Sound Reality ATH-MSR7b
- 直径45mmの「トゥルー・モーション」ハイレゾドライバーで原音を忠実に再生するポータブルヘッドホン。音質改善と軽量化を実現する新設計フランジを採用。
- 長時間のリスニングでも快適な軽量イヤーパッドとヘッドバンドを採用し、スイーベル機構で持ち運びも便利。オーディオ用の高音質A2DCコネクタを装備。
- 左右の音の分離感を高める両出し1.2mバランスケーブル(直径4.4mm5極プラグ)と1.2mコード(直径3.5mmステレオミニプラグ)が付属する。
Sound Reality ATH-MSR7bオーディオテクニカ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月19日
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b
直接はこちらのモデルからの乗り換えになりますが、そもそもほとんど使ってなかったモデルです。
MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
https://kakaku.com/item/J0000032751/spec/
これ以前に遠い昔によく使っていたのはこちらです。
ATH-AD500
https://kakaku.com/item/20461510045/spec/
ゼンハイザーはワイヤレスなんで300gと重いのは仕方ないとしても、ATH-AD500が260 gで本製品が237 gなので断然本製品のほうが長時間疲れませんね。ATH-AD500のパッドが布製だったので夏は蒸れてってのもあったでしょうね。
まぁ、20年の世代差があるので比較するのもおかしいですけどね。
音質はちょっと低音が強いかなぁって感じです。レビューでは低音が弱いという書き込みがありましたが、私の考える低音とは質が違う話なのかもしれませんね。ゼンハイザーは重さもありますが、付け心地が私には合わずに早々に使うのをやめてしまいましたので直接の比較はしにくいですが、ゼンハイザーという期待が大きかっただけに拍子抜けした感じです。こちらはもう手放しました。
ZENDACを持っているので、PCからUSB接続して4mmバランスケーブルで聞いてます。ミニジャックのほうは使える機器または変換プラグを持ってないので試してはいません。
屋内のみでの使用ですが、普段ブックシェルフスピーカーで聞いているのを深夜などに聞く際に使いますかね。
これ以上はいろいろあるのでしょうが、普段使いには十分使えるものだと思います。
とにかく装着に圧迫感が無いのがいいですね。
書込番号:25793054
9点
気疲れって個人差あるし
気疲れとか言われても
何の参考にもならないかもしれないですね。
書込番号:25793090 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まぁ、レビュー自体が個人の感想ですしね。
個人差を言い出したら切りが無いでしょう。読む人が自分で判断するしかないですね。
これは何の製品にも言える話ですね。
書込番号:25793100
12点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/12/10 12:44:55 | |
| 0 | 2024/11/20 22:05:56 | |
| 6 | 2024/09/20 16:05:33 | |
| 3 | 2024/06/30 20:29:01 | |
| 0 | 2024/06/17 21:21:27 | |
| 4 | 2021/09/12 15:43:02 | |
| 9 | 2021/05/22 0:03:03 | |
| 8 | 2021/05/22 12:21:14 | |
| 2 | 2020/07/19 12:49:27 | |
| 30 | 2024/05/21 13:03:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






