそうです。
書込番号:22626561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウチのPCは古くて動画を素早く扱えるか心配なので
単なるデータのコピーや移動なら、その速度などは「待っていれば済む」範囲です。GB単位のサイズですから、最新最速PCであっても瞬時に済みませんし(^^;
※4K動画再生までしたいなら別ですが、4K対応ゲーム機の一部や、Android機などのうち4K動画支援機能のあるけれど安い機種を再生用に使うほうが節約できるでしょう。
認識可能なHDDが4TB以上であれば、ひとまず使えるかと。
WIN.10が動作していれば、タブレットでもスティックPCでも、USB端子経由でデータのコピーや移動をするだけであれば、やってみてください。
書込番号:22627969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ウチのPCはWIN7で4Tありません、とりあえずソニーのプレイメモリーズが動くのか確認してみます。SDも4K対応のものだと外付けHDD買える値段だったので経済的には試しに購入とはいかないかもです。
書込番号:22628952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、内蔵HDDはどうでも良くて、
外付けのUSB-HDDを4TBとしたとき、それを利用できればよいのでは?
ということです。
「2TBの壁」があるので、別の2TB以下のHDDでも良いのですが、HDD単体の価格は2TBも4TBの価格も大差ないので、4TBのほうがお得、というだけですので。
※故障に備えて「複数保存と運用が当然」なので、2台以上の外付けHDDが必要になりますし。
そもそも、古いPCのHDDは「いつ壊れても当然」ですし、PCは【外付けHDDを使うためのコントローラー】の位置づけが妥当かと思いますので、
それならWin.10さえ入っていればスティックPCでもタブレットでも宜しいかと思います。
※4K動画再生は考慮しない前提において
書込番号:22629025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDR-AX45」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/03 13:53:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/10 19:04:14 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/19 9:22:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/10 7:15:56 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/18 16:24:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/12 18:34:42 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/09 15:45:38 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/27 22:13:37 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/30 18:06:38 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/08 7:26:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



